薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

薪は1シーズン500束あれば安心だ!

そろそろいよいよ薪ストーブシーズンも終了か~ すごく寂しいけれど、まぁしょうがない。 春が来ることはインポータントなことだし、それに山菜も食べたいしね(笑)

今シーズンは薪が豊富にあったせいで、やたらとガンガンに焚いてしまった。 それに2月があまりに寒くて、と言うか、先シーズンが異常だったんだな、2月が暖かく3月が非常に寒い日が続いた。 今年はその逆で、終わってみれば、結局焚いた薪の量は、少しオーバーしつつもだいたい帳尻が合ってしまった。

薪棚に残っている薪をどんぶり数えてみれば、45センチ長のなら薪がおよそ450束程度分あった。 上手く焚けば1シーズンぎりぎり何とかなりそうな量だが、少し、いや大いに不安な量ではある。 あと100束あればほぼ安心のレベルだ。 なので、なるべく早い時期に、そうね、4月中にその不足分は最低でも割っておかないとならない。 すれば、ほぼ1年後に焚くことになる。 幸いにして畑には軽トラック4台分以上の玉切った丸太と原木があるから、たぶん200~300束は出来るだろう。 とりあえず安堵のやれやれだな。

今年も原木を大量に買おう!
 

毎日順位を助けてください(笑)
いつも駄文にお付合いありがとーございます!
今日も人気ブログランキング 1クリックを何卒よろしゅうです。


薪ストーブ情報なら firewood.jp薪ストーブワールド
コメント ( 4 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« マクロレンズ 改めてBSEが怖... »
 
コメント
 
 
 
原木 (teke0124)
2008-03-19 17:40:39
原木購入ですか・・・。まだまだそこまで踏み切れませんね。

とりあえず玉切った丸太の手配をする予定です。
まず、チェンソーを購入しないと始まらないなあ。
 
 
 
teke0124さん (薪焚亭主人)
2008-03-20 07:08:09
そろそろ薪割しやすいシーズンですね。
梅雨前の4,5月って乾燥が進む良い時期です。
お互いがんばろうね!

 
 
 
Unknown (northin)
2008-03-21 07:29:43
そちらでは
原木はいくらぐらいですか?

こっちは
1トン15500円(税抜き)です
 
 
 
northinさん (薪焚亭主人)
2008-03-22 07:12:59
税込どんぶり1トン10,500円です。

10トンで買うと更に安いけど、この買い方はたぶん特別です。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。