薪ストーブアクセサリー暖炉メンテナンスヤフー店薪ストーブ情報バナー

バイクシェルターと薪割り機




薪割り機を自宅で保管するために、バイクシェルターを組み立てたのはいいけど、
さて、どこに置いたら良いものかと、場所を決めるのに少し悩んだ。
 



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへ
にほんブログ村てったりする



できれば日陰が良いのだけど、
薪割機の出し入れ、運搬のことを考えると候補地が限られてくる。

結局、側面だけ陽が当たらなくなる大和塀の角に決まった。
ここなら風の影響も最小限に防げるし、軽トラックへの積載・荷下ろしも簡単だ。

バイクシェルターの中には、二本のラダーも一緒に格納できるので、
ちょうど良い大きさなんだけど、何年もつだろうねぇ~

間に合わせの保管庫とは言え最低でも五年は使いたい。

この話の続きは、薪割り機の保管場所







 
 
 
 
 

 こっちも面倒見てやってください。
 
 
※今朝の外気温 13℃ 内気温 22℃  
 
 
薪ストーブ|薪焚亭 - にほんブログ村


薪ストーブと焔に関するものなら何でも、出品・落札いつでも参加無料
中古薪ストーブオークション

 

閑居人のブログ おヒマなら見てよね!
 
 
 

    
コメント ( 0 ) | Trackback (  )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジャガイモの... 二十一年ぶり... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。