kametaro爺さんのよもやま話(ペイント画を含む)

日常の生活の中で、主に気付いたことやしたことをまとめておきたい。また、ブログにアップしたい

戦争語部のテキストとして・・・近所のお爺さんの経験談  その1

2012-08-21 09:46:06 | 思い出
近所のお爺さんから自分で経験した、なまなまの戦災犠牲談をきいた。昭和20年3月9日の東京大空襲の様子であった。
彼は小学校6年生、仙台市松島湾近くに小学生として学童疎開をしていたが、卒業のため空襲の当日(3月9日)に帰宅した。以下、インターネットから概要を調べた。

その晩に、東京大空襲がった。被害. 浅草への初空襲は1944(昭和19)年12月10日のものであった。 浅草の住民は3月9日の夜を迎えた。3月に入り学校の 卒業式などの関係で小学生の中には疎開先から戻っているものもいた。 彼も卒業のため台東区菊屋橋町に帰宅した。この記事と同じ
昭和20年3月9日22時、警戒警報発令、二機のB29が東京上空に飛来したが房総沖に退去した。しかし、それは日本側を安心させるための策略だった。東京都民が安心した10日、深夜00時、最初の爆弾が投下された。二時間にもわたる地獄の様な爆撃作戦の開始である。 

B29の先発部隊は、江東区・墨田区・台東区にまたがる40k㎡の周囲に爆弾を投下して火の壁を作り、住民を猛火の中に閉じ込めて退路を断った。その後、逃げ場を失った住民めがけて、約100万発もの油脂焼夷弾、黄燐焼夷弾やエレクトロン焼夷弾が容赦なく投下された。

次回に続きます。

忘帰洞温泉の写生画 その7

2012-08-20 09:11:30 | ペイント画
 ペイントで作成の那智勝浦浦島ホテル・洞窟の忘帰洞温泉夜明け

最後に、安全確保のために金属で強固に見えそうに柵を描いた。
これは、「図形」ツールの中の「直線」ツールと「線の幅」を選択して描いた。
手書きでの直線は、この爺には出来ない。手が震えてしまう。

以上でペイント画は終わった

写真をみて、自分も入浴した温泉なので、是非描いてみようという意欲が起こった。
その時、この絵に色を塗る順序を考えなければならない。それに気づく、順序を思考した。大まかな見当をつけで始まった。
しかし、描いているうちに色塗る順序を変更した。などの楽しい悩みにぶつかった。

心配していた人間の後姿の色塗りが、割りに安易に出来て心強くした。
今まで、肖像画を描くまねはしてきたが、人間の姿(1部分の背景)を描いたのは始めての経験である。

印刷すると、画面が黒くなります。その点から絵画を明るく描くよう努力しました。

これは、上野の都立美術館での極美展(9月26日~10月3日 極美展)に出品する予定です。

第7回にわたり、お読み頂き、絵画して遊んで頂き有難うございました
この絵を描いても費用はかかっていません。

忘帰洞温泉のペイント写生画 その6

2012-08-19 09:44:43 | ペイント画
岩と樹木
1. 岩は黒く、木は黒い緑にする。岩は濃いグレーと淡いグレーを適当に塗って立体感を出す。
2. 樹木は、夜明けなので黒い緑の濃淡の色を数種類つくり、重ね塗りをする。

雲を表現する。

* 夜明けの時間で、曇りで今にも雨が降り出しそうな雲行きの洞窟のなかの温泉である。
左側にも壁があったが、ここでは省略した。
1. 灰色の濃淡の色を数種類作成する。
 雲の流れに沿って、中間色で弧を描くように塗っていく。このときは、ブラシー
 の「水彩ブラシ」を使用した。
 雲の下の部分はより濃いグレーで、「エアブラシ」を使って重ね塗りをしていく。
 雲の白い部分は、「エアブラシ」で、塗りこんだ色の上に淡いグレーの色を塗っていく。
 
この辺は、試行錯誤を繰り返されることを・・・。

忘帰洞温泉の写生画 その5 

2012-08-18 09:42:09 | ペイント画
背景は、夜明けで、雨の降りそうな洞窟ないの温泉の夜明けである。

洗い桶2つと椅子2つを描く
1. 桶の口、椅子の座る部分は、楕円形なので、楕円形ツールを利用して描く。
2. 形は、ブラシ―「鉛筆」ツーツを使って形を描く。画面を2倍等に拡大して描くと良い。
3. 陰をつけて立体を表現させる。グレート色の濃薄を作り、陰の部分として適当な色を
使用する。

鏡とバックの壁をぬる。
1. 鏡を掲示する立体の箱を灰色で塗り、電灯の部分(白色)はエアブラシと鉛筆ツール等
を使用して描く。自由に工夫する。
2. 鏡の部分は、水色と上塗りに白色等で工夫して塗る。

壁を描く
1. 黒っぽい茶色の濃淡の色を複数作る。中間の色で全体を、次に濃色で暗い部分を、明るいところは淡色で塗り、立体感をだす。
自由発想で、ペイントお絵かきを楽しんでください

忘帰洞温泉の写生画 その4

2012-08-17 09:23:36 | ペイント画
海に浮かぶ島とさざなみを描く。

1. 岩を描き、色塗りをする。陰は暗くする。
2. 海水を同系色の濃淡を使い、立体感や、波が表現できるように工夫する。
  自己流で結構。写真を見ながらも、自分の経験に基づきながら思う存分描いてみる。
3. 岩にぶつかり、しぶきやさざなみを白色で、エアブラシを使用して描く。気楽に色塗りができる。個性が発揮できる。
4. 湯船の枠を色塗りする。手前は明るき、海側は暗くする。
5. 流し場の陰の部分を暗くぬる。
  試行錯誤しながら、自己満足するまで時間をかけて遊んでください。
  どれが正しい順序ある描き方などありません
  
  遊びながら、楽しみながら、時間をかけて、穏やかな気分で描かれたら・・・


第15回 写真展・・・柏かわせみの会

2012-08-16 08:30:25 | 写真
第15回 写真展の案内がいつもの通り頂きました。
日 時・・・平成24年9月1日(土)~7日(金)
会 場・・・さわやかちば県民プラザ・2階回廊ギャラリー
       〒277-0882 柏市柏の葉 4-3-1
*柏西口駅・・・柏の葉公園行き、または国立ガンセンター(柏の葉公園軽由)の柏
の葉公園下車。
*連絡・・・090-3069-3174 事務局 中村さん  

柏市周辺の方で、写真に興味・関心のある方にアップしています。
この会は、案内状の写真に表示されているように鳥の部・花の部・風景の部に分かれています。
特に、寒い季節、地元の大堀川に、撮影施設を作り、多い時は数人がカメラでカワウソの瞬間を捉えるために頑張っています。
他の風景の部、花の部も同様、努力されていて、素晴らしい写真が展示されていると思います。           
柏からの発信でした。写真の興味・関心のある方、参考になると存じます

67回終戦記念日  日本を変えた! 発展させてくれた!

2012-08-15 11:36:29 | 日記
 12.8.15は、67回終戦記念日です。
新聞の記事も、「戻らぬ遺骨113万人」、「終戦67年 友よ父よ ・・・一緒に帰ろうと遺骨を求めて」だけで、3分の2世紀がすぎても傷跡は強く残っている。
1日も早く1人でも多くの遺骨が、日本に帰られることを国民として祈念する。

 第一回終戦日は、戦争に勝ち抜く覚悟・意欲を砕かれ1次的に悲しんだが、このの日を境に日本は大きく変わった。今日の平和・自由・経済的豊かさなどが国民の努力で作り上げられてきた。

終戦により
1. .台湾・韓国・北朝鮮は日本の国から独立した
2. .日本軍は解体され、占領下をアメリカのマッカーサが収めた。民主国家のスタート。
3. .学校教育が民主主義教育になり、今の6.3.3.4の学校制度になった。

戦後生まれが67歳になる今日、戦争の悲惨が忘れられようとしている。そこで戦争の悲惨を若い人に引き継いて、平和の尊さ・その努力の大切さを知らせる語り部があちこちで起こっている。
平和・自由の素晴らしさをこの記念日の再確認したいものですね。

忘帰洞温泉のペイント写生画 その3 

2012-08-14 09:30:23 | ペイント画
温泉に浸る叔父さんたち4人を着色する。
3人は後ろ向きなので描きやすい。剥げと白髪と黒髪の部分、日常見ているお爺さんの後ろ向きの頭を思い出してください。描きやすいです。
4人とも定年退職して、仲間と温泉旅行を楽しんでいるのでしょう。
そんな雰囲気が表れている絵ならば素晴らしいですね


1. まず、湯船の色染をする。標準色で色塗りをする。
2. 陰の部分を濃い同系色で重ね塗り。補色等は後でする。
3. 人間は大変描きやすかった。正面の顔でなく、後姿が主だったから。
4. 頭の後ろ頭髪を下から黒に、その上にグレーで白髪を表示する。
5. 耳を描く。
6. 体は、薄い肌色とそれより濃い肌色で塗る。塗り方を工夫して立体感を出すよう工夫する。この辺は試行錯誤しながら自由に大胆に・・・


忘帰洞温泉の写生画 その2    

2012-08-13 09:52:19 | ペイント画
1. 下絵を、空、海、温泉、温泉の枠、洗い場、岩の壁、岩と木の部分に分けた。
2. 各部分に適する色の中間色を、ツールの「塗りつぶし」ボタンで色塗りをした。
3. 1)例、空色のグレーの色を作成するには、先ず色グループの中のグレーを選択する。
  2)色グループの「色の編集」をクリックする。色の濃淡を表示している「明暗バー」
   に中の任意の色をクリックし、色の追加(A)をクリックする。
  3)作成した色(C)に、任意の色が作成される。それをOKすると、その色が使用できる。
  4)同じ要領で、同系統の濃淡の色を複数作成しておく。
4. 「塗りつぶし」ボタンでい色を塗り、ぬれない部分は、ブラシの中のエアブラシを利用色補修する。

皆さん、試行錯誤しながら挑戦されたらと存じます。ここが、大事な点です。
ご努力を期待します。

忘帰洞温泉のペイント写生画 その1 

2012-08-12 09:11:26 | ペイント画
このシルーズは、パソコンでお絵かき遊びです。
描く要領は、オートシェープのように決まりがあるわけでなく、爺の思いつくままの手順と方法で描きました。自由奔放に・・・これが楽しい。
興味と関心、時間のある方は描いて見ませんか・

上の左写真は南紀勝浦温泉ホテル浦島 忘帰洞です。海に面した洞窟温泉が気に入り、カメラに収めてきた。
これをペイントソフトで絵画できないかを写真を眺めながら描くことに決め、表現の仕方に大変な苦労しながらも、意欲がわいてきた。

左図が見本の洞窟忘帰洞温泉入浴の様子の写真。右図は、パソコン・ペイントソフトで描きあげた絵画である。

写真を見て、描く順序を考慮した。 これに悩み、相当の時間をかけた。
1. 温泉と入浴者、2. 海の島と漣、3. 温泉の洗い場、4. 岩と木、5. がけと鏡、
6. 空と柵 

いつも言っているように、パソコン画の作成経験の浅い、全くの素人です。このことを頭におかれてお読みください。または、お絵かきしてください。