自民党大勝。
安倍さんの影響もあったろうが、いよいよ永年の課題に取り組める体制ができたのだから、真剣に向き合って欲しい。

本アルバムも、予習の一環でゲット。
GEBESISの最新ベストアルバム。
GENESISは、PHILが引退宣言したり、病気になったりしたりで(風貌がかなり変わってしまった)、しばらく活動は行っていなかったが、2020年になって活動を開始し、コロナにより中断もあったが、どうにかツアーを完遂し、その様子は、広く報道された。
PHILが車いすで痛々しいのだが、ボーカルには、問題なかったらしい。
そのツアーに合わせた出たベスト盤で、通して聴くと、まさにGENESISの集大成という感じを受ける。
初期のプログレ色の強い時代から、80年代になって、よりポップな曲が増えて、ツアーも大規模になっていった。
順不同ではあるが、メンバーチェンジに伴う曲の変遷がかなり大きかったことがわかる。
コアトリオ(Phil Collins、 Mike Rutherford、 Tony Banks)の時代の曲を一番聞いていたことがわかった。
Follow You Follow Me、Invisible Touchなどは、普通にたくさん街に流れていたような気がする。
GENESISで1枚だけとすれば、これ?
安倍さんの影響もあったろうが、いよいよ永年の課題に取り組める体制ができたのだから、真剣に向き合って欲しい。

本アルバムも、予習の一環でゲット。
GEBESISの最新ベストアルバム。
GENESISは、PHILが引退宣言したり、病気になったりしたりで(風貌がかなり変わってしまった)、しばらく活動は行っていなかったが、2020年になって活動を開始し、コロナにより中断もあったが、どうにかツアーを完遂し、その様子は、広く報道された。
PHILが車いすで痛々しいのだが、ボーカルには、問題なかったらしい。
そのツアーに合わせた出たベスト盤で、通して聴くと、まさにGENESISの集大成という感じを受ける。
初期のプログレ色の強い時代から、80年代になって、よりポップな曲が増えて、ツアーも大規模になっていった。
順不同ではあるが、メンバーチェンジに伴う曲の変遷がかなり大きかったことがわかる。
コアトリオ(Phil Collins、 Mike Rutherford、 Tony Banks)の時代の曲を一番聞いていたことがわかった。
Follow You Follow Me、Invisible Touchなどは、普通にたくさん街に流れていたような気がする。
GENESISで1枚だけとすれば、これ?