goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

引っ越し完了

 思ったよりも短時間ではてなブログへの引っ越しが完了した。
 
 で、これからははてなブログで記事を書いていくことにする。

 もし引き続きこのブログに興味を持って下さる人がいらっしゃるなら、はてなブログのURLを貼っておきますので、どうぞよろしくお願いします。

  

 https://jukucho19580615.hatenablog.com/

 ブログの名前は引き続き、「疲れるけど、頑張ろう!」。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

引っ越し開始

はてなブログへの引越し手順です。

■引越し完了想定期間:数日程度時間を要します 進んでいないように見えても順次処理されますので、完了までお待ちください
■はてなブログ:https://hatena.blog
■はてなブログ引越しガイド:https://blog.hatenablog.com/entry/import_gooblog2025

■1回のアップロード容量:100MB
■*圧縮されたフォーマットのまま移行ができるので移行が簡単です
■カテゴリ対応:あり
■コメントの移行:あり
■YouTube動画の移行:あり

※2025年4月18日時点の情報です。
※移行できない場合は、ダウンロードしたデータを解凍してデータをアップロードしてください。

【手順1】
:goo blogで引越しデータを作成しダウンロードする
・goo blog 引越しデータ作成ページ:https://blog.goo.ne.jp/admin/blog_export
・goo blog 引越しデータ作成手順:https://help.goo.ne.jp/help/article/2317/
・ダウンロードしたデータ注意点:https://help.goo.ne.jp/help/article/2888/

【手順2】
:はてなブログの「インポート」ページに移動する
・はてなIDを作成し、はてなブログを開設する。
・はてなブログの「インポート」ページに移動する。
・「ブログデータをアップロード」欄で、goo blogからダウンロードして解凍した引越しデータのファイル(MovableType形式のtxtファイル)を選択し、「次へ進む」をクリックする。


【手順3】
:文字コード「utf-8」を選択しデータを移行(インポート)する
■引越し完了想定期間:数日程度時間を要します 進んでいないように見えても順次処理されますので、完了までお待ちください

「文字コードを指定」欄で「utf-8」を選択し、「インポートする」ボタンをクリックする。


【手順4:】
・ブログデータの移行(インポート)を確認後、画像の移行を行う
■引越し完了想定期間:数日程度時間を要します 進んでいないように見えても順次処理されますので、完了までお待ちください(ご自身のパソコンの電源をオフにしていただいても問題ありません。)

画面上部に「ブログデータをインポートしました。続けて画像データも移行してください。」という表示があるのを確認する。
画面下段に「画像データの移行」欄が表示されているので「移行する」ボタンをクリックする。


【手順5】
:はてなブログへの引越し完了
手順4の画面で、画像データの移行欄に「〇/〇枚 移行完了」と表示されているのを確認する。

はてなブログへの引越しが正常に完了しているか確認する。
※画像のURLがはてなブログのものに変換されているか、 記事ページ等で 必ずご確認ください。
※一部の絵文字、アイコン等は移行できません


ちょっと苦戦したけど、なんとかインポートを開始できた。記事が多いから、ファイルが1と2に分かれていたから、完了するまでにはかなり時間がかかりそう。まあ、でも、一段落した。よかった。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

棋王戦第三局

棋王戦、防衛おめでとう㊗️!






 
さあ、7月5日からの王位戦に集中しよう!

また永瀬九段との対局。

頑張れ、藤井七冠!!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

引っ越し

 gooブログ閉鎖の通知がきてからしばらく経ったけれど、このブログの引っ越し先を「はてなブログ」にすることに決めた。
 キリがいいから、7月1日にその作業を始めようと思う。
 どれだけ時間がかかるのか、果たしてうまく引っ越しができるのか、ほぼ何も分からないけれど、とりあえず日程だけは決めた。
 まあ、試してみてうまくいかなければ、また他の手立てを試せばいいだけだから、とりあえずやってみることにする。
 
 ちょっと楽しみ。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

シマヘビ

シマヘビ!

妻が、一昨日新しくしたiPhoneで家の近くにいたものを撮影した。
まだまだ何本かあって、合計20分くらいカメラ越しに観察していたらしい。

ひまじん・・。



という記事を書いたんだけど、肝心のシマヘビの動画が載せられない。YouTubeにアップロードはできたのだけど、ここに貼ることができない。あれこれ試してみたけれど私の知識では無理っぽい。
なので、YouTubeのURLを貼っておくことにしたので、興味のある方はぜひぜひご覧あれ!


https://youtube.com/watch?v=BpoGxPWWVVs&si=D9nWaalkrDHJbOYN
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ