JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

7/23 東京都八丈町(八丈島)移動

2011-07-19 | 移動運用予定

以下の日程で伊豆諸島の東京都八丈町[八丈島](JCG:10006 JIA:10-108)に移動します。

 
日時:7/23(土)9:45~11:45頃 (時間があれば午後もQRV予定)
   朝のANA821便で島に向かい、夕方のANA830便で東京に戻る予定です。

場所:東京都八丈町(八丈島)からQRVの予定です。

バンド:18/21/50MHz帯(SSB) HL-45Bを持参し30WでQRVします。
   50MHzはEs狙いの2エレです。

このほか時間があれば翌日午前中も東京都内からQRVします。こちらはQRVする場合当日twitterでご案内します。

 
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。

・当日はtwitterで詳細をお知らせします。twitterは[@jf4cad]です。

・八丈島空港は飛行機の就航率が低いため、欠航により渡島できない場合もあります。
 ANA821便が欠航か引き返しとなった場合は中止します。
 飛行機の運航状況はANAのホームページで確認できます。

・雨天の場合は一部もしくは全バンドの運用を取りやめますので悪しからずご了承下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡から帰ってきました

2011-07-18 | シャック便り

先ほど福岡から帰ってきました。

_

土曜・日曜は暑いもののまずまずの天気とCondxでしたが、月曜は台風の影響が出て天気はやや荒れ気味、Condxも良くなかったです。台風の九州接近が今朝の予想よりも早まっており、既に鹿児島や宮崎行きの飛行機が欠航になっていました。

なんとか伊丹空港にたどり着いたのですが、雨はこっちの方が強かったです。

 

レポートの方は明日以降アップします。なお、何の因果か次の週末も遠征移動となりました。詳しくは明日福岡移動報告の前にアップします。

 

画像は西新の商店街です。リヤカーで野菜類を売っているのが名物です。博多駅や天神の商業施設も魅力的ですが、こんなのがどっこい残っているのが福岡らしいですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/16~18 長崎県壱岐市・福岡県小郡市ほか移動

2011-07-14 | 移動運用予定

以下の日程で福岡県と長崎県壱岐に移動運用に行ってきますのでご案内させて頂きます。
これにて最終のご案内とさせていただきますが、18日に台風の影響を受ける可能性があります。その場合は予定を変更しますのでよろしくお願いします。

※一部運用時間を見直し、50MHzのアンテナを3エレに変更します。

 
(1)筑後市移動(JCC:4016)
 日時:7/16(土)10:30~13:30頃
 場所:筑後市内からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB)
    50MHzのFM/AMは当日リクエストがあればQRV可能です。

 
(2)長崎県壱岐市[壱岐]移動(JCC:4210 JIA:42-155)
 日時:7/17(日)10:00~13:30頃
 場所:壱岐市 岳ノ辻公園付近からQRVの予定です。
 (船の欠航で移動できない場合は九州本土での移動に変更します)
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB)
     50MHzのFM/AMは当日リクエストがあればQRV可能です。

 
(3)小郡市移動(JCC:4022)
 日時:7/18(祝)09:30~12:30頃
 場所:小郡市内からQRVの予定です。
 バンド:18/21/50MHz帯(SSB中心)
     50MHzのFM/AMは当日リクエストがあればQRV可能です。

 
[※お願い事項]
・移動運用の詳細についてはこちら、QSLについてはこちらをご覧下さい。
 すべて担ぎ上げで電鍵を持って行けないためCWの運用はありません。

・周波数の高いバンド優先です。50MHzのアンテナは3エレ、リニア持参です。
 50MHzのAM/FMは全て当日リクエストのみです。
 リクエストのない場合はQRVしませんのでご了承願います。

・雨天や船が欠航の場合等は中止もしくは一部時間帯やバンドの運用を
 取りやめることがあります。

・現地からのご連絡はTwitterで行います。Twitterは[@jf4cad]です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JF6TEU局の熊本県上益城郡移動予定

2011-07-13 | シャック便り

いつも九州でお世話になっているJF6TEU 有田OMの移動運用予定をお知らせします。

 

(1)熊本県上益城郡山都町移動(JCG 43005)

日時:7/16(土)~18(祝)

バンド:7/18/21/28/50MHz帯(SSB CW)

 

(2)福岡県豊前市移動(JCC 4019)

日時:7/23(土)~24(日)

バンド:7/18/21/28/50/144MHz帯(SSB CW)

  

豊前市移動は福岡の2m SSB愛好会一斉移動にあわせてとなり、センター局の手が空いたときになるそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルト電子製作所が廃業

2011-07-12 | シャック便り

水晶振動子の特注でおなじみのアルト電子製作所(宮城県大崎市)が7月15日をもって廃業されるそうです。詳細はこちら。既に新規の受注は停止しています。

 

同社は東日本大震災の影響はなかったそうですが、年齢的な理由での廃業とのことです。FCZコイルの生産終了など自作パーツがどんどん手に入らなくなってきていますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリを自作をされる方への注意点

2011-07-11 | JF4CAD技研

FT-817用の大容量バッテリの自作をご紹介して以来、多くのお問い合わせを頂いたり、ご自分でお作りになる方が増えているようです。大変有り難い話ですが、中には大丈夫かな?というケースも見受けられましたので注意点をご紹介したいと思います。

__3
 
(1)バッテリの容量は適正ですか?
現在国内で手に入るニッケル水素のバッテリは最大で10000mAHまでさまざまなサイズや容量があります。海外だと26AHなんて化け物もあります。ところが「大は小を兼ねる」とばかりにご自分のQRVスタイルを考えずにいきなり大容量のバッテリを選択される方が見受けられます。

当然ながら大容量にすれば制作費がかさみますし、重量も重くなります。10000mAHクラスのバッテリ11本ですとケースや保安装置を含め2.5kg程度になります。アンテナやFT-817本体は別ですから、重量を合計すると徒歩で山を登るのであればそれなり重い負担になります。普段の機材に2lのペットボトル1本を追加して30分ほど背負ってみると重さをイメージできるのではないかと思います。

使い切れない容量であるならばそのうち重さが負担になり、しまいには移動運用に行くのが億劫になる、なんてこともあり得るでしょう。せっかく高い値段を出して自作したのにもったいない話になりかねません。経済性・重量の観点からご自分の移動スタイルにあった適正な容量のバッテリを選ばれることをお薦めします

ちなみに私の場合、最初に作った9000mAHは「JARLのメジャーコンテストで2日目の8時~15時まで持つように」という考えで選んでいます。11000mAHは「45Wのリニアを3~4時間動かせるように」との考えで選んでいます。

これがFT-817単体でせいぜい3~4時間の運用というなら10000mAHなんて容量は不要で、4500mAHあたりで十分です。これなら軽量ですしコストも安いです。あるいは山ランみたいに各山で1局QSOできたらいい、といった用途なら2500mAH前後の単3型を本体標準の電池ボックスに入れたもので十分ではないでしょうか。
 

(2)ご使用のリグはバッテリ動作を考慮していますか?
FT-817やハンディ機など電池でのオペレーションを考慮して動作可能な電圧を広く取っているリグはバッテリでのQRVに向きます。しかしながら固定機やモービル機の中には安定化電源の使用を前提に設計され、電圧変動のあるバッテリでは十分な性能を出せない場合もあります。

念のため安定化電源の電圧を11V前後に絞って動作に問題がないか確かめてみるのもいいと思います。

 
(3)保安装置はありますか?
特に大容量バッテリの場合、ショート時には大きな電流が流れます。配線が焼き切れる程度ならまだかわいい方で、バッテリから液が噴き出したり爆発したりすることもあります。しかしながらヒューズなどの保安装置を一切取り付けていない例をよく見かけます。

__2 

ショート対策で電極を露出させないようにすることは当然ですが、万一の際に備えヒューズなどの保安装置を必ず取り付けていただきますようお願いします。省略することはおやめください

 
(4)できないこともあります
「フィールドデーコンテストで50Wのリグをフルタイム使いたいのですが」というご相談を何局かの方から頂きました。あるいは「無人島から50Wのリグを使い1泊2日でQRVしたいのですが」というご相談もありました。

先ほどもご紹介したように現在手に入る最大容量は26AHです。11本つなげれば50W送信が可能です。しかしながらJARLのメジャーコンテストをフルタイム戦うことはできず、せいぜい数時間しか持ちません。恐らく3ユニット程度持ち込めばご希望の運用時間を確保できると思いますが重量がかさみ、お金もかかります。3ユニットで10万円前後になると思います。

正直できないことはできないと思いますので、パワーを落とす、運用時間を短くするなど現実的な検討を加えることをお勧めします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のJAIAアワードは8月のみ

2011-07-10 | シャック便り

毎夏恒例のJAIAアワードですが、東日本大震災の影響により期間が短縮されています。

 

今年は8月1日~31日の1ヶ月間のみになります。例年より期間が短いため達成がやや難しいかも知れません。ご注意ください。

なお、同じく夏恒例のペディションデーは7/23~24で予定通りのようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コメットの生産中止情報

2011-07-09 | シャック便り

コメットの以下の製品が生産中止になった模様です。これらはメーカーおよび店頭在庫が終了しますと手に入らなくなります。

 
・CA-52HB3
50MHz用3エレHB9CVです。従来の2エレと4エレの中間的存在で担ぎ上げ運用に適したサイズでした。ブーム長が2mなので回転半径もコンパクトです。

性能上も2エレより高いのですが、SWRの最適点が51.000MHzであったことや、SWR<1.5以下の範囲が狭く、設置条件によっては50.250付近でSWRが1.5以上になるなど明らかに中途半端な設計だったようです。同じ3エレでも私が使っているRadixは最適点を50.300MHz付近に持ってきており、50MHzの実際の運用に即した設計になっています。この辺の違いがマイナスポイントだったかも知れません。良くも悪くもモービルホイップ屋の設計したアンテナだなぁという感じがします。

このアンテナは既にメーカー在庫が切れているらしく、販売店によっては完売しているようです。設計をリファインさせて長所をしっかりアピールすると売れるのになぁと思います。

 
・VA250
3.5~50MHz帯の進行波型アンテナでエレメント長10mのワイヤータイプの製品でした。進行波型アンテナは「無調整で広帯域の低SWRを実現」という触れ込みで一時各メーカーからたくさんの製品が出ましたが、その後多くの製品が生産中止に追い込まれています。DXのPediにこの類のアンテナを持って行って好成績を収めたという話を聞きませんから、飛びはよくないのでしょうね。

同様にワイヤーを使う釣竿アンテナと比べたら性能面で負けるでしょうから受けなかったと思われます。

進行波型アンテナは扱いやすいモービルホイップ型のHA750BL以外は残らないんじゃないかと思います。HA750BLはBCLなんかでも使われてるみたいですね。

 
・CYA-405
430MHz用のコンパクト5エレ八木です。FOXハンティングなどに便利なアンテナでしたが、人気薄なのか廃盤となりました。ちょっともったいないかな、と思います。

人気の430MHzも最近は寂しくなりましたのでその影響もあるのでしょうか。

 

・CA-ABC61X
50MHz用5/8λGPです。この類は他社からも出ていますので生産中止でも問題ないと思います。もっとも50MHzのGPは飛ばないので個人的にはお勧めしません。水平偏波のヘンテナなり2エレの方がよほど飛ぶんじゃないかと思います。

 

・CHF-10

3.5~50MHz用のエレメント長可変型モービルホイップです。ビスでエレメント長を変更し様々なバンドにマッチングするというのが売りでしたが、第一電波がエレメント長を自動で変更できるSD330を出してしまったので時代遅れになった感があります。

 
この他にもいくつか生産中止品が出ているようですが割愛させて頂きます。詳細は販売店にお問い合わせ下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パーソナル無線の免許が5年に短縮

2011-07-08 | シャック便り

総務省のサイトによると、電波法の改正によりパーソナル無線の免許について無線局免許の有効期間が10年から5年に短縮されることになったそうです。今年8月末頃までに改正電波法が施行されますので、この施行後からとなります。

なお、既に受けている免許の有効期限に変更はないとのことです。

 

これはパーソナル無線の終了策の一環で、パーソナル無線の代替となる350MHz帯簡易無線の整備が進んだことから、従来2022年11月末としていたパーソナル無線の使用期限を2015年11月末に前倒しする予定になっています。このため有効期限を5年に短縮するようです。

当然のことですが、使用期限経過後は免許の有効期限にかかわらず使用できなくなりますので、もしパーソナル無線をお持ちの方をご存知でしたらQSPをお願いします。

 

ちなみに今年5月時点でのパーソナル無線局の局数は全国で18,002局とのことです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月分QSL発送しました

2011-07-07 | QSL発送情報

7月分のQSLをビューロー宛発送しました。

 
・5/22の沖縄県島尻郡久米島町移動の残り全て(6月発送で全部と思いきや残ってました)
・6/10の福岡県筑後市移動の全て
・6/11の福岡市南区移動の全て
・6/25の大阪府泉北郡忠岡町移動の全て
を発送しました。

 

しかしながら
・5/23の沖縄県中頭郡中城村移動の全て
・5/24の沖縄県島尻郡南風原町移動の全て
・6/26の大阪府泉大津市移動の全て
・7/3の大阪府茨木市移動の全て

はメール便の限界(2cm、約340枚)でも送りきれず、未発送のまま残っています。

  

沖縄移動のQSLは作成が終わっています。しかしながらエリア順の並べ替えが未完のため発送ができていません(これが一番大変ですねHi)。来月最優先で発送したいと思います。

なお、/OKA50のQSLは印刷屋さんに印刷を依頼したのですが、注文数より少し多めに納品してもらっています。余っている分はSWLへの発行が可能ですのでご希望の方はお早めにご請求下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする