
良く晴れておりましたが、夕方は風が心地よくて、比較的過ごしやすかったのではと
。
久しぶりに出かける用事が無くお休みだったこともあって、洗車をしようと思いましたら、来週から台風もあって連日の雨予報(笑)。
でも、だからこそ。
ということで久しぶりに自分で洗車をしましたよ

。
いやはや、気持ちよかったです
。
人はなぜ、洗車をするのか。
まあ、好きな人に限りますが、このような疑問がありまして。
だって、クルマなんて、ボディが汚くたって基本的には動くわけです。
窓くらい、雑巾でささっと拭いておけば、全く問題ない。
泥汚れがついたとしたって、なんなら、雨の中を走れば流れ落ちてくれたりもします

。
でも、なぜ洗車をするのか。
あんなにもカー用品店や、ホームセンターには洗車グッズが沢山置いてあるのか。
どうやら、この答えは、
「洗車すると、気持ちいいから。自分が。」
ということらしいです。
何かで読んだのですが、「確かになあ」と、一番納得でした
(笑)。
勿論ね、お客さんを乗せるタクシーやハイヤー、バスなどはお仕事柄キレイにする必要があると思いますので、出庫前には毎日やっていることでしょうし(海外も全てかはわかりませんが)、
消防車や救急車、パトカーも、いつも綺麗ですよね。
ちなみに、やはりこれは、「ボディを綺麗に保つことは、車両整備の基本中の基本。」という概念によるものですし、精密な計器類を装備している専用車両が汚くては不信感を抱かせてしまう・・・ということらしいのですが、確かに。ちなみに、署員総出で行うので、小型のものであれば一台、10~15分で洗車ができるそうです。早い!
こと、パトカーに至っては、交代の時に、計器の点検、車内清掃、洗車をして引き渡しを行うのだそうです。つまり、一日二交代制であれば、一日に二回洗車されているということらしいです。どんなクルマ好きも真っ青。凄いですね。
それからしたら、マイカーの洗車なんて、ゆったりしたものです。2週間に一度でも「そんなに?」と思われるくらい、多いくらいですものね
。
というとで、こまめにやりましょう(笑)。
今の季節は、炎天下では行わないので暑さは大丈夫なのですが、虫刺され防止だけ、これは本当にちゃんとしないとエラいことになりますが
(笑)。
とにかく、やれば絶対に気持ちいいので。
・・・楽器の練習と一緒ですね

(笑)。
ではー。