沖縄言葉を使うと首に「方言札」をかける!

先日、北大教育学部の同窓会に行ったときに出会った准教授の近藤健一郎さん(教育史研究)から研究論文の抜き刷りを送ってもらった。近藤さんの論文は「学校記念誌にみる近代沖縄における方言札」である。沖縄が、1872年以降日本国への帰属措置の「琉球処分」は知られているのだが、この具体的内容はあまり知られていない。というより私自身教科書にあるような「琉球の清国への朝貢を禁止し、1879(明治12)年には琉球藩を廃止して沖縄県を設置した」程度のことしか知識がなかった。そして沖縄修学旅行の事前学習と指導で前記のことと同時に「ひめゆり」に代表される沖縄戦争を勉強させることだった。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )