goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

三貴フラワーセンター

 「一太郎」三昧だった塾の連休中、唯一出かけたのが、三好市にある「三貴フラワーセンター」。よく行く映画館から少し先に行ったところにあるが、今まで行ったことがなく、行ってみて驚いた。ものすごい品揃えだ。私のお目当ては、言うまでもなく観葉植物だったが、数の多さにはびっくりした。オシャレなイメージで並べられている花屋が多いのに、ここでは雑然と、所狭しと並べられている。特に珍しい品種はなかったものの、丁寧に探すと掘り出し物がいくつもあって、まさに宝島のような場所だった・・。

 

 フィカス・アルテシーマの若い苗。これがなんと一鉢250円!黄色の斑はまだ入っていないが、新しい芽もいくつか出ていて、これからの成長が楽しみだ。昨年秋に買ったアルテシーマは葉がすべて落ちて丸坊主になっているので、何とかこの2鉢は丈夫に育てたいと思っている。
 それとセローム。


 これも1鉢250円だったものを2つ買って、一鉢にまとめてみた。昨年秋に買ったセロームは何とか冬を越すことができたが、葉は一枚だけになってしまった。新しいものを元気に育てるのはもちろんだが、前からあるものをもう一度元気にさせてやりたいと思っている。さらに・・、


 ゴムの木。これは塾舎の玄関に置くことにした。ゴムの木が一本ほしいとずっと思っていただけに念願が叶った。これもまた、250円・・。なんて安さだ!今まで慣用植物など置いたことがない塾舎に緑が加わると殺風景さが弱まるだろうか。まだ塾生は誰も反応してくれてないのは少々残念だが・・。

 これだけ買っても1250円。信じられない・・。フラワーセンターに行く3日ほど前にホームセンターで見つけたフィカス・ベンガレンシスは一鉢で2000円もしたのに・・。


 
 また近いうちに行こうっと!!
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニュースから 山歩き »
 
コメント
 
 
 
「ゴムの木・・・枯らす」 (ゴジ健)
2011-05-08 11:09:40
塾生の諸君。よく覚えて置くように!
「慣用」植物だからね。試験に出るよ!!


・・・観葉植物は涵養が肝要。枯らしちゃい「かんよう」!!!
 
 
 
ゴジ健さん (塾長)
2011-05-10 01:25:24
さすが寛容の精神をお持ちのゴジ健さん!!






私も見習って、逆立ちしながら、洋館で羊羹をよう噛んで食べます。
 
 
 
光の寛容。 (ゴジ健)
2011-05-11 14:04:39
さすがは塾長です。
一つだけ残しておいた「寛容」にお気づきになられるとは!!!


・・・「-(の寛)」
 
 
 
ゴジ健さん (塾長)
2011-05-12 11:35:57
ゴムの木、順調に育っています。
このところ少しばかり気温が低めなのが心配でしたが、これからの温度上昇とともにグングン成長してくれるものと信じています。

ほかの観葉植物も新しい芽がいくつも出てきて、見るたびわくわくしています。



 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。