JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

沖縄移動運用報告④

2008-11-12 | インポート

11/9(日) 那覇→宜野湾→那覇



今日は日帰りで座間味島(島尻郡座間味村:慶良間諸島)です。慶良間諸島は座間味村渡嘉敷村から成りますが、どちらも那覇から高速船で日帰りができるのでとても便利です。今回座間味を選んだのもそんな理由からです。


 


ところが座間味行きの高速船は人気が高く、予約受付開始すぐに満席になってしまうこともあるようです。ということで1ヶ月前の受付開始時間から電話して気合いで取りました。


 


昨夜からの雨は降り続いており、ホテルで朝食を食べているときも風と雨が強いです。天気予報によると波の予想は4m。船の構造が違いますが、東海汽船のジェット船だと波の高さが4m以上になると欠航ですからかなり厳しいと思われます。


 



座間味への村営船は那覇の泊港から出港します。ホテルから泊港まではバスで5分前後。「とまりん」というターミナルに案内所があります。結果はこれ。




高速船は全便欠航だそうです。フェリーは運航するそうですが座間味での滞在時間は短く運用は無理です。お隣の渡嘉敷も同じような状態(こっちはフェリーがドック入りのため半ば無理矢理高速船を運航しています)で慶良間へは無理でした。


昨年5月は南大東行きの飛行機が引き返し、今年5月は石垣行きの飛行機が欠航。さすがに懲りて飛行機じゃなく船にしたのですが、これもあえなく欠航となりました。どうも日曜は鬼門のようですね。

 

 

これで予定に大穴があきました。ホテルに帰って寝るのも惜しいので宜野湾の嘉数に行くことにしました。ここは屋根付き展望台なので本人が濡れることはなく、アンテナの防水だけすればQRVできそうです。一旦牧志まで戻り、バスを乗り換え嘉数高台公園に行きました。もちろん宜野湾も雨です。風も強く、展望台にも雨が吹き込んでいました。



濡れてないところに陣取り、ZA-721のコネクタ部などに防水のビニールテープを巻いて雨が弱まるのを待ちました。18MHzは自作アンテナで全然防水がヘボなので今日は無理です。水回りのコーキングとかで塗り固めてもいいのかも知れませんね。

 

11時前にようやく雨が弱くなったのでアンテナを架設。ひとまず7MHzにQRVです。相変わらずとんでもないQRMで無理でした。21MHzはというと、どうもコンテストのようでDXが何局か聞こえています。しかもCQを出している1エリアの局も聞こえます。これらの局は500Wとかでしょうが、1エリアが聞こえていたのでダメ元で低い周波数でCQを出してみました。


 


しばらく空振りのあと8エリアからコールが。やはり8エリアは開くなぁ思っていたら1エリアからもコールを頂きました。江戸川区の区民祭り公開運用とのことで、アンテナはGPとのこと。あ、開いてるんだという感じです。その後は1エリア中心に7,8エリアからもお呼び頂きました。向こうからは私だけがぽつんと聞こえているそうです。まさか開いているとは思いませんでした、との声が多かったです。こんな時期に21MHzで1エリアが開くのは珍しいのではないかと思います。


 




雨は時折やむのですが、しばらくしたらまた降り始めるの繰り返しです。風と波が強く、海に白波がたっているのが分かるでしょうか。これでは慶良間は無理ですね。

 

12時を過ぎると1エリアが聞こえなくなってきました。コンテストの局が強かったので何局かコールしてみたところ、KH2,KH0,YB,9MなどとQSOできました(向こうはkWでしょうがこっちは5Wですhi)。沖縄は東南アジアや太平洋方面を考えると面白い位置にあることがよく分かりました。

 

7MHzは伊江島(国頭郡伊江村)の方とQSOできました。伊江島は名護の先にある本部港から船で行く島です。那覇からは遠い(とはいえ超難関の伊平屋・伊是名よりは近い)のですが素敵な島と聞いていますので一度は訪れたいと思っています。

 

7MHzはこの1局のみで潮時と判断し撤収としました。

 

 

行きたかった座間味には行けませんでしたが、21MHzが少し開いたのがせめてもの救いでしょうか。座間味村・渡嘉敷村ともQRVが少ないので今度はEsシーズンに移動してみたいですね。

 

本日は7MHzで1局、21MHzで23局の計24局の皆さんとQSOできました。ありがとうございました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄移動運用報告③ | トップ | 沖縄移動運用報告⑤ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

インポート」カテゴリの最新記事