goo blog サービス終了のお知らせ 

曜日のない暮らし

日々の暮らしにあるささやかで素晴らしい瞬間
暮らしと心を癒してくれる生き物たち
山本弘三の写真を中心にした日記帳

椿の挿し木 2019年春

2019年04月01日 | 日記

今日の花

 

今朝、思いがけず椿の花をたくさんいただきました。早速枝を挿し木にもしました。

 


 この何年か、椿の苗を挿し木で作っています。

椿の樹は挿し木で簡単に増やすことができるので、最近はよそのお家に良い椿があるのを見るとお願いして一枝か二枝いただいてきます。今の時期ですと花が咲いているのでどのような椿なのかよく分りますし、今年もあちこちでいただいた椿を挿し木にしてみました。私の挿し木の方法は密閉挿しと言われるやり方で、ポリポットに川砂を使って枝を挿しますが、そのポットをポリエチレンの袋で覆い、下をセロテープできっちりとトメテ密封状態にします。そのまま3か月何もしないで放置しておくと椿の枝はちゃんと根が出ています。根の出たものは砂から取り出して普通の培養土に植え替えますが、これで挿し木苗の出来上がりです。とても簡単です。

 


最近いただいて来た椿の花

 1.

 

2. 

  

 3.

 

4. 

 

5. 

 

6. 

 

 

今までに何度もこのブログへ載せていますが、密閉挿しの手順を紹介いたしましょう。

1.椿の小枝をいただいて来たところから始めます。

 

2.ポリポットと川砂を用意します。

 

3. 水揚げの済んだ枝に発根剤を付けます。(何もしなくてもいいのですが)

 

4.少し深めに挿します。

 

5. 忘れないようラベルを付けましょう。

 

6. 水をたっぷりかけて挿し穂を砂に馴染ませます。

 

 

7. ポリ袋を支えるための針金を準備します。

 

 

8. ポリ袋を被せます。そして根元をセロテープでとめます。

 

 

9. これでポットの中の挿し穂は乾燥することはありませんので、このまま半木陰においておけば3か月で発根します。直射日光の所へは置かないでください。

 

 

とても簡単で発根率も80%くらい望めます。

このように挿し木して作った椿の苗が200本くらい溜まっています。昨年より種を播いて苗を作ることも始めました。実生苗は開花までの時間が挿し木苗より長くかかります。椿の樹はとても成長が遅いので気長に花の咲くのを待ちましょうね。

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
挿し木に使うポットについて (近藤和利)
2019-04-10 09:42:56
初めまして。椿の挿し木、大変興味深く見させて頂いております。ぜひ私も挑戦してみたいと考えております。そこで一点質問させてください。2018年の挿し木の紹介記事を見ますと、ポリポットの底の穴に四角いテープ、もしくはメッシュ状のものが写っています。これはどちらでしょうか?テープで底穴まで塞いで密閉状態にしているのか、メッシュを置いて、底穴から用土が流れ出ない様にしているのか、教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
返信する
椿の密閉挿し (山本 弘三)
2019-04-10 19:04:58
コメントを頂きありがとうございました。ご質問についてお答えいたします。ポリポットの底穴は網でふさいでいます。過剰の水は排出できるようにしています。しかし鉢の下側が空いていると、ポリポットの中の砂が乾きすぎることがありますのでポットを置いた平面で空気の出入りを防ぐくらいが良いようです。3か月間何もしないで放っておけば根が出て新芽が伸び始めます。芽が伸び始めたら被覆してあるポリ袋を少しづつ破って外気に慣らせて行きます。椿以外の木なんでも応用できると思いますのでお試しください。100%成功するわけではありません、充実した良い枝を使ってください。
返信する
御礼 (近藤和利)
2019-04-10 21:15:08
ご丁寧な御指導ありがとうございます。ポリポットの柔軟性をうまく利用することで適度な密閉状態を保ちつつ、葉からの蒸散による乾燥を防ぐということだと理解しました。折角御指導頂いたので、椿だけでなく色々とチャレンジしてコツを掴んでいきたいと思います。早々の御回答、本当にありがとうございました。
返信する
成功しました。 (辰巳菊子)
2020-11-18 10:06:56
密閉ざしの具体的な方法を写真付きでわかりやすく教えていただきましてありがとうございます。6月にやってみました。ポリ袋を外すのを楽しみにじっと我慢の毎日でした。11月になってポリ袋を外し、ほとんど全部、葉が元気で嬉しくなって投稿しました。これから普通の腐葉土に移植しようとしていますが、それがなかなか億劫で、遅れていますが、うまく活着した挿木を生かし、花を待ちます。本当にありがとうございました。
返信する

コメントを投稿