JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

兵庫県相生市・赤穂市移動運用報告②

2024-04-08 | 移動運用結果報告
それでは後半の赤穂市へ。

相生駅までバスで戻り、赤穂線の電車に乗ります。この時間でも岡山行きの18切符客がどっと乗り換えるため車内は空いています。

2つ先の坂越駅で下車します。ホーム1面だけの駅ですが今も駅員がいます。赤穂線もこの数年で大幅な合理化が進められ、今や駅員がいるのは西相生・坂越・播州赤穂・西大寺しかなかったと思います。

坂越は風待ちの港として栄えましたが、駅からは山を越えないと行けない場所で(今はトンネルがある)、周囲とは直接関係のない地名です。坂越には「忠臣蔵」などの日本酒を造っている奥藤商事があるのですが銘酒アワードにリストされていません。最近のアワードってリストのチェックが甘くて正当性に疑問が持たれるケースが多くて困ったものです。


駅から千種川を渡って河川敷に向かいましょう。ここで設営です。

河川敷は広いためワイヤーアンテナを張るのに好都合ですし、電線がないことも多いためノイズが少ないです。HFの移動には好都合です。

アンテナを設営して14時10分にスタートです。今度は強く聞こえているとのこと。1~6エリアが良く聞こえます。ちょっとQSOが長くなる局もいて苦労しましたが、相生よりは良く飛んでいる感じです。

土曜日なので特に終了時刻を決めてはいなかったのですが、相生から続けてバッテリを使っているため15時を回ったあたりで電圧が下がってきました。坂越駅発の電車は15時代以降は1時間に2本ですから、これを考えつつ進めましょう。バッテリを補助バッテリに交換して進めます。

補助バッテリはそう長く持たないため16時40分の電車に乗ることにして16時過ぎで終了です。撤収しましょう。赤穂からは46局でした。

坂越駅からですと券売機で買える切符は神戸あたりまでで、逆に岡山の方が掲示されている駅が多いんですね。

姫路でたこ焼き・・・と行ってみたら何と食券が売り止めの盛況になっていて断念しました。新快速で帰宅しましょう。


本日は相生市・赤穂市合わせて59局でした。ありがとうございました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする