goo blog サービス終了のお知らせ 

JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

【謹告】twitterのIDを変更します(2回目)

2016-12-07 | シャック便り
これまで使用してきましたtwitterのID(@JF4CAD)を変更します。

これは、
・@JF4CADのパスワードが分からなくなっており、携帯からしか使用できなくなっていた
・携帯で使用していたモバツイが12/14でサービスを終了するため今後も使用を続けることができなくなった
ことが理由です。


新しいIDは「@JF4CAD4」になります。既にIDの登録は済ませておりますのでフォローは可能です。現在フォローを頂いております皆様にはお手数をおかけしますが「@JF4CAD4」への変更をお願いします。

今回の引っ越しによりPC・携帯・タブレット端末のIDを統一できますから今まで以上にタイムリーな情報発信ができると思います。


@jf4cadの使用は12/12(月)までとし、以降は@JF4CAD4のみとさせて頂きます。よろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【予告】12/17~18 福岡市東区[志賀島]・田川市移動

2016-12-06 | 移動運用予定
福岡に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。
この予告は現時点での予定であり、変更することがあります。出発前に改めて最終のご案内を致しますのでよろしくお願いします。


(1)福岡市東区[志賀島]移動(AJA:400101 JIA:40-103)
 日時:12/17(日)11:00~13:00頃
 場所:志賀島からQRVの予定です。
 バンド:7MHz帯(SSB)

(2)田川市移動(JCC:4011)
 日時:12/18(日)09:15頃~10:45頃
 場所:田川市内からQRVの予定です。
 バンド:7MHz帯(SSB)   


[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 すべて担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・荒天の場合は中止もしくは一部時間帯の運用を取りやめることがあります。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@JF4CAD4]です。
 2016年12月よりIDを変更していますのでご注意ください。

・もしご連絡/ご要望等ございましたらこの記事の「コメント」でお願いします。
 ↓にある「コメント」をクリックして頂きますと書き込めるようになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一電波が7MHz帯用コンパクトV型ダイポールを発売

2016-12-05 | シャック便り
第一電波が今年のハムフェアに出品していた7MHz帯用のコンパクトなV型ダイポール「HFV40」の販売を開始しました。CQオームさんでの販売価格は29,160円(税込)です。

エレメント長さは片側2.3m、重量は2.3kgで、RadixのRD-V40の対抗品となるようです。VSWR<1.5の帯域が±10kHzとのことで、移動運用で使用しない限りはアンテナチューナーの併用が必須だと思います。

ただ移動運用に使うにしては重いですしコンパクト化の工夫も乏しい感じがします。加えてRD-S106(片側2.5m、重量1.2kg)の定価が25,380円(税別)なのを考えると高いかな、という印象です。


エレメント長のほぼ等しいRD-S106を使ってきた印象では30~50Wを入れないとまともに飛ばないですし、50W出力でもなかなかパイルを抜けないです。CQを出し始めたばかりの局を呼ぶとか、こちらからCQを出すとかなら有効だと思います。アンテナチューナーが必要ですし使い方の工夫が必要なアンテナだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【謹告】twitterのIDを変更します(1回目)

2016-12-02 | シャック便り
これまで使用してきましたtwitterのID(@JF4CAD)を変更します。

これは、
・@JF4CADのパスワードが分からなくなっており、携帯からしか使用できなくなっていた
・携帯で使用していたモバツイが12/14でサービスを終了するため今後も使用を続けることができなくなった
ことが理由です。

12/14以降はモバツイでの周波数等の発信ができませんのでご注意ください。


新しいIDは「@JF4CAD4」になります。既にIDの登録は済ませておりますのでフォローは可能です。現在フォローを頂いております皆様にはお手数をおかけしますが「@JF4CAD4」への変更をお願いします。

情報発信の切り替えは後日ご案内させていただきます。よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一電波の生産完了品情報

2016-12-01 | シャック便り
第一電波の以下製品が生産完了となり店頭在庫のみになった模様です。なおはCQオームに現在在庫がある商品です。ご購入はお早めに。

AZ504FXH~144/430MHz帯高利得フレキシブルモービルアンテナ
WD330~T2FD型HF帯ワイドバンドワイヤーダイポールアンテナ
●F1280R~1200MHz帯レピーター基地局用アンテナ
MR75B~144/430MHz帯マグネットマウントアンテナ(DIGITAL対応)
SRH150~150MHz帯受信用ハンディアンテナ
SRH120~120MHz帯VHFエアバンド受信用ハンディアンテナ
SRH1~144MHz帯超小型ハンディーアンテナ(DIGITAL対応)
SS-AIR1~124/1090MHz帯 受信用分配器
K110~ルーフサイド用基台(大型アンテナ用)
SPB〜強力マグネットベース

今回は全体として特殊用途の製品の打ち切りが目立ちます。K110なんかはHFのモービル局には便利でしたからもったいないかも知れませんね。

加えて昔から「飛ばない」と評価の低いT2FDのWD330も打ち切られています。コメットも含め一時HF帯のブロードバンドを積極的に展開していましたが、T2FDをはじめとした進行波型アンテナは性能面から人気を得ることができませんでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする