議論 de 廃棄物

環境・廃棄物問題の個別課題から問題の深層に至るまで、新進気鋭の廃棄物コンサルタントが解説、持論を展開する。

廃棄物の定義及び種類_24

2007年03月30日 20時49分59秒 | 過去の疑義照会
問24
鉄道の線路に敷いてある砂利を除去した場合、それは産業廃棄物か。


これを不要として排出する場合には、令第1条第9号に規定する産業廃棄物に該当する。

【昭和54年11月26日 環整128・環産42】

※注意・・・[はじめての方へ]の[過去の疑義照会とは]をご一読ください。
※注意・・・本通知は平成5年の廃棄物六法に掲載されている通知であり、本記事投稿日時点で環境省HPには掲載されていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃棄物の定義及び種類_23

2007年03月29日 17時49分57秒 | 過去の疑義照会
問23
銑鉄鋳物製造業から排出される鋳物又は砂は産業廃棄物のどの種類に該当するか。


鉱さいに該当する。

【昭和54年11月26日 環整128・環産42】

※注意・・・[はじめての方へ]の[過去の疑義照会とは]をご一読ください。
※注意・・・本通知は平成5年の廃棄物六法に掲載されている通知であり、本記事投稿日時点で環境省HPには掲載されていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央環境審議会(廃棄物の区分専門委員会)の傍聴

2007年03月28日 19時17分05秒 | コンサル日誌
ホリロー先生は名古屋方面に出張です。
チビローは、中央環境審議会廃棄物・リサイクル部会 廃棄物の区分等に関する専門委員会第5回を傍聴してきました。

2時間の予定が1時間かからずに終了してしまいました。
ほとんど議論はなく、拍子抜けです。

木くずの話は次のとおりです。4月末を目途に報告書にまとめるそうです。

===以下は法改正/確定情報ではありません===

■廃パレット
   ⇒すべて産業廃棄物。パレットに付属する梱包用木材も同一区分とする。
■木製家具・器具類
   ⇒リース業から排出される木製家具等は産業廃棄物。
■流木、剪定枝等、その他の木くず
   ⇒従来どおり一般廃棄物。

※産業廃棄物となった物でも、一定期間は一般廃棄物として処理できるよう経過措置を設ける。
※事業系一般廃棄物の処理が滞らないように、市町村に働きかける。

===上記は法改正/確定情報ではありません===
★詳細は、環境省HPで公表される審議会資料を確認してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃棄物の定義及び種類_22

2007年03月27日 18時36分39秒 | 過去の疑義照会
問22
コンクリート二次製品製造業者の排出した不良品のU字溝等は令第1号第7号の産業廃棄物に該当すると解するがどうか。


お見込みのとおり。

【昭和54年11月26日 環整128・環産42】

※注意・・・[はじめての方へ]の[過去の疑義照会とは]をご一読ください。
※注意・・・本通知は平成5年の廃棄物六法に掲載されている通知であり、本記事投稿日時点で環境省HPには掲載されていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人材を探しています

2007年03月27日 17時40分54秒 | 余談コーナー
 現在アミタで、処理業者さんの現地調査をしたことのある人材を探しています。製造業の廃棄物部門の方、自治体で廃棄物対策課などにいらした方等を考えています。近く退職予定という方でも結構です。

 これからますますニーズが高まってくる分野です。

 ご興味のある方は、下記までご連絡ください。

 電話:03-5215-8266
 担当:アミタ株式会社 ソリューション部 渡邉克己(かつみ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週休みます

2007年03月27日 05時11分50秒 | 余談コーナー
 ちょっとした新しい仕事を始めることになりそうで、その準備に今週いっぱい時間を取りたいと思います。まだ100%実施が決まったわけではないので発表できませんが、ゴールデンウィークまでにはお知らせできると思います。

 ということで、今週はブログの更新をお休みします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欠格要件の裁判

2007年03月26日 18時33分37秒 | ニュースクリッピング
ちょっと実務からかけ離れた話題ですが、注目したいニュースがありましたのでご紹介します。

▼【週刊 循環経済新聞 (2007年3月26日)】の記事を要約しています。
-------------------------------------------------
廃棄物処理業のG社(信州新町)とS社(埼玉県)は、産廃処理業の許可取消処分を不服として、許可取消処分の取消訴訟を長野地裁に提訴。『法の規定は違憲で処分は無効』と訴えている。許可取消理由は、2006年7月に許可取消処分を受けたT社の取締役が、G社やS社の取締役を兼任していたためである。
-------------------------------------------------

またも欠格要件を定めた規定の違法性を問う裁判です。
この行方、とても気になります。今後も注目していきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不適正保管・処理のやめさせ方

2007年03月26日 05時32分18秒 | 持続可能社会
 処理業者が大量の保管をしていたり、処理方法が適切でなかったりする場合、これをやめさせるために最も効果的な方法はなんでしょうか。改善要望をする、苦情を言う、行政へ相談、刑事告発、民事訴訟等があると思いますが、こんな方法はいかがでしょうか。

 それは、仕事が来ないようにプレッシャーをかける、という方法です。それも複数の排出事業者からのプレッシャーです。

■排出事業者間で協力を
 処理業者がどの排出事業者の廃棄物を受け入れているのかは、ほとんどの場合何らかの形で行政が把握しています。事前協議であったり、年間の処理実績報告を受けているからです。それを、情報開示請求によって入手し、主だった排出事業者間で情報共有します。
 排出事業者は、連名で改善要望を提出し、改善されない場合には取引を中断する旨通知するのです。ちょっと大変なことですが、最も効果的な方法だと思います。(実際にこれが行われたという話は知りませんが。)

 もっとも、こんな苦労をする前に、自社との取引を打ち切るのが楽なんですよね。それより楽なのは、最初から取引をしないように、処理業者の選定時にはよくよく注意をすることです。
 ただ、他に処理業者が存在しないなど、簡単に取引をやめられないケースがあります。そのような場合には上記のような方法を検討すべきかもしれません。

■住民の立場で言うと
 思ったのですが、住民の方の立場から考えると、排出事業者に対してこのような動きを促すということが考えられます。実際、排出事業者に対して、処理業者と取引を停止するように要望を出しているケースはあるかもしれません。何しろ、排出事業者より切実な問題ですから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃棄物の定義及び種類_21

2007年03月23日 17時17分42秒 | 過去の疑義照会
問21
金属の研磨工程から排出される研磨かすは産業廃棄物のどの種類に該当するか。


金属くずに該当する。ただし、粉末状、又はでい状を呈し、金属としてとらえることが困難な場合には汚でいに該当する。

【昭和54年11月26日 環整128・環産42】

※注意・・・[はじめての方へ]の[過去の疑義照会とは]をご一読ください。
※注意・・・本通知は平成5年の廃棄物六法に掲載されている通知であり、本記事投稿日時点で環境省HPには掲載されていません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナショナルトラスト

2007年03月23日 05時48分09秒 | 余談コーナー
 ナショナルトラストというものをご存知でしょうか。「美しい自然や景観を永久に守るためにその所有者となって管理をする」ことだそうです。
 →財団法人日本ナショナルトラスト


 有名なのは、トトロの森のナショナルトラストかもしれません。私も学生時代に1号地にいったことがあります。ちょっとした休憩所のような場所が森の中にあったのを覚えています。
 →トトロのふるさと財団
 最も記憶に残っているのは、現地までの道すがら家電、ドラムの不法投棄があったことと、近くに最終処分場があったことです。やれやれ。

 さて、ナショナルトラストの話をしているのは、ナショナルトラストの時計を最近購入したからです。その利益をナショナルトラストに活用しているということです。


ちなみにこれは、我が家の壁にかかった状態のものを写真にとりました。フローリングに置いたのではありません。食卓は部屋中この木の壁で出来ています。なかなかお洒落な部屋で気に入っています。

これは、時計が入っていた箱です。

わざわざ"The National Trust"と書いてあります。これはフローリングに置いた状態のものです。

中にはこんな説明書が入っていました。

「収益の一部は、日本での環境貢献活動に使わせて頂きます」だそうです。なるほど、と感心したのですが、「一部」ってどれくらいなんでしょう。まるで「果汁1%未満」と表示してあるジュースのようです。正確に書けない理由があるのでしょうけど、購入する側としては不満が残ります。もっと納得感の出るアピールを期待します。

一応ビックカメラの商品紹介ページです。西友で買ったので、こんなに安くはなかったですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする