goo blog サービス終了のお知らせ 

先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

アットゥシを日用品に 平取・柴田さんネット販売 アイヌ民族の樹皮の布、ネクタイや財布など9種

2023-04-12 | アイヌ民族関連
会員限定記事
北海道新聞2023年4月11日 18:45

インターネットで販売しているアットゥシを使った商品と柴田さん
 【平取】アイヌ民族の衣装などに使われる伝統工芸品「アットゥシ」(樹皮の布)作りに取り組む工芸作家の柴田幸宏さん(34)が、アットゥシを使ったネクタイや財布など9種類の日用品をインターネットで販売している。糸作りから反物を織る作業に加え、商品のデザインも手掛けた。「商品を手にとってもらい、木の素材の魅力を知ってほしい」と期待している。
 柴田さんは2018年から3年間、町の地域おこし協力隊員として伝統工芸を学び、21年7月からは二風谷を拠点に腕を磨いている。広葉樹のオヒョウの皮を剥ぎ、糸を作り、アットゥシを織り上げても「実際に使ってもらわないと意味が無い」と柴田さん。同年4月にはジャケットに仕立てるなど日常で使える商品を考案し、知人などを介して個人間で商品を販売してきた。その後、品数も増えてきたことから、ネット販売を昨年9月から始めた。
 商品は9種類で、いずれもアットゥシを使用。アイヌ文様が印刷された「コースター」(1650円)「ネクタイ」(3万3千円)のほか、エゾシカの革も使った最長1・5メートルの「ギターストラップ」(11万円)も考案した。ストラップは、アイヌ民族の太刀を掛ける帯(エムシアッ)の形などをイメージしたという。
・・・・・・
(杉崎萌)
※「アットゥシ」「エムシアッ」の「シ」は小さい字
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/830465/
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アイヌ文様版画パリで展示 ... | トップ | ケトジェニックダイエット市... »
最新の画像もっと見る

アイヌ民族関連」カテゴリの最新記事