JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

大阪府茨木市(JCC 2513)移動運用報告

2014-05-11 | 移動運用結果報告

5/11に大阪府茨木市(JCC 2513)竜王山に移動運用に行ってきましたのでご報告します。

_
沖縄移動を間近に控え、機材類の総チェックを行い正常に動作することを確認しておく必要があります。沖縄でトラブルが起きたら修理すら困難ですからチェックは大切なのです(半田付け程度ならメイクマンというホームセンターで資材を買えば何とかなりますが、与那国は伊江島では万事休すですよね)。

 
ちょうどいい具合にQRPスプリントコンテストがありますから、これに参加しつつチェックを行うことにしました。

本日はこのQRPスプリントコンテストのほか、関西VHFコンテスト、JA0のV/U、山口、津軽海峡とコンテストが重なっています。それぞれ事情はあるんでしょうけどこれでいいのかなぁとは思います。

 
私にとってルール上有利なQRPスプリントコンテストに参加します。9時から12時までの短時間で参加しやすいですし、FT-817単体でQRP局となりますから徹夜になりQRP部門のない関Vに比べて非常に有利なのです。

コンテストは21MHzに出てみることにします。加えて50MHzのチェックも必要ですから50MHzの2エレとリニアも持参することにしました(リニアはコンテストとは関係ない50MHzで使用)。本来は50MHzに出てみたいのですが、関西VHFコンテストがあるので混同されないよう50MHzはいつもお世話になっている局へのコール程度とします。

あとあまり関係ないですが山口コンテスト用にZA-721も持ってきました。

 
QRPスプリントコンテストは9時スタートのためJR茨木7時30分発の朝2本目となる忍頂寺行きバスでOKです。始発だと5時台に家を出ないとあかんので今回はとっても楽ですHi

40分少々で忍頂寺バス停に到着。ここからは歩きです。

__2

この付近の豊能町内で建設残土が崩壊し、巻き添えになった府道余野茨木線が現在も通行止めです。おかげで阪急バスも一部路線が運休となっています。違法な残土の積み上げが原因であり、府知事は「責任を取らせる」と息巻いていますが、業者は自己破産して免責、が関の山でしょうね。

こっちは影響がないのですが、この看板の奥に別の警告が。「5/7に上音羽(崩壊地近く)でツキノワグマの足跡が確認された」とのことで、山に入る場合は熊よけの鈴かラジオを鳴らして欲しいとのことでした。どうしようかと考え、リュックに入った21MHzのダイポールをFT-817につなぎ、817でFM802を鳴らしておきました。802ならマッチングの合ってないアンテナでも問題なかったです。

 

きつい坂を上っていつもの展望台に到着です。幸い熊に会うことなくよかったです。

_

ちなみに機材はこんな感じ。沖縄でもこうなります。

50MHzの2エレと21MHzのダイポールを準備しましょう。50MHzの2エレを使うのは実に久しぶりです。

__3
ZA-721を張って準備ができた時点でちょうど9時でした。21MHzのコンテスト周波数を聞いてみましたが・・・誰もいません。仕方ないのでしばらくランニング(誰もいない)→50MHzか7MHz→また21でランニングの繰り返しです。7MHzは山口コンテストの局が少しいます。50MHzの関Vは・・・今ひとつというか50.250以下にいる(要はコンテスト不参加の)3エリアの局が結構多いです。

しばらくこのパターンの繰り返しとなります。7MHzはそれなり局数がいるのですが、相変わらず21が全然ダメです。沖縄や九州の局が聞こえてきたので脈はありそうなのですけど相変わらず厳しい状態です。

 

ようやく21MHzでQSOできたのは10時30分過ぎ。QSOできただけラッキーと思っていたら11時過ぎには沖縄の局からもコールがありました。有り難い限りです。この時間になると50MHzの関Vは閑散で不参加局の方が目立つような状態です。

12時でコンテスト終了。このまま各バンドで続行です。7MHzは今ひとつながら21/50MHzとも沖縄が開いており、地元局に挨拶できました。

  

帰りのバスの時間ですので茨木駅まで戻りましょう。

__4

駅前のパン屋さんでパンを購入。食パン1斤が220円とは安いです。

 

本日は7MHzで19局、21MHzで6局、50MHzで10局の計35局とQSOできました。各局ありがとうございました。

来週は沖縄移動の準備で移動はお休みです。よろしくお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする