JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

兵庫県宝塚市(JCC 2715)移動運用報告

2022-10-09 | 移動運用結果報告
10/9(日)に兵庫県宝塚市(JCC 2715)行者山に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

本日は全市全郡コンテストの2日目です。例年全市全郡コンテストは「スズメバチが出ないところ」という条件で選んでおり、宝塚市の行者山にすることが多いです。遠征しても局数が稼げないこともあり今年も行者山としました。

一方天気が微妙です。予報では正午頃から雨となっており、雨除けのできない行者山ではどこまでできるかは天気次第です。このため逆瀬川駅からの始発のバスを利用し、できるところまでQRVすることにしました。

バンドは50/144/430MHzです。817だけで大丈夫ですから楽ですhi アンテナは50が3エレ、144/430が24KGです。


逆瀬川からの光ガ丘北行きのバスの始発は7時3分です。この時間に合わせて逆瀬川に到着です。

15分ほどで終点の光ガ丘北に到着。ここから行者山に登ります。気温が下がってきたのであまり汗が出なくて有り難いです。いつもの場所に到着。

何とも微妙な雲行きです。まだ六甲の山頂が見えているので何とかなりそうです。アンテナを設営します。

8時5分に設営完了し50MHzでスタートです。まずは出ている局を片っ端からコールします。とはいえ少ないです。四国のRCTさんなど数局のみ。RCTさんもあまり呼ばれていない様子です。

仕方ないのでCQを出していると何と石川県かほく市の移動局がつながりました。しかもP。驚きです。これ幸いと東ビームにして続けると2エリアがどんどんできます。3エリアより2エリアの方が数が多いって・・・

こんな状態なので手詰まりになるのも早く、30分ほどで呼ばれなくなり144/430に行ってみます。144は少なかったものの430は結構呼ばれます。いつもより前倒しでやっておかないと雨でいつ終了になるか分からないので頑張っておきましょう。

FDでは自作のラジアルを取り付けていましたが、今日は50MHzの3エレがラジアルになるので安定しています。一方で4.5mのポールですし、ケーブルも細いので2エリアの移動局が精一杯です。一度FDの装備でやってみたいところですが、そうなるとFDをどうするかの問題が出てきますよね。もたて山は涼しいからFBですが、モービルホイップしか上げられないので悩ましいですhi

再び50へ。相変わらず2とか4とかが中心。去年はラッキーパンチでEsが出ましたが、さすがに2年続けて出るわけでもないのでGWが伸びる今の時間帯が勝負です。どうやら21は沖縄が開いたようですから沖縄のEAQさんはたくさん呼ばれていることでしょうね。


10時になっても状況変わらず。六甲越しの4エリアが良く聞こえます。玉野市の移動局は59でできましたし、その先何と周南市の移動局も聞こえました。5Wではダメでしたが、50Wなら押さえることができたでしょうね。

YAHOOの雨雲レーダーを見ると12時頃から降り始めとなっています。

このように雲が増えてきました。光ガ丘北からの逆瀬川行きのバスは減便されて現在昼間は40分毎になっています。11時20分、12時、12時40分が候補になります。12時のバスに決め、11時20分までのQRVとします。

となれば最後の追い込み。50でCQを出します。これまでの東西方向のビームではなく南大阪方向にアンテナを向けてランニングです。10局ほど3エリアの局が上積みできました。

11時20分で終了。片付けましょう。12時のバスに間に合いました。逆瀬川に着く頃には雨が降り出しました。セーフでした。


本日は50MHzで41局、144MHzで15局、430MHzで33局の計89局でした。144が伸びてなかった感じですね。やっぱNR22L+ラジアルの方が飛びそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする