kametaro爺さんのよもやま話(ペイント画を含む)

日常の生活の中で、主に気付いたことやしたことをまとめておきたい。また、ブログにアップしたい

1匹のハチが子育てをしていた巣を蟻の集団が食い殺す。・・・悲惨!!

2012-06-19 11:03:19 | 日記
5月20日に、「ただ1匹のハチが子育てを??」ブログに取り上げた。

それから約1ヶ月、毎日朝晩、気づいた時に様子を観察していた。
巣は、だんだん多くなり、10個ぐらいに増加した。
2匹ぐらいの蛹が観察できた。巣の中に3つほどが黄色で大きく、しかも中が見えないように塞がれていた。口から出した繊維で繭のように作っていた。

それが、今朝(6月18日)に見たら、多くの蟻に包まれ、親のハチの姿は見えませんでした。
1ヶ月大変な苦闘と努力で育てあげようとした親ハチの悲しみ・憤りは想像できる。動物の社会の厳しさを見せ付けられました。

この頃、テレビニュースで、大事に大事に育てた子が、悪魔の手で無残に殺されるという事件が、時々流されている。そんなことを連想させられた。

ハチという人間に好かれない虫だけど、感情はあるかないかわからないが、人間的に想像すると、残酷極まりない蟻たちであった。

爺にとっても、観察を楽しみを消されてしまった。残念である。

使命感の現れか、それなら嬉しい・・・代強者会 その2

2012-06-18 10:27:58 | 柏シルバー大学院
今年度の最も大きい課題は 3つのクラスが教場を変えることです。

このクラスも教場借用費は無料であった。貸主の事情から6月末で打ち切られことになった。

そして、1つの学級の教場は柏市内の駅から10分程度であるが、他の2クラスは南柏駅からバスで通学することになった。既に1クラスが教場としているので、3つクラスが教場として借りて使用することになった。平均70歳代の学生が多い中で、通学が大分不便になる環境でも、何の異論や問題もなく、スムースに移動できるということに感動している。

普通なら、遠い、不便だ、通学が大変だ、辞めてしまうかの声が聞こえるのが・・・。。

通学に不便な環境を克服し通学するのは、各学生の生涯学習・仲間関係の維持・自分を高めようとする意欲の現われと考えたい。
この年になって、この意欲を持ち続けていることに感動が沸いてくる。
万歳!  

1日1日の通学が安全であってほしい。

使命感の現れか、それなら嬉しい・・・代表者会 その1

2012-06-17 11:18:27 | 柏シルバー大学院
平成24年度代表者会が5月25日開かれた。定員80人の会場が一杯の参加者であった。
当日の代表者は、78人の殆どが出席していたと思う
学生93歳から65歳までの高齢者学生が、こんなに出席率の良いのにビックリした。
最も、最高の年齢者の在籍するAクラスでも、10人全員が参加していた。

現在学生は、5月1日現在689人である。これが生涯A・B・C・D・E、研究1・2・3
の8クラスで編成されている。各クラスには、役員として運営委員長、副運営委員長、胸部部長、総務部長・経理部長・監査委員はいる。この役員がクラスを代表する代表者の資格者である。

代表者会は、大学院の意思決定機関である。しかも、この大学院は、何処にも属さない、全く自由の自主独立機関であるそれの意思決定がこの代表者会である。

会は予定通り進行され、途中の質問の殆どなく議決された。
活発の意見の交換、質疑応答の場もも機会もなく水の流れるようだった。

よく言えば、本部役員会の提案を絶対的に信頼か、悪く言えば単なる時間つぶしかと・・・。
前者であると信じたい。

日向ぼっこの年寄り仲間に腰を下ろす。・・・人生とは その3

2012-06-16 10:46:48 | 日記
C 82歳の透析治療を受けているおじいさん

1. 爺が、3月下旬10日間、入院していたことを話した。主治医に紹介されて大学病院で診察を受けた日、このままでは、6ヶ月後には透析治療を受けるようになる可能性があると告げられた。明日から、入院とのことになった。
経過よく2.3ヶ月の予定だったが、データがよくなり10日間で退院になった。

すると、隣に座っていたお爺さんが、障碍者手帳を見せ、週3回、1日に4時間かけて透析をする。と説明してくれた。

2. まだまだ、いいですよ、貴方は。私に障害手帳と、タクシー代請求用紙と領収等の厚手の綴りを見せてくれた。
年齢は82歳、週に3回、1回に4時間かけて透析する。お昼は病院で出してくれる。これだけが仕事のようで大変だよと話してくれた。

3. 彼の家内は12年前に他界して、団地で現在単身生活をしている。
苦労したのですねと同情し、同席の他の2人のように「今日が楽しく生きがいがあったよう」にがんばろうね・・・。といいながら別れた。

人生、本当にいろいろ、人皆違う。考え方も、生き方も、おしゃべりを通して
教えられることが多かった。


日向ぼっこの年寄りの間に腰を下ろす。・・・人生とは その2

2012-06-15 11:05:16 | 日記
B 80歳過ぎのおばあさん

1. 妹2人が死亡して1人で一家を担ってきた。
 さびしいがしょうがない。
 一時は、くよくよしていて毎日が暗くつらかった。1人の妹には400万円貸してあげたが返してくれなかった。
2. 先のことなど考える余裕もない。
 1日1日を楽しく満足できるように生きようと努力している
 この頃、気持ちが落ち着き、外に出ることが多くなった。
 今日も、買い物がてら、ここで見知らぬ人とおしゃべりしている。
3. 前日の40歳の男性も。このおばあさんの生き方も、素晴らしいと思う。
 特に苦痛に中からの這い上がりである。
 世にでている有名な人の高齢者の生き方でも、全く同じことを言っている。

4. 現在の若者の歌を痛切に非難し、自分たちが歌った「懐かしい演歌」を
 小さい声で歌え、大変満足したようであった。
5. またあった時は、おしゃべりしましょうと会話して、犬の散歩に足を向けた。
 
気楽におしゃべりすることの素晴らしさを体験できた犬の散歩でした。
教えられた人生観でした。

日向ぼっこの年寄りの間に腰を下ろす。・・・人生とは その1

2012-06-13 12:41:09 | 日記
団地スーパーの広場においてあるドウーナツ椅子で、数人の老人たちが談笑していた。
その前を、散歩の犬をひきつれ通りかかった。犬に声をかけられた。近寄る犬になでてくれた。開いていた席に、爺はチャッカリと座り込んで、挨拶をした。おしゃべり始めた。この年になると恥ずかしさもなくなり、開放的で気楽にお話ができる。身の上話になってきた。


A. 中に、40歳の美男の男がいた。

1. 今は病気で、仕事をやめ休養している。官庁の難しい場所に勤務していた。
 役所などは、年度末になって予算を残してはいけないから、同じ様なものがケースに保存して使わずにおきながら、古くなったから新しいものを何百万も出して買ってしまう。こんな無駄つかいを平気でする。
2. 役所では、自分の立場からしか物事を考えない。
私の健康に少しでも目を向けてくれたら、こんな病気にならなかったと思う。自分の健康は自分で守る。健康が最高の財産だ。
3. 今は、悔やんでも、どうすることもできない。将来の夢を持とうとしても
 描けない。「今日1日満足のいく充実した生活を送ろう」と、思って生活している。
4. これかららの人生を、このように自覚した陰には 苦難や絶望等を乗り越えの苦しみがあったろう。本当に気の毒に思った慰めの言葉の出なかった。
 人生は思い通りにはいかない。これも宿命か??

カッパの図を作ってみよう その4

2012-06-12 13:22:44 | オートシェイプ画
(5)川を描きます 
  ①「図形▼」⇒「長方形/正方形」で描きます  
  ②色を付けます 書式設定⇒色1「濃い青、テキスト2「白+基本色40%」
   色2「濃い青、テキスト2「白+基本色80%」
③「線なし」にします

(6)河童を図形にします 
  ①河童を「コピー」⇒「貼り付け▼」⇒「形式を選択して貼り付ける」
  ②貼り付ける形式⇒図(PNG)または(拡張メタファイル)を選択します
   (図形として張り付きます)
 ③張り付いた②を「図形スタイル」の「図の効果▼」⇒反射⇒「反射強 4pt」

挑戦された方々ご苦労様でした。楽しく遊べたでしょうか。
Hさん(ポポさん)有難うございました。

Hさん(ポポさん)作成のお絵かきテキストが、まだありますので、暫くして
アップします。楽しみにしておいてください。

カッパの図を作ってみよう その3

2012-06-11 09:39:26 | オートシェイプ画
(2)体を描く
  ①「円/楕円」で体を描き 色を付けます(顔と同じ色に)
  ②甲羅を「円/楕円」で甲羅を描き、色を付け(ベージュ、背景2、黒+基本色50%)
   「最背面」にして「グループ化」します
  ③体を「最背面」にして、顔と体を「グループ化」しておきます

(3)手と足を描く
  ①「円/楕円」で手を描き 色を付けます(顔と同じ色で)
   「コピー」して配置します
  ②足も同じように「円/楕円」で描き 色を付けます
  ③足には「星とリボン」の「星5」で描き、甲羅と同じ色を付けて
   足の下へ置き「最背面」にした上で、「グループ化」します
  ④「③」を「コピー&貼り付け」にしてもう一つ作り「回転」⇒「左右反転」
   させ配置します
  ⑤おへそを小さく描きます(自由です)

(4)顔・体・足をグループ化しておきます
 
  明日で完成します。ご健闘を・・・

カッパの図を作ってみよう その2

2012-06-10 09:18:20 | オートシェイプ画
河童を描きましょう
(1)顔を描く
  ①顔は「図形▼」⇒「円/楕円」⇒色は標準の色「薄い緑」
  ②河童の頭は「図形▼」⇒「星とリボン」の「星16」で描き色を付けます
   塗りつぶしの色⇒「オレンジ、アクセント6、黒+基本色50%」
  ③頭のお皿を描く
   「円/楕円」⇒色は顔と同じ「薄い緑」
  ④目を描く
   「円/楕円」⇒色は「黒」で「コピー&貼り付け」をして配置します
  ⑤口を描く
   ※大きく描いて後で小さくします
   「図形▼」⇒「フローチャート:組合せ」
   色は標準の色⇒「黄」 線の色⇒「色なし」
⑥口(くち)の縁どりは「フリーフォーム」で描き⇒線の太さ「1.5pt」
グループ化して大きさの調整をして配置します
  ⑦、顔が描けたら「グループ化」します
   ※次に使うために、コピーしておきます

カッパの図を作ってみよう・・・H(ポポさん)のテキストを使って その1

2012-06-09 11:08:58 | オートシェイプ画
久しぶりでワードでお絵かき(オートシェィプ)をしてみよう。こちらはベテランのH(ポポさん)さんが、アニメを作成するためのテキストとして作成し、勉強会で教えてくれたものです。
H(ポポさん)の了解を得てアップします。
今回は、カッパの絵を描くだけです。興味・関心のある方は挑戦されることを・・・。

今まで、オートシェイプを42回アップしていますが、殆どH(ポポさん)作成のテキストを利用させて頂いたものです。

今回も、皆さんは何回かオートシェイプ画をお書きになり、描き方が大体わかっているということで説明します。多少困難なことに出会っても、試行錯誤しながらお絵かき遊びをしていると出来てくると思います。

次回から、具体的に作成の手順をアップします。