JF4CADの運用日誌2.5

アマチュア無線局JF4CADの活動内容紹介ブログです。

大阪府茨木市(JCC 2513)移動運用報告

2009-09-23 | インポート
9/23に大阪府茨木市(JCC 2513)竜王山に移動運用に行ってきましたので報告します。





本日は愛・地球博コンテストです(正確には2日目)。4回目となるこのコンテストですが、一昨年は伊豆諸島の式根島から、昨年は宝塚市の中山からQRVしました。いずれも「2エリアのローカルコンテストかなぁ」という感じの濃いコンテストでした。ところが今年はXPO記念とコラボすることとなり、3エリアからの参加が増えそうな気配です。


 


ということで移動地を2・3エリア双方に相性のよい茨木市の竜王山に決めました。ここは毎年オールJAとフィールドデーで上がっていますが、今年はFDが雨で竜王山を使わなかったので愛・地球博で上がることにしました。標高は510m。上にある画像のこんもりした山が竜王山です。独立峰で遠く(撮影地は阪急バス茨木営業所構内)からでもよく分かります。


 


 


今日は夜明け前まで小雨でしたが、途中で上がりました。いつも通り8時過ぎに到着。




こんな感じでかすんでいます。竜王山からは大阪市内も見渡せることになっていますが、かすんで見えないことの方が多いですね。アンテナをセットします。先日のJS3OMHさんとの大野山コラボ移動のときのアンテナに1200MHz用をプラスしました。

 



この方向が愛知・静岡方面で、さらに先の1エリアも狙えます。8時10分にいつも通り50MHzからスタートです。

 

50.250から上に上がってゆく作戦です。いきなり18(静岡)、11(神奈川)とQSOできます。出だしは順調です。先日コラボしたJS3OMH局も50MHzにおられました。朝6時からQRVされているとのことです。1通りQSOしたところでCQを出してみましたが誰もコールをもらえなかったので144MHzにQSY。同様に呼び回ってから430でも呼び回りやCQを出してみました。スタート1時間で38QSO。先日のXPO記念が20QSOでしたから快調なペースです。

 

勝負となる9時台・10時台も50を中心に呼ばれなくなれば144/430に行ってみる作戦です。9時台33QSO、10時台25QSOと好感触です。昨年はナンバー交換をお願いして何とか進む状態でしたが。今年は3エリアの参加局が非常に多く、ナンバーを説明しなくても大丈夫です。

 

ちなみに1200MHzは少ないですね。CQを出しても空振りが多かったです。あと全バンド通じて4・5エリアからの参加局がいたのかな?という状態でした。いつもなら元気なこの辺の局がいないのは少々残念です。

 

 

最後の11時台も25QSOとペースが落ちずフィニッシュ。昨年はスカスカだった430MHzがどんどん埋まります。コラボ効果でしょうか。

 



12時終了なので終わってからお弁当にします。JARLのメジャーコンテストですと昼食は適当な時間に取りますし、おやつも準備しておくのですが、今回はお弁当だけです。

 

 

バッテリはまだまだ十分なので50MHzで少しQRVしてみます。まだ2エリアが聞こえており、中津川市や度会郡移動の局とQSOできました。あと自作AM機の調整中の方ともQSOできました。マイクをECMやダイナミックマイクに変えてテストを引き受けましたが、変調のかかり方がマイクによってだいぶ違いますね。ECMの方が深い変調がかかっており強く聞こえました。AMは変調の深さが飛びに影響してるのがよく分かりました。

 

 

QRVされる局が減りましたので予定通り13時で撤収です。雨上りで蒸し暑かったです。

 

 

本日は午後を含め50MHzで51局、144MHzで26局、430MHzで41局、1200MHzで3局の計121局とQSOできました。手応えのある移動になりました。皆様ありがとうございました。

 

今回のXPO記念と愛・地球博のコラボですが、成功だったのではないでしょうか。来年以降も続けてほしいと思います。参加局が増えるなどのメリットがより強く出たのはコラボを積極的にアピールした愛・地球博の方だったように思います。関西地方本部コンテスト委員会も来年は負けずにアピールして欲しいと思います。こういったポジティブな競争は大歓迎です。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする