議論 de 廃棄物

環境・廃棄物問題の個別課題から問題の深層に至るまで、新進気鋭の廃棄物コンサルタントが解説、持論を展開する。

電子マニフェストの新規機能

2017年07月27日 23時24分06秒 | ニュースクリッピング
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 本ブログはメルマガでも配信しています。
 お申込、詳細についてはこちらをご覧ください。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

※お知らせ※※※※※※※
メルマガ配信を、現在の方法からGoogleグループ経由に変更する予定です。
後日ご招待メールが行きますので、よろしければ承諾お願いします。
※※※※※※※※※※※※

ダイコー事件をきっかけに、電子マニフェストの機能強化が促されて
います。

6月からリリースされた機能ですが、
①契約書と電子マニフェストの整合性チェック
②積保でないのに有価物拾集量欄に記入があった場合の警告
がされるようになりました。
http://www.jwnet.or.jp/jwnet/new_system/dtct_index.html

①は、事前に排出事業者が登録した契約書情報と違う内容の
マニフェスト情報を登録したらNGになります。
排出事業者が間違いを犯したら教えてくれる、ということです。

ただ、これが不適正処理や横流し防止になるとは思えません。
最初に、義務でもないのに排出事業者が、事前に細かな設定をする
必要がありますし、そもそも中間処理業者に到着した後の
横流しを防ぐ機能ではありません。
まじめな排出事業者にとっては、違反を未然防止する機能
としては使えますが、電子マニフェストのASP事業者のサービスでも
同様のことができますので、真新しい物でもなく・・・

②は積替え保管の際に、有価物を抜き出して売り払った場合に
記入するための欄に、中間処理業者が記入したら「入力方法が違うよ」
と教えてくれるものです。
ダイコーが中間処理なのに、転売したところ、バカ正直に入力して
いたからできた機能ですね。
もちろん、この機能があったとしても、ダイコーは入力不要だと
いうことに気付いただけで、不適正処理を防ぐ機能にはなりません。

というか、
「これまで入力できる仕組みだったんかいな!!」
という突っ込みを受けそうな話でもあります。

結局は現実世界と電子マニフェストへの入力内容を強固に連携させる
仕組みがないと、虚偽の記入などいくらでもできるのです。
現場を知っている人間には、そんなことは当たり前なのですが、
ダイコーのおかげで、現場を知らない人でも分かりやすく
実証されたのです。

現実世界と電子マニフェストを強固に連携させる具体的な方法には、
ICタグの導入や、GPSとドラレコと工場入り口の監視カメラを連動
させてAiが常時監視するとか、IoTを活用するとか、
お金はかかりますが方法はあります。

実際、電子化が進めば進むほど、そのようなシステム投資の効果は
上がるでしょう。各方面からの話を聞くと、どうやら環境省は、
かなり本気で電子マニフェストの導入を推進しているようです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■□■□■□■□■編集後記■□■□■□■□■□■□■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
電子マニフェストの普及率が50%を超えます。
http://www.jwnet.or.jp/jwnet/about/regist.html

「年間総マニフェスト数を5,000万として電子化率を算出」
という根拠には異論もありますが、普及が進んでいるのは確かです。

でもどこかで頭打ちになるでしょう。
その時になってもしぶとく紙を使っている所は、少量発生の、
小規模な事業所で、危険なものは扱っていないと思います。
そんなところは紙マニフェストも運用不要にしていい
ような気がします。
それどころか、そもそもマニフェストなんか使ってもいないところも
残るはずです。そんなところもマニフェスト対象から外すように
したらいいんです。当事者は産業廃棄物だという認識すらない可能性
もあります。あわせ産廃など、その筆頭でしょう。

そうすれば、普及率100%になるでしょう。
韓国も台湾は、初めからマニフェストの対象が限定されているから、
電子化率が高いのです。

日本も、同様にメリハリの利いた規制にできるはずです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大栄環境の和泉RCを見てきました

2017年07月09日 23時25分43秒 | コンサル日誌
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 本ブログはメルマガでも配信しています。
 お申込、詳細についてはこちらをご覧ください。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

※お知らせ※※※※※※※
メルマガ配信を、現在の方法からGoogleグループ経由に変更する予定です。
後日ご招待メールが行きますので、よろしければ承諾お願いします。
※※※※※※※※※※※※

大栄環境の和泉リサイクルセンターを見学しました。

大栄環境と言えば、
産業廃棄物処理業の振興方策に関する提言」の取りまとめについて
産業廃棄物処理業の振興方策に関する提言(概要版)
の16ページの売上高上位10社のリストにある通り、

「大栄環境単体で、産廃業界の売り上げ第3位」
であり、
「グループ会社の三重中央開発も含めれば業界No.1」
という会社です。

ちなみに我がスズトクグループ内には、売上が上位10位以内に
ランクインする会社がありますし、グループを合計すると相当な上位
ランクに入りますが、有価物の扱いが多いのでこの統計から外れて
います。釈然としませんが。。。

さて、和泉はそんな大栄環境の創業の地だということで、
多種多様なリサイクル施設があるだけでなく、埋立中+埋立完了後の
跡地利用中の最終処分場があり、なるほど処理業界の色々を
一気に見ることができる稀有な場所でした。
http://www.dinsgr.co.jp/business/sv_nt/group_rc_izumi.html

しかし、私がそれより感銘を受けたのは、住宅どころか、
農業用水池のすぐ近くに最終処分場を造ったということです。
丁寧に、誠実に説明をして、信頼関係を構築して反対運動を
乗り越えた、その根気と熱意はただ事ではないと思いました。
安倍さんと菅さんには爪の垢を煎じて飲んでほしいものです。

そしてそれを成し遂げた者だけが手にすることが出来る、
成果の大きさも目にしました。敷地いっぱいに建屋を建設し、
(たぶん)すべての作業をその建屋内で行い、清掃を徹底し、
来客対応を含め隅々まで行き届いた社員教育は、その根気と
熱意の賜物なのかもしれません。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■□■□■□■□■編集後記■□■□■□■□■□■□■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
それにしても、人間、簡単にあきらめてはいけないと思いました。
特に、「廃棄物」だということだけで話が前に進まない仕事も
ありますが、大栄さんのこれまでの実績に勇気を得て、
真摯にコツコツと仕事を進めていこうと思いました。

さて、水銀廃棄物関連の資料が、以下に公開されています。
環境省が先月行った説明会のPPT資料はあります。社内説明用としても
使える部分があるでしょう。
説明会場では、Q&A集もアップされると説明があったのですが、
まだのようです。
http://www.env.go.jp/recycle/waste/mercury-disposal/index.html

水銀使用製品産業廃棄物の対応方法は、石綿含有産業廃棄物と似て
来ると思います。

石綿含有産業廃棄物の場合の例

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法改正解説セミナーのご案内

2017年07月05日 18時23分30秒 | お知らせ
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□
 本ブログはメルマガでも配信しています。
 お申込、詳細についてはこちらをご覧ください。
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

日経環境経営フォーラムで、廃棄物処理法改正のセミナーを実施します。
東京開催は終了しましたが、大阪開催のご案内です。

以下、日経BPさんの案内メールを掲載します。ご興味ある方は是非お申込み
ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日経BP環境経営フォーラムは、7月10日(月)に環境マネジメント研究会
「廃棄物処理法の改正動向を読む」を大阪で開催します。6月3日に本研
究会を東京で開催しましたが大変好評であったため、急きょ大阪で開催
することにいたしました。今回は一般(EMF非会員)の皆様も特別に受講
ができます。是非、この機会にご聴講ください。

◆お申し込みはこちら
https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=emf09/index.html

*****************************************************************

●EMF環境マネジメント研究会「廃棄物処理法の改正動向を読む」

概要:今国会の廃棄物処理法改正は抜本改正には至りませんでしたが、近年
の社会的課題に対処する形となっており、CSRの観点からも改正の趣旨を踏
まえて適切に取り組んでいく必要があります。特に雑品スクラップ規制と
電子マニフェストの推進、 転売防止のための立入検査や実地確認チェック
リストの整備が進んでいることから、一層の排出事業者責任が問われている
ことが分かります。
一方で親子会社での一体的処理の認定が業務の効率化につながる可能性があ
るため、この点についても確認します。その他、法改正事項以外にも廃棄物
処理制度専門委員会報告書から読み取れる政省令等の動きについても検討し
ます。
また、6月になり環境省より全国で説明会が開催された、水銀廃棄物関係の
改正内容についても説明します。
講師は日経エコロジーで「事件に学ぶ廃棄物処理」を連載中のメジャーヴィ
ーナス・ジャパンの堀口氏です。講演終了後は、質疑応答の時間も設けていま
すので、是非、この機会にご聴講ください。


■主催:日経BP環境経営フォーラム(EMF)

■日時:2017年7月10日(月)14:00~16:05(開場13:30)

■会場:TKPガーデンシティ大阪OAPタワー マリーゴールドC
〒530-0042 大阪市北区天満橋1-8-30 OAPタワー24F
TEL 06-4797-6610

■地図→ http://www.kashikaigishitsu.net/search-rooms/access?id=205


■プログラム (変更になる場合があります)

14:00~14:05    事務局あいさつ

14:05~15:35 講演 「廃棄物処理法 平成29年改正の解説」 (仮題)
     メジャーヴィーナス・ジャパン シニアコンサルタント 堀口 昌澄氏

15:35~16:05 質疑応答     

◆この研究会のお申し込みはこちらから
https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=emf09/index.html

==================================================================
皆様のご来場をお待ちしております。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日経BP環境経営フォーラム事務局
(TEL 03-6811-8803 FAX 03-5421-9124 E-Mail: emf@nikkeibp.co.jp )


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■□■□■□■□■編集後記■□■□■□■□■□■□■□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ちょうど6月28日、日刊工業新聞の一面に、私の出向先のメジャーヴィーナス・ジャパンが
廃石綿の積替え保管許可を、東京都内で初取得したことが掲載されました。

最近は、石綿といい、水銀といい、有害物質にかかりっきりです。
法改正解説のセミナーは、来年前半までは多いでしょうし、これからしばらく忙しく
なりそうです。


今年の夏は暑いそうですが、体調に気を付けて頑張りましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする