goo blog サービス終了のお知らせ 

先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

国際シンポジウム「先住権としての川でサケを獲る権利」報告会

2024-01-25 | アイヌ民族関連

つながろう、たたかう世界の先住民!

ラポロアイヌネイション

帯広報告会

日 時

2024年1月27日(土)開場13:30 14:00-16:40

会 場

とかちプラザ 視聴覚室

帯広市西4南13-1 JR帯広駅南口

※乗用車利用の方は帯広駅北地下駐車場をご利用ください。

札幌報告会

日 時

2024年2月18日(日)開場13:30 14:00-16:40

会 場

北海道クリスチャンセンター

札幌市北区北7西6 JR札幌駅北口西出口

※施設の駐車スペースはわずかです。

主 催

ラポロアイヌネイション

共 催

北海道大学 先住民・文化的多様性研究グローバルステーション(GSI)

北大開示文書研究会

入場料

無料(資料代300円 関連書籍販売コーナーあります)

お申し込み不要

おもなプログラム

■ショートムービー「ラポロ国際シンポジウム・ハイライト」藤野知明/北大開示文書研究会

■「報告・世界の先住民は今も闘っている」市川守弘/ラポロアイヌネイション十勝川サケ捕獲権確認請求訴訟原告代理人

■「誕生!2023ラポロ宣言」加藤博文/北海道大学GSI(帯広会場) ジェフ・ゲーマン/北海道大学RFMC(札幌会場)

■意見交換・交流

帯広報告会ゲストスピーカー

■笹村昭義さん/帯広アイヌ協会

■持田誠さん/浦幌町立博物館「十勝川河口周辺のコタンとアイヌの歴史」

札幌報告会ゲストスピーカー

■宇梶静江さん/アイヌ力「世界の先住民とアイヌ力」

■貝澤耕一 さん/ナショナルトラスト・チコロナイ「国際シンポを受けて」

■沖津翼さん/アオテアロア・アイヌモシリ交流プログラム実行委員会「世界の先住民とアイヌの進むべき道」

http://www.kaijiken.sakura.ne.jp/symposium/202401raporo/2024winter_obihiro_sapporo.html

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 石狩市の歴史や自然 学芸員... | トップ | ウクライナにルーツ持つ女性... »
最新の画像もっと見る

アイヌ民族関連」カテゴリの最新記事