JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

福岡移動運用報告③

2016-06-12 | 移動運用結果報告
6/4(土)福岡市内→筑紫野市→福岡市内
本日は朝の天気は曇り。昼頃から雨との予報です。このため雨除けのできない場所からのQRVは止めた方がいいでしょう。

どこにするか考えて筑紫野市にしました。天神から近いため帰るにも便利です。宿のフロントに昼過ぎに帰ってくる旨伝えて出かけます(こうすると掃除を早い時間にやってくれます)。

快速の久留米行きに乗りました。この電車、JR西日本で言う新快速タイプの座席とこのような普通電車型の座席の車両とが連結されておりこっちは不人気でガラガラ。椅子が硬くて乗り心地が悪いため思いっきり嫌われているようです。

二日市に到着後目的地に向かいます。

このように東屋があるため小雨でも機材が濡れずQRVできます。アンテナ設営中に細かい雨がパラパラしてきました。

9時30分過ぎにスタート。18MHzがオープンしており、北日本中心で聞こえてきます。ただQSBを伴う上にあまり強くないようで、スタート30分で17局とあまりよいペースではありません。今年はホントこのパターンが多いです。

合間に他のバンドを聞いてみると21MHzは少しオープン、50MHzはダメっぽいです。


厳しいなぁと思いつつ続けてきましたが雨が強くなってきました。11時で打ち切りとします。


二日市駅で11時30分なのでお昼は駅前の小林カレーとします。人気店ですから12時を回ると結構な行列となりますが幸い早めだったのですぐの案内でした。

小林カレーはスパイスのバランスがよいカレーもさることながらキャベツの酢漬けなのか油漬けなのかよく分からない付け合わせが置かれておりこれが意外と美味しいのでいつもたくさん食べてしまいます。満足感の高いお店です。

お腹いっぱいになったので梅ヶ枝餅はパスし座れない快速ではなく空いている普通電車で寝ながら博多まで戻りました。


どうやら本日九州は梅雨入りとのこと。午後になると雨が強くなってきました。

いつもの中洲のバーで一杯。今日は雨のためいつもの屋台をはじめ天神地区の多くの屋台がお休みなので久々に中洲の「鉄なべ」でぎょうざにしました。あ、ここは貴重になったクジラ料理も置いているので堪能してみました。


本日は18MHzで23局でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告②

2016-06-11 | 移動運用結果報告
6/3(金)伊丹→福岡市内→藍島→福岡市内
今日も7時35分発のJAL2051便で福岡に向かいます。沖縄に行く際にも乗った便でして既に今年だけで6回目です。相変わらずほぼ満席ですが幸い定刻通り出発。E70で満席なら機材を大型化して欲しいですよね。

こちらは今年J-AIRが入れたばかりのE90。これから乗るE70よりは少しだけボディが長いです。

機内で予定の組み替えを考えておきます。計画編でご紹介の通り今日は晴れの予報。飛行機が定刻に着けば浅野桟橋10時30分発の藍島行きに間に合いますから藍島としたいと思います。ダメなら博多埠頭11時20分発の玄界島行きとします。

福岡到着はスムースで定刻より5分早い8時45分に到着です。これで藍島行きが確定。荷物を受け取り到着口へ。JP6SRV 臼井OMに連絡を取っており、日頃移動地へ車で送って頂けるなどお世話になっていますので沖縄のお土産を受け取って頂きました。

臼井OMは用事があるのでここまで。地下鉄で博多に向かいます。ちょうど9時の到着です。9時21分発の大分行き特急ソニック11号に乗れば小倉10時7分着なので間に合います。今日は平日ですから「お買い物切符」の発売がなく往復分のセット券「2枚切符」を買っておきました。快速に乗ると片道1,290円で往復は2,580円。2枚切符は往復で2,880円なので300円しか違いません。ならば特急を選んでも悪くないですよね。

マイングのステーションフードが開店している時間ですからお弁当を調達して特急に乗車しました。千早を出て香椎までがなぜかノロノロ運転となり、結局3分遅れで小倉到着です。お弁当は調達済みのためこの程度の遅れなら問題はありません。


浅野桟橋に到着。藍島行きの乗船券を買って乗り込みます。

馬島が「猫の島」として注目されるようになって若い女の子の1人客が多くなりました。女の子が増えると軽油臭く全然おしゃれじゃない客室が明るく見えますねHi

今日は穏やかで揺れることもなくのんびり進みます。35分で藍島到着です。いつもの島のはじっこでアンテナを展開です。50MHzと21MHzにしてみます。11時30分にスタート。

まずは50MHzをワッチしたものの開いていません。21MHzにしてみます。

しかしながら21MHzも静かです。CQを出しても全然反応なしです。

21MHzもダメなので18MHzに張り替えました。こっちはまだ1エリア中心で少しは開いています。とはいえオープンはスポット的でQSBも大きいです。5月下旬の沖縄と同じ状態です。今年はこのような長続きしない不安定なオープンが続きそうな感じです。スタート1時間で16局とかなりの低調です。

18MHzも行き詰まりつつありますので弁当にしましょう。

今回はご飯とおかずが別になっています。博多ステーションフードの改装後は弁当の仕入れ業者が少し変わったようで、今まで見たことのない業者の弁当になっています。博多風の皿うどん(汁なし炒めチャンポン)が置かれなくなってしまいましたね。

食後も依然として低調。1エリアかご近所の局だけです。


合間に50MHzをワッチしてみるとなんと50.130でBVの局が聞こえています。呼んだらQSO成立。呼ぶ人は少ないようで有り難かったです。また那覇の記念局もQSOできました。他に沖縄の局はいるのか探したものの誰もいないようです。残念。

結局50のオープンはこれだけで18MHzに戻るもののどうも盛り上がりません。バンド内も段々と静かになっています。盛り上がらないままタイムアップとなりました。片付けて渡船場に戻りましょう。

帰りに駅前のシロヤで明日朝のパンを買ってソニック号で博多に戻ります。今度は福工大前駅から博多までノロノロ運転となり何と6分遅れで到着。JR九州は九州新幹線開業前は過密ダイヤで数分の遅れが恒常化しており、新幹線の開業で収まったはずだったのですが・・・最近また遅れ病が再発しているようです。

福岡市内に戻ってきました。宿に荷物を置きましょう。福岡市内の宿は特に土曜日が極端に取りにくくなっており値段も高いです。春先に予約しておきましたがそれでもギリギリの状態でした。


お買い物で熊本の「赤酒」を発見。ルビー色をした甘いお酒で、飲むこともできますが一般には本みりんのかわりに料理に使われます。安いお肉や魚もこれを使えば上質に仕上がります。うちでも使っているのですが、メーカーの瑞鷹が熊本地震で被災し出荷が止まっていますから買えただけでもラッキーでした。

買い物を済ませたらいつもの屋台で夕食にします。ホークスは広島の黒田にホームラン3連発を浴びせるなど無敵ですね。おかげで大将は上機嫌。7/15の追い山笠の前にマジックが出そうな勢いですから、どっかの飾り山にマジックの表示板を取り付けないかなぁと期待していますHi 強すぎますね。


本日は18MHzで23局、21MHzで1局、50MHzで3局の計27局でした。天気はよかったのにCondxは今ひとつでした。残念です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡移動運用報告①

2016-06-10 | 移動運用結果報告
計画編
毎年ご説明の通り例年この時期に有効期限切れとなるJALのマイルがまとまって出るため、その消費で福岡に行っています。

ハイバンド/50MHzのシーズンに入りましたのでこれらのバンドでQRVします。7月と違ってまだ熱中症の心配がなく日除けのないところでもQRVできるのが有り難いです。


今回は金曜日を三潴郡大木町、土曜日を北九州市小倉北区の藍島、日曜日を福岡市西区の玄界島としていました。ところが急に雨の予報に変わってしまい当日の予報を見ながら決めることに変更しました。出発時点での予報は金曜が晴れ、土日は雨です。

バンドは18/21/50MHzです。近年50MHzがなかなか開いてくれませんが何とか開いて欲しいなぁと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪府泉北郡忠岡町移動運用報告

2016-06-09 | 移動運用結果報告
5/29(日)に大阪府泉北郡忠岡町(JCG 25003)新浜緑地公園に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

ハイバンドのシーズンに入りました。そこでハイバンドでは比較的珍しい泉北郡忠岡町に行ってみることにしました。

バンドは沖縄と同じ18/21/50MHzです。50MHzが開くといいですよね。補助バッテリも沖縄と同じ2300mAHを持ち込みます。


いつも通り新今宮から南海電車に乗ります。忠岡は急行が停まらないので手前の泉大津で乗り換えになります。急行は朝から外国人旅行客で一杯。

忠岡に到着。駅からはひたすら歩きです。途中コンビニによって食料を調達し、ひたすら歩きます。海へ向かって突き当たりまで進んだところに東屋があります。ここに設営しましょう。9時30分にスタートです。

50MHzが強力にオープンはしているのですがほぼ8エリアばかりです。ただその数も随分減ってしまいましたね。50.150から50.250付近まで8の局がびっしりなんて時代もあったのですが、今や出ている局とのQSOはすぐ終わってしまいます。新規の局はほぼおらず「今シーズンもよろしくお願いします」の挨拶となります。

先日の沖縄でもそうでしたが、50MHzがオープンしていても出ている局が少なくバンドがざわつかないためオープンしているか分からないこともあります。たまに7エリアの局が混じってきますが1エリアまでは開いてくれません。強くオープンしているものの広がりがなくあまり面白みがないです。

また8エリアは何日もかけて車でオールバンドのローラー移動をする局が多くなりすぎてほぼ全道が陳腐化(要はザコ化)してしまっている部分もありますよね。以前なら赤平・三笠・芦別に伊達など珍市がゴロゴロしていましたが、そういう市に次々とローラーがかかれば価値は落ちてゆきますよね。ホントに珍しいのは奥尻とかの離島だけになってしまったように思います。

沖縄も同様で本島の市町村はかなり陳腐化しましたし、離島市町村でも今年まだQRVのないトコってありましたっけ?の状態ですよね。どういう切り口で移動地を選んでゆくか年々難しくなっています。


同時に張った21MHzの方は1エリア中心で開いていますがこれまた不安定でQSBが大きいです。なのであまり呼ばれず、21と50の往復となります。途中からは18MHzに張り替えますが、どうも似たような感じです。


昼過ぎにJH3SKC局が来られました。「全市町村QSOまでにあと3つ残っているんだけど伊是名予定ないの?」とのこと。いやー、そのー数日前まで伊是名にいたんですがという話になりました。確かに3エリアから呼んできた局が少なかったのであまり強く聞こえなかった可能性がありますね。

今日は午後から天気か崩れる予定でだんだんと雲が厚くなってきました。SKC局に泉大津駅まで送って頂けることになりました。撤収しましょう。


本日は18MHzで17局、21MHzで6局、50MHzで21局の計44局でした。ありがとうございました。オープンは強力だったのに何か達成感の少ない移動でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告⑧

2016-06-08 | 移動運用結果報告
5/24(火)那覇→豊見城→那覇→伊丹
本日は最終日です。毎回のことながらあっという間に最終日です。

宿を出て空港のコインロッカーに荷物を預けておきます。締めの移動に出かけましょう。あまり遠くには行けませんので那覇市近辺で候補になるのは南風原・豊見城・八重瀬など。久々となる豊見城にしました。

空港でいらない荷物を預け、ゆいレールで奥武山公園に戻ります。ここから那覇バスで終点の具志営業所に行き、あとは徒歩のパターンです。

名護のレポートでも触れましたが、豊見城は2002年に豊見城村から直接市制を施行し15年弱で人口6.2万人と名護市と同じ規模まで人口を伸ばしている成長力の高い市です。現在は埋め立て地の豊崎で開発が進んでいます。


与根しおさい公園に到着。

東屋で休憩している人がいるのでその人がいなくなるまで10分ほど待って設営スタートとなります。10時30分からQRVです。

21MHzがオープンしています。平日なのでそれほどのパイルにはならないものの1エリアから西が開いています。よく呼ばれます。

今日は天気がいいので暑いです。梅雨空よりはいいですがね・・・

18MHzはウッドペッカーに邪魔され続けています。たぶんあそこの国でしょうが迷惑ですよね。呼ばれなくなったので頃合いを見て12時25分で終了。豊見城からは21MHzで99局でした。ありがとうございました。


最後の沖縄そばは奥武山公園駅近くにある与那原家にします。ここは生麺とかつおダシがあるので疲れてきた胃腸に負担がかからずちょうどいいのです。

チキンカツそばとかのユニークなメニュー、一度は食べてみたいんですけどね。


空港に戻りお土産を買ったら搭乗手続きをしておきました。毎度のことながら30kg近い重量です。JGCだとこれでも追加料金がかからないので有り難いです。

荷物が軽くなりましたので毎度おなじみジミーのチーズケーキなどのお土産を買って残りの時間を過ごします。今日は火曜なので小ぶりの5号を売っていますし、7号もカット済みのものが試験的に販売されていました。最後にこれまたお気に入りの大東寿司を買いました。サクララウンジで少し休憩してからJAL2088便に乗りましょう。


修学旅行で一杯ですのでクラスJを設定せず一般客を普通席扱いでクラスJに乗せています。これは有り難いものの座席の事前指定が直前までできず毎回苦労します。今日は何と300人の学校と200人の学校で、それ以外の客は20人もいないそうです。よく予約が取れましたね・・・

300人の団体は加古川の中学校とのことですが、伊丹に到着後それぞれの家に帰宅できるのは22時を過ぎることでしょう。中には体調を崩して待合室の座席で横になっている子もいましたので旅行会社がかなり無理な日程を組んでいると思われます。修学旅行の案内開始が遅れたため10分ほど遅れての出発でした。

機内では早くも次の沖縄行きの構想を練っています。下調べを進めてきたとある島への移動プロジェクトを次回以降具体化させてゆきたいと思っています。許可が下りるか微妙なので途中で挫折することがあるかも知れません。

伊丹に到着。荷物が重いのでタクシー利用です。まぁ沖縄の運転手に比べたら愛想悪いですね・・・


今回は6日間合計で18MHzで305局、21MHzで287局、50MHzで249局の計841局でした。QSBが大きく不安定なオープン続きでした。JA6VDB局をはじめ多くの方にお世話になり感謝しています。皆さまありがとうございました。

次の沖縄移動は例年通り11月を予定しています。今回で沖縄の離島市町村を全部回り終え、「二回り目」となります。宮古島近辺から1島と本島周辺から1島を候補に考えています。リクエスト等ありましたらよろしくお願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告⑦

2016-06-07 | 移動運用結果報告
5/23(月)伊是名→運天港→名護→沖縄市→那覇
今日は船の出航まで伊是名島からQRVし運天港に戻る予定です。夜半に雨となりましたが夜明けまでに上がっています。

運天港行きは仲田港9時発と13時30分発があります。雨は大丈夫ですしそうそう来ることのできる島ではないため13時30分発まで頑張る予定です。

オーシャンビューというか仲田集落ビューです。

朝食はおとなりのいずみ荘で食べます。いずみ荘となか川館は道を挟んで反対側にあり、料金精算もいずみ荘で行いましたので一族で経営しているのかも知れませんね。ちなみに2食+泡盛別注で7,700円と良心的です。ちなみになか川館の宿泊者は私だけだったみたいですがそれでも受け入れてくれました。伊平屋では断られましたからね・・・

朝食も種類豊富で豪華。とうふ汁も豆腐がおいしかったです。朝からお腹いっぱいです。あ、いずみ荘の食堂には立派な勲章が飾ってあります。宿は品のいい対応でしたからそういうことなんでしょうね。

朝食を食べたいずみ荘の隣は郵便局です。8時から営業していますから、ハガキを買って風景印を押してもらいました。


仲田の共同売店で飲み物などを補充してから昨日の浜辺に行きます。

共同売店とは集落の人たちがお金を出し合って設立したお店で、収益は出資者に分配されたり集落の行事に使われます。本島北部の小規模集落や離島を中心に存在します。お客はほぼ地元集落の住民に限られるためタバコや泡盛などは住民の買う銘柄だけが置かれています。もちろん旅行者が商品を買うことができますから昼食と飲み物を調達しました。


21MHzのダイポールと50MHzのHB9CVを張って9時20分にスタート。21MHzが強いです。すぐに呼ばれるようになります。7から6エリアまでワイドに開いています。

50MHzは2エリアの局のCQが聞こえており、呼ぶとQSOが成立しました。いける、と思ってCQを出したもののこの局以外は全くダメでした。残念。

21MHzのCondxも落ちてきました。呼ばれなくなりスタート1時間で18MHzにQSY。こっちは3エリアから7エリアまでが開いており、まだ何とか呼ばれます。ただQSBがかなり大きいとのこと。毎日毎日QSBに悩まされ続けです。

ところが11時を回ると18MHzすらほとんど呼ばれなくなります。ごく弱いオープンでお手上げです。他のバンドも軒並みダメで打つ手なし。12時で打ちきりとしました。面白味のない尻すぼみのCondxでしたね。片付けて仲田港に向かいます。


お天気がいいので海がきれいです。

最後にターミナルでお土産を買いましょう。「島ぬ売店」というお店です。佃煮やカステラといったもずく加工品や冷凍した魚、島の泡盛を売っています。「常盤」が美味しかったので5年古酒を買っておきました。

ちなみに看板の「さんかく山のマジルー」とは2009年に公開された映画で、のちに「あまちゃん」でGMTメンバーの喜屋武エレン役で出演する蔵下穂波さんが出演しています(看板の左側の子)。GMTの子ですと今は松岡茉優さんが一番活躍してますね。

いぜな尚円に乗船。帰りも座敷を確保しました。13時30分に出航です。1日2往復しかないのでこの船が本日の最終便となります。

お昼は仲田の共同売店で買ったおにぎりです。数は少ないながら共同売店や先ほどの「島ぬ売店」で昼食を販売しています。また港の目立たない場所に小さい食堂もあります。


伊是名は人口減少対策として島の古民家をリノベーションし都会からの移住者を呼び込もうとしています。第1回は村も驚くほどの申し込みがあったそうで今後新たな古民家のリノベーションや就労支援態勢作りを進めるそうです。

伊是名は居心地が悪くなかったのでいつか再訪したいと思います。


14時30分に運天港到着。14時45分発のやんばる急行バスを待つのもありですが、少しひねって名護までタクシーで行き、15時発の111番高速バスに乗ってみましょう。111番は16時ちょうどに山里を通過します。やんばる急行バスは本部半島で大回りをするため山里の通過時刻は16時46分。なんと沖縄市の「原点」でコーヒーを飲んでから那覇に戻れます。

名護バスターミナルに戻ってきました。111番のお客はたったの4人。完全にやんばる急行バスに食われています。利用の多い停留所だけに絞る急行便を作るなど対抗策を考えてゆかないと観光客に利用されないと思います。いちいちICを出て誰もいないバス停に寄ってからまた沖縄道に戻るのでは所要時間もかかりますよね。ちなみに途中で乗車があったのは石川と沖縄南だけでした。

名護市内で渋滞に巻き込まれ10分遅れで山里に到着。下車し「原点」を目指します。

ホットコーヒーの方が胃に負担が少ないので毎回ホットをお願いしていますが水出しのアイスコーヒーも絶品です。持ち帰りもできますので皆さんもぜひどうぞ。聞いてみたら豆だけでなく挽いた粉も持ち帰りできるそうで今回初めてお土産にしました。しばらくおいしいコーヒーが飲めることでしょう。

マスターの外間さんはシャンソン歌手としても活動されており、2週間ほど前にもステージに立たれたそうです。お元気で何よりでした。


高速山里からやんばる急行バスに乗ります。空き席は少なくかなり儲かっているようです。一方やんばる急行バスの対抗として運転を始めた空港リムジンバス(Eコース)は2回見かけましたがお客はゼロでした。事前にバス乗車券を買え、では利用されませんよね。

古島で下車しいつもの宿に到着。観光客らしく買い物に行ってみます。那覇も中国・韓国・台湾・香港の客だらけで日本人の方が少数派です。なのでこんな光景も。

福岡にある「暖暮」というラーメン屋さんですが那覇ではいつも中国人が大行列。中国人ブロガーが紹介してから中国人が大挙してくるようになり、今では事実上中国人専用店になってしまっているらしいです。福岡の香椎で食べたことがあり、味は悪くないと思いましたが何だろうなぁ・・・


もちろん今夜も元白ヒゲのおじさんの店です。今夜もおじさんが店に出ています。「いっぱい釣りすぎて疲れた」とのこと。大好きな釣りができるほどに体調が戻ってきたみたいで良かったと思っています。お土産に、と豆腐ようを頂きました。また秋に元気な姿を見たいです。

最終日ですし少し飲み足りないので安里のバーボンクラブで飲みましょう。前回は臨時休業でしたので1年ぶりです。宮古島出身のバーテンダーさんも気さくでいい店でしたが、夏で店を辞め宮古島に帰って家業を継ぐとのこと。昼間の仕事になるから生活のリズムが違いますよね、と笑っていました。

バーは店の雰囲気やバーテンダーさんの人柄が自分に合うかで居心地が違い、その点ではいい店だっただけに残念ですが故郷でのご活躍をお祈りしたいと思います。次からは新しい店を探してみます。


本日は18MHzで38局、21MHzで34局、50MHzで1局の計73局でした。昨日とトータルで伊是名は400局いけると思っていたのですが・・・Condxの良い日と悪い日が交互にきていますね。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄移動運用報告⑥

2016-06-06 | 移動運用結果報告
5/22(日)名護→運天港→伊是名
いよいよ伊是名に向け出発です。今朝は雨が少し降っています。

伊是名村は沖縄県北部にあり、人口は約1,500人。サトウキビや米の栽培、モズクを中心とした水産が主産業です。近年は修学旅行生の民泊を進めています。北部では伊江島が最初に修学旅行生の民泊を始め、中には大人になって島を再訪する人が出るなど着実に成果を上げており、これを見て伊是名も始めたみたいです。

以前にも説明した通り伊是名村とお隣の伊平屋村は北部にあるのですが、国頭郡ではなく島尻郡となります。これは琉球王朝第二尚氏の祖である尚円が伊是名(当時は伊平屋の一部)の出身であり、王府の直轄地であったことに由来します。


今年3月に別グループが伊是名からQRVしていますが、50MHzのEsシーズンではないため50MHzのQRVはなかったでしょうね。あえて梅雨に沖縄移動を持ってきているのは50MHzをメインにするためでもあります。もちろん開けば爆発的に局数が伸びますので面白いですよね。


伊是名島へは今帰仁村の運天港から村営フェリーが1日2往復あります。運天港10時30分と15時30分発です。名護から運天港へはやんばる急行バスに乗っても行けますが、このバスが開業する以前のクラシックなルートを使ってみます。

名護バスターミナルから北部支線の66番に乗り今帰仁村の仲宗根で下車、近くにあるタクシーの営業所からタクシーに乗って運天港に向かうものです。やんばる急行バスの開業前はこのルートが一般的で、情報の古いサイトでは今もこのルートが紹介されています。もっと前、2002年までは71番運天線という名護バスターミナルから運天港に向かうバスがありましたが、北部支線の抜本的な改革の中で廃止されています。フェリーの時刻とは無関係なダイヤで使い物にならなかったとも言われています。


名護を少し早く出れば運天港でもQRVできます。運天港のある今帰仁村は比較的レアで呼ばれるようですから今帰仁村でも少しQRVしてみます。

今日は日曜のため伊是名行きに間に合うバスは名護BT 07:20→仲宗根 07:51、名護BT 08:20→仲宗根 08:51の2本があります。万一仲宗根でタクシーが見つからなくても今帰仁村役場まで歩けば9時18分のやんばる急行バスに乗れますから何とかなるでしょう。昨日のコンディションが悪かったため7時20分発に乗って今帰仁での時間を取るつもりです。


名護市役所前からバスに乗りましょう。が・・・66番のバスは何とバス停を素通り。慌てて追いかけたら止まってくれました。どうも後続の111番に乗るものだと思い込んでいたようです。

名護の市街地を抜けるとバス停同士の間隔がばらついてきました。300mくらいのところもあれば数km全くバス停がないこともあります。人が居ないのでしょうね。もちろん乗客は私だけ。

30分で仲宗根に到着。付近には役場もあり今帰仁村の中心みたいです。

確かにAコープ今帰仁店のそばに三笠タクシーの営業所がありますね。何台かタクシーが止まっており事務所に運転手が常駐していますからすぐに車を出してくれます。運天港まで5分ほどで到着。意外近かったです。


伊是名行きの運天港出航は10時30分。十分な時間がありますから昨年同様今帰仁村から少し出てみます。18/21/50のどれか1バンドのみで勝負となります。昨年は雨で伸縮ポールを上げることができず、情けないほどへろへろの状態で張ったダイポールでのQRVでした。国内向けでは十分な飛びとなるダイポールでも地上高がないとダメですよね。港の前にある東屋に機材を置いてQRVします。運天港は港以外何もないところで船の発着時間以外は閑散としており、特に何も言われません。

小雨なのでゴミ袋で防水してから伸縮ポールを固定し18MHzのアンテナを設営します。8時30分にスタート。

うーん・・・今朝も今ひとつ。呼ばれはしますが散発的でQSBも大きく苦戦です。去年の今帰仁も全く同じパターンでしたね。

QRV中にやんばる急行バスの1便目が運天港に到着。お客1人を下ろして車庫に引き上げてゆきました。車庫は運天にあり船上からですとよく見えます。ちなみにターミナルは雨漏りの補修中だそうです。2008年に完成したターミナルが早くも雨漏りで補修が必要って・・・

途中から雨が弱まったので伸縮ポールを4.5mに伸ばしたものの、これでも状況は変わらず。Condxがよくないですね。50MHzも開いており、裏技で18MHzのダイポールから送信。何局かできます。雨が降ってなければ2エレを展開した方がよかったですね。

ただCondxは上向かずこれ以上はダメと判断し撤収することにしました。今帰仁村からは18MHzで15局、50MHzで9局の計24局でした。


運天港のターミナルに入り乗船券と弁当を買います。10時に「フェリーいぜな尚円」が伊是名から到着。折り返し10時30分発となります。

「フェリーいぜな尚円」は2015年に佐世保の前畑造船で建造された971tの船です。まだデビューして1年経っていない新鋭船でして伊是名の仲田港までは55分かかるとのこと。2015年は尚円王の生誕600周年で、それを記念して尚円王の名前を船に付けています。日本では極めて珍しい個人の名前が付いた船です。

もちろん船内も尚円王だらけで伊是名島にとっては大きな誇りなのでしょうね。私は座敷で寝てる方がいいので座敷で場所を確保し横になっておきます。利用客が非常に少なくガラガラでした。

和室でお弁当を食べるのは申し訳ないくらいきれいなのでデッキでお昼にします。沖縄らしい薄いとんかつを使ったカツ丼です。なぜか野菜炒めが乗っているのも沖縄のカツ丼ならではですね。これで350円です。

沖縄の離島フェリーでは最速」との触れ込みですが、19ノットなのでそんなに速さは感じません。伊平屋より運天港に近い訳で所要時間が劇的に短縮される訳でもありませんから伊平屋に対するライバル心だけなのかも知れませんねHi


11時25分に伊是名の仲田港に到着。足かけ9年で沖縄の離島市町村全ての訪問を達成できました。仲田港は島の東側中央付近にあり、港から西に中心集落の仲田集落が広がっています。役場や郵便局などは仲田に置かれているようです。

宿は仲田の「なか川館」にお願いしています。ここか港にある「美島」で考えていましたが、村の中心にある方が何かと便利なため「なか川館」にしました。迎えに来てくれました。

「なか川館」の付近は高台になっており、役場や小学校などが村の中枢が集まった場所にあります。


宿に使わない荷物を下ろし徒歩数分の公園に行ってみます。東屋があることはつかんでいましたがどうもこうもアンテナを立てるスペースがありません。こりゃダメなので浜辺にある東屋に変更。坂を下って浜辺に向かいました。

仲田の集落はこんな感じです。のんびり感は伊江島に近いのですが、開放感がある伊江島の集落とは違って道が狭くごちゃごちゃした感じがします。伊是名は戦争の被害をほとんど受けなかったため昔の地割りがそのまま残っているんでしょうね。

集落から外れたところに浜辺が整備され東屋があります。こちらはいい感じでアンテナを立てられます。早速50MHzと21MHzのアンテナを立てましょう。12時20分にスタート。

午前中は全然ダメなCondxでしたが、午後は一転して念願の50MHzが開いています。1エリアが中心というかほぼスポット的に1エリアが開いています。それでもどんどん呼ばれます。

他のエリアがあまり開かない中3エリアでいつもお世話になっているJR3LSE局ともQSOできました。LSE局はこの伊是名で50MHzでの沖縄県全市町村QSOを達成されました。おめでとうございます。スタート30分で43局で、その多くが1エリアです。

小一時間で50MHzは呼ばれなくなってきました。21MHzにQSY。こっちはまだ強力ですし、7~6エリアまで広くオープンです。

まだまだ21は呼ばれるのですが、途中で雨が降り始めました。21MHzのダイポールと50MHzのHB9CVは防水をしていないためQRXしてアンテナを下ろしました。今帰仁でのQRVの際に18MHzのアンテナは防水してあったので18MHzに張り替えです。


15時からは18MHzで再スタート。ややQSBが大きいもののこちらも西日本中心で開いてくれます。途中で「50MHzがオープンしている」とのことでしたので再度50MHzへ。今度は西日本中心でオープンです。30分ほどで22局QSOして呼ばれなくなったため再び18MHzに戻ります。


伊是名はハブがいないので蚊除けさえすれば日暮れまで安全にQRVすることができます。18時30分くらいまではできるでしょう。

そういえば今日は「笑点」の歌丸師匠最終回ですが、沖縄には日本テレビ系の民放がないためリアルタイムで見ることはできません。師匠のように50年ずーっと同じ番組に出演し続けることができた人って幸せですよね。ちなみに沖縄ではRBCで土曜午後に「笑点」を放映しており週遅れで見ることができるそうです。同じ日テレ系でも鉄腕dashはOTVで放映しているなどバラバラで、滞在中は録画しておくのがいいと思います。

補助バッテリと817の内蔵バッテリを使い果たし、メインバッテリのみとなりました。18時を回って送信時の電圧が12V台まで落ちておりそろそろ使い果たすでしょう。撤収したいと思います。

6時半のかねがなったら帰りましょうね。伊是名からは18MHzで102局、21MHzで94局、50MHzで82局の計278局でした。


夕食は宿で。揚げた魚や刺身、野菜の煮物に茶碗蒸しやもずくなどおいしいし豪華です。あわせて追加で泡盛の「常盤」を出してもらいました。伊是名でも伊是名酒造が泡盛を造っており、「常盤」「金丸」といった銘柄で出しています。常盤は旨口の泡盛で普通酒でも十分においしいです。金丸は尚円の元の名前であり、お酒の名前はこれに因んだのでしょう。

家臣であった金丸がどのように琉球王朝の国王になったのかは歴史書に詳しく記されておらず謎なのだそうです(クーデター説が有力)。ただ金丸の子孫は第二尚氏として薩摩に支配されながらも明治の琉球処分まで国王として君臨、その後は侯爵となりご当主は現在東京にお住まいだそうです。


バッテリを充電し寝ることにします。日が落ちると目の前の県道を通る車もなく静かです。


本日は今帰仁と伊是名を合わせ18MHzで117局、21MHzで94局、50MHzで91局の計302局でした。ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡から帰ってきました

2016-06-05 | シャック便り
先ほど福岡から帰ってきました。

先日の沖縄以来ハイバンドはオープンが弱く、開いても不安定でQSBが大きいです。今回もかなり悩まされました。また雨のため予定の組み替えが生じご迷惑をおかけしました。

レポートは途中までになっている沖縄移動のレポートに続けてアップします。


画像は筑紫野の花しょうぶです。福岡も梅雨入りしましたのでこれからはアジサイの季節ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/3~5 福岡県藍島・玄界島ほか移動

2016-06-01 | 移動運用予定
以下の日程で福岡県から移動運用を行いますのでご案内します。
以下にて最終のご案内と致しますが、土日雨の予報に変わりましたので変更が生じる可能性が高いです。最新情報はtwitterでご確認ください。


(1)三潴郡大木町移動(JCG:40014)
 日時:6/3(金)10:30頃~12:30頃
 場所:大木町からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB)

(2)北九州市小倉北区[藍島]移動(AJA:402704 JIA:40-101)
 日時:6/4(土)11:30~16:00頃
 場所:藍島からQRVの予定です。
    渡島できない場合は九州本土内での移動に変更します。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB)

(3)福岡市西区[玄界島]移動(AJA:400105 JIA:40-105)
 日時:6/5(日)09:45頃~11:30頃 
 場所:玄界島からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB)

   
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
・船が欠航した場合は九州本土に移動地を変更します。
 北九州市営渡船、福岡市営渡船の運航状況は「九州のりものinfo」で確認できます。
・7MHzにQRVする予定はありません。
・荒天の場合は中止もしくは一部時間帯の運用を取りやめます。
・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@jf4cad]です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする