勝地(かつち)ブログ

ご意見は下記に
✉ tsunehisa605@gmail.com

NO.855 TPP意見書

2011年03月16日 17時32分39秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


本会議冒頭、東日本巨大地震の犠牲者に対して1分間の黙祷を行いご冥福をお祈りしました。続いて廣瀬市長からも挨拶があり、国難でありできるだけの支援に全力を尽くしていくので理解と協力を願いたい、と挨拶されました。

環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への対応に関する意見書が議員発議で提出され、可決しました。その内容です。
政府は昨年11月、環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)について、「関係国と協議を開始する」と明記した「包括的経済連携に関する基本方針」を閣議決定するとともに、本年11月のAPEC首脳会合までに結論を出すこととしている。
TPPは、原則としてすべての物品について関税を撤廃する自由貿易協定であることから、TPPに参加し関税が撤廃された場合には、我が国の産業構造への影響は計り知れない。
交渉参加により生じるメリット、デメリットを十分に分析し、国民に対して詳細な情報提供を行い、十分な時間をかけて国民合意を得るなど、慎重に検討を進めるべきである。
よって、政府におかれては同協定の交渉参加の是非を検討するにあたって、幅広い国民の意見を集約し、我が国の経済に与える影響を十分検討して、より慎重に対応されるよう強く要望する。
             記
1 国おいては、包括的協定であるTPPについて十分審議し、国民に対しては積極的に情報公開し、国民理解を得ること。
2 TPPには慎重な対応を望む。
以上、地方自治法第99条の規定により意見書を提出します。
平成23年3月16日
                    兵庫県養父市議会
内閣総理大臣
経済産業大臣
農林水産大臣
外務大臣
財務大臣
衆議院議長
参議員議長

その他、各常任委員会に審査付託されていた計25議案はすべて「原案可決すべきもの」との各委員長報告があり、本会議においても「原案可決」されました。

最後に、教育委員会の委員の任命につき同意を求める案件が提出されました。内容は任期満了委員(八鹿 太田垣伸夫氏)にかわり新たに 八鹿町八鹿 山根千秋氏(満48歳)を任命したいとするもので、起立採決・全員一致で同意しました。

県立但馬長寿の郷などから配信される新たな音頭?といえるのかよく分りませんが「百歳マーチ」という歌ができました。そのCDです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.854 八鹿氷ノ山

2011年03月16日 15時48分12秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


インターチェンジの名称が「八鹿氷ノ山IC」に決まりました。「ようかひょうのせん」と読みます。

北近畿豊岡自動車道・和田山八鹿道路に新設する養父市八鹿町高柳のインターチェンジ名称です。工事中でもありこれまで(仮称)八鹿ICでした。本日14:00、国土交通省近畿地方整備局豊岡河川工事事務所の記者プレスによる情報です。完成・供用開始まであと1年。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.853 旅立ち

2011年03月15日 23時36分23秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


統合して初めての卒業式。
八鹿青渓中学校第1回卒業証書授与式が3月11日(金)に行われ、出席させていただいてきました。男子46名、女子53名の旅立ちの日です。

学校長式辞での贈る言葉は①小さなことを積み重ねていく努力をしていくこと、②当たり前のことを当たり前に行うこと、と述べられました。
掲げられている学校教育目標は、「和」の精神を基盤とし、知・徳・体の調和がとれ、豊かにたくましく生きる力をもった生徒の育成。
生徒像は ・自ら学び自立する生徒 ・協力し合いねばり強く最後までやり抜く生徒。
壇上には優勝旗が7~8本みえました。総勢301名生徒の汗と力の結集です。

若々しく羽ばたき、見えなくなるまで思いっきり飛んで行けばいい、そしていつの日にか大きくなって帰ってきて欲しい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.852 総合計画

2011年03月15日 18時52分00秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


午前9時から総合計画調査特別委員会をもちました。
開会前に廣瀬市長から東北地方太平洋沖地震に対する養父市の支援取組みについて説明があり、その内容はホームページ掲載とほぼ同様でした。
個人や団体としても支援することはいろいろとあるのだろうけど勝手にうごけばかえってじゃまになるだろうし、現地の受入れ体制ほかがどうなのかわからんしね。国レベルでの対応がなされているのだから適時の要請のときに精一杯応えていくことしか今は出来ないと割り切ることだろう。支援は相当な長期戦になりますから。

総合計画調査特別委員会は暫時休憩をはさみながら、その間に調整会議をもちながら11時半に終えました。17日、18日、22日も委員会です。当局説明と議会側意見の接点がなかなか噛み合わないのですが、この定例会最終日の24日に表決できるよう精力的に審査を行うこととしています。
明日も終日にわたって本会議です。

昨年11月15日から始まっていた猟期が今日15日で終了。夕方、罠を撤収しました。猟期半ばからくくり罠を仕掛けてシカ6頭捕獲の成果です。餌も使わずに習性を捉えた仕掛け罠で一人で捕獲するテクニカルな分野ですから上々かも。昨年6月から獣害対策マイスターに挑戦してきて少し役に立ちだした新たな自分を発見です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.851 講演会中止

2011年03月15日 11時57分39秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


今朝情報です。
前ブログで紹介した養父市防災講演会は、東北地方太平洋沖地震の影響により中止になりました。
講師先生は広域首都圏防災研究センター長で津波研究に関する日本の第一人者であられます。
講演中止は無理もないことです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.850 防災講演会

2011年03月14日 21時12分45秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


2/15現在で参加案内いただいていた、ぐうぜんにタイムリーとなった講演会です。ご参加ください。


日本中の国費を東北地方に投入しないと、復旧はおぼつかないかもしれない。養父市23年度予算の国からの特別交付税配分見込みは8億円、21年度決算では11億円程度。だから23年度は10億円程度、国の特別交付税配分は期待できないかもしれないと踏んでおくべきだろう。23年度予算執行にはそういう留意が必要だ。優先順位を図りながら選択と集中の事業執行。災害を被らなかった地域は我慢する、耐えれる我慢だ。ここ数年は日本の復興に全力をあげること。そんなことをボンヤリながら考え、思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.849 募金箱

2011年03月14日 17時15分09秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


ご遺族・被災者の皆様に心からのお悔やみとお見舞いを申し上げます。地震津波の恐ろしい映像を目にするたびに戦慄を新たにしています。
何が出来るか、で、災害義援金募金にいってきました。所属している市議会全体としても、区としても、各団体としても今後何回もあるんだろうけど、まず、1回目をしておこうと。
勝手に思っていることといわれればそうですが、歳末愛の助け合い募金のように庁舎玄関ロビーにデーンと目立つ募金箱があるはずと思いきや・・・どこ見まわしても見あたらない。おかしいなと窓口に尋ねるとその目の前のカウンターに、こんなにちぃっちゃく、でした。

市民のお客さんは普段でも役所に入って来ただけで目線を何処にもっていったらいいのかしばらくの時間はわからんのが実際です。これじゃなかなか募金箱に気づかんでしょ。東北地方と温度差を縮めることが必要です。もっと大きく目立つ災害義援金募金箱を!
もう一人顔見知りの市民の方も募金にきておられました、市民の善意が集まり始めてます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.848 津波地震

2011年03月12日 14時45分20秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


送られてくるテレビ中継を見続けながら、胸の潰れる思いです。
想像をはるかに超えた自然の脅威とはいえ、直接何も出来ないもどかしさ、はがゆさに悔しい思いでいっぱいです。朝一、防災服に着替え役所にでて市長と話。消防本部職員も応援救助に加わり、昨夜選抜隊員が長野県中越方面に既に出発、既に到着して活動を始めています。
いま、津波地震発生からもう24時間。
被害に遭われた方、またそのご家族、ご友人の方などに心よりお見舞いを申し上げます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.847 公演中止

2011年03月12日 07時50分42秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


明日13日に公演予定していました養父市観光大使「島倉千代子コンサート」は、東北地方太平洋沖地震の甚大さに鑑み「中止」に決定されました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.846 八鹿遠景

2011年03月10日 23時00分29秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


啓蟄も過ぎたというのに里にも雪が降りました。午後2時の八鹿遠景。


くくり罠でメス鹿1頭捕獲。猟期終了の15日までに5頭という当初目標に達しました。直径18センチのポイントに足が入ることで仕掛けが働く罠です。餌でおびき寄せるものではないので、設置する場所次第で結果が別れます。その難しさが醍醐味です。

15日から始まる第2次総合計画の審査に役立てればと3種類の資料を作成。総合計画は今後10年間のまちづくりの根幹をなすものですが、さて、どういう丁々発止の議論がされるのか、怖いような気もします。よう解らん、いまさら時間が無い、だから「首長提案どおり丸のみした」では議決機関として責任を分かち合うことにはならんでしょうとは思いながらも、思うほどに願うほどに難しいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.845 3ない議会

2011年03月10日 08時51分37秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


首長提案丸のみ・議員提案なし・賛否非公開という3項目において、「3ない議会」3割超という特集記事がありました。
朝日新聞兵庫版2011統一地方選アンケートをふまえた記事。
養父市議会のことも・・・ご覧ください。

「3ない議会」3割超 http://mytown.asahi.com/hyogo/news.php?k_id=29000451103090001


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.844 追加議案

2011年03月10日 08時29分26秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


議案11件が追加されました。3月16日に上程されます。
発議第1号 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)への対応に関する意見書の提出について
議案第33号 平成22年度養父市一般会計補正予算(第6号)
議案第34号 平成22年度養父市国民健康保険特別会計補正予算(第3号)
議案第35号 平成22年度養父市養父歯科診療所特別会計補正予算(第2号)
議案第36号 平成22年度養父市後期高齢者医療特別会計補正予算(第3号)
議案第37号 平成22年度養父市介護保険特別会計補正予算(第3号)
議案第38号 平成22年度養父市簡易水道事業特別会計補正予算(第3号)
議案第39号 平成22年度養父市下水道事業特別会計補正予算(第3号)
議案第40号 平成22年度養父市水道事業会計補正予算(第2号)
議案第41号 平成22年度養父市氷ノ山国際スキー場事業特別会計補正予算(第2号)
同意第1号 教育委員会の委員の任命につき同意を求めることについて

議会報告会の班編成が決まりました。
1班 西谷 西村 圓山 水野
2班 西田 田中 吉井 森本
3班 瀬原 藤原 寺田 田村
4班 勝地 竹浦 安井 深澤
4月25日(月)から28日(木)の日程で計画。9つの会場や担当班などは3月議会会期中に決めます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.843 もう・・・

2011年03月10日 01時59分11秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


午後3時40分からだったと思う、私が一般質問を始めた時間は。結果持ち時間の片道30分を使い切りました。十数秒オーバーしてそれは申し訳ない。CATV録画中継放映は48時間後で観て評価してください。議論噛み合わせて、市長と私と両者のほんとうの思いの部分や、感じていたり、それらの狭間にある揺れ動いているだろう心像の部分も含めて、どうなん? ホントにエエんか今の行政手法は? と質して言った。それはアカンやろ、ともいいたかったしそれも言った。問題点が浮かび上がり、市民の皆さんが問題として考え初めてもらえることも期待し、そういう思いの感覚で質問した。その反省? 私が元役所職員だからってか、言い過ぎかってか? もう・・・

通告してきた内容でこのながれで質問してきました。
(1) 市政運営に取組む市長方針の3年間の移り変わりをみると、1~2年目の市政テーマは「地域を守り地域とともに生きる」として「人口3万人規模・観光交流人口150万人を目指す」とされてきたが、3年目の市政テーマは「協働のまちづくりの推進」とだけされ「人口3万人規模・観光交流人口150万人を目指す」という文言は消えてなくなった。はた目から見ると大きく変わったとうつるが、市政に臨む姿勢を軌道修正されたのか。市長の率直な思いや考えを伺いたい。
(2) 懸命の政策をうちたてながらも人口減少に歯止めがかかってない現実が国勢調査結果で明らかになったことを踏まえ、「人口3万人規模を目指す」という市長マニフェストの目標数値の市民約束は、この機に下方修正しておくべきだと思うが、市長の考えを伺いたい。
(3) 「人口規模3万人」を目指すという今までの言い回しが、総合計画策定に乗じて「市民規模3万人」を目指すという言い回しに突然変わってきた。議会による計画策定調査段階では全く議論がなされてこなかった表現で唐突感がぬぐえないが、言い回しを変えなければならなくなった理由や背景は何か。さらには、まちづくり計画の最上位に位置する総合計画において、このような「市民規模」を用いて計画としている自治体は把握されているのか。また、まちづくりの適正規模には「市民規模3万人」が必要条件とする明確な根拠理由はあるのか、市長の考えを伺いたい。
(4) 市政方針では「まちづくり基本条例」、「第2次総合計画」、「地域自治組織」と出揃ったこの3つが「まちづくりの3点セット」であり、これを軸に灯りがともるまちをつくりあげたいとしている。そのためには、活動の主体となる「地域自治組織」の維持運営を長期にわたって安定させていくための財源保障を含んだ組織設置条例の制定が必要不可欠と考える。総合計画策定時の今が条例制定の適時ではないかと察するが、市長の考えを伺いたい。

議会中継録画放映を観てください。
議会傍聴にきていただいてた方々、ありがとうございました。
明日からさらに充電していきます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.842 質問初日

2011年03月08日 21時51分51秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


本会議。一般質問初日で6名が登壇し午後4時10分に終了しました。傍聴者は総勢7人。明日の最終組がわたしの出番。
総合計画調査特別委員会による同計画の審査方法を、ああでもないこうでもないと今日一日考えあぐねていました。どうにか二つの基礎資料ができ、これに精度を加えて15日の全体会議に臨みます。

小児用肺炎球菌ワクチン及びヒブワクチンを含む接種の一時見合わせについて、市当局から報告を受けました。
その概要です。
小児用肺炎球菌ワクチン(販売名:プレベナー水性懸諾皮下注)及びヒブワクチン(販売名:アクトヒブ)を含むワクチン同時接種後の死亡例が、3月2日から4日までに4例(宝塚、西宮、川崎、京都)報告されています。ワクチン接種と死亡との因果関係は、報告医によればいずれも評価不能または不明とされており、現在詳細な調査が実施されています。このような状況を受けて3月5日兵庫県健康福祉部健康局疾病対策課長から因果関係の評価を実施するまでの間、念の為、接種を一時見合わせることの通知を受け、早速、市内医療機関に連絡をしたとのことです。
国(厚生労働省健康局感染症課医薬食品局安全対策課)において因果関係の評価を行う専門家会議を8日に予定しており、検討結果を踏まえて速やかに決めたうえ改めて連絡があるようです。

第7回市民展が開催されます。
会期:3月11日(金)~13日(日)午前9時~午後6時
会場:養父公民館
主催:市文化協会、市、市教育委員会
作品展示:152点=書道17点、絵画35点、工芸55点、写真44点、陶芸1展 (八鹿地域48点、養父地域46点、大屋地域8点、関宮地域16点、市外34点)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NO.841 様子見

2011年03月07日 23時58分11秒 | Weblog
今日も「かつちブログ」にアクセスいただき、ありがとうございます


本日、政務調査費の22年度収支報告書を提出しました。年間政務調査費は6万円です。研究研修費29,418円、調査旅費13,024円、資料作成費2,428円、資料購入費15,510円、計60,380円で領収書コピーを付けて提出。

政務調査費、議員報酬、議員定数、これらについての市民意見は賛否両論あるとおもうけど、どちらが多いいんだろう。議員活動の「見える化」への取り組みは少しずつではあるけど進んでいるとは思っていますが、長引く経済情勢の悪さや議員というとどうしてもそうなってしまう市民感情からくる「報酬定数減らせ」の意識、双方のズレはまだまだ埋まりそうもないのが現状です。市民の役に立っていない、何をしてるか活動が見えない、だからといって市民感情に沿った方向に安易に舵をきっていくとますますズレは大きくなっていく気もします。報酬定数が市民感覚から余程はなれていれば別ですが。将来を見つめたときに双方のズレを埋めていくには「報酬定数減らせ」で埋まるのか、「本来の議員活動しっかりやれ」で埋まるのか。議員としての資質水準を上げるよう頑張るしかないのです。一朝一夕にはそうもいかないのも現実で、悩ましい課題ですが結論ありきでなく議論を始める春が来たなと思ってます。秋に総括がまとまれば。

明日から一般質問、12名です。同僚議員からFAX入ってきます。事前通告の内容幅から質問がはみ出してはいけないし、自分の持ち分でも精一杯です。
委員会室インターネットで全国の市のなかから人口規模が似通っている市の総合計画を比較検討。人口減少時代にあって減少の目標人口を掲載するのに戸惑ってるまちが多いとの報道もありますが、わがまちの人口を論じなくて計画を策定していることに骨格の無さを感じます。避けて通れない課題は避けてはいけない。しっかり計画策定されているところはどことも人口規模とか推計人口はハッキリ示しています。計画そのものがイメージピッタシの市も幾つか・・・人口27,000人くらいのまちですが、考え方をしっかり持っているように見受けました。

われわれ日本の政府。
「予算」と「予算を執行する関連法案」が分離されて審議とはおかしなことで国債は発行できないは、国債は再び格下げなるだろうし、おのずと大量国債を保有する金融機関は危機に陥いるだろうし、北方領土にミサイル配備の動きがあるにも関らず外務大臣は政治献金問題で辞任するは、はたして日本は。やりたいからと任せてみたがここまで能力が無いとは政権手腕の「様子見」に徹していた理解者も「もう、いい!」というところでしょう。どこの国だって領土外交を抱える国政治に本来「様子見」など悠長な期間など無いのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする