goo blog サービス終了のお知らせ 

先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

SNSでの差別体験問う 道のアイヌ生活実態調査 中傷投稿相次ぎ新項目

2023-11-29 | アイヌ民族関連

会員限定記事

北海道新聞2023年11月28日 17:42(11月28日 22:56更新)

 道はアイヌ政策の基礎資料とするため定期的に実施している「アイヌ生活実態調査」で、交流サイト(SNS)などインターネット上での差別体験を尋ねる質問を新設した。アイヌ民族に対する差別的な投稿が問題になる中、当事者の受け止めや意見を可視化し啓発活動などに生かす狙い。調査結果は来年度公表する。

 生活実態調査は、アイヌ民族の経済環境などを調べる目的で1972年度からおおむね7年に1度のペースで実施し、その一環で、アイヌ文化の実践状況などをアンケート形式で尋ねている。9回目の今回は10~12月、市町村に委託し、各地のアイヌ協会などの協力を得て進めている。

 自身や身近な人がどのような場で差別を受けたかを聞くアンケートの質問で、「職場」や「学校」など以前からある選択肢に加え「SNSなどインターネット上の書き込み」を新設。書き込みをどう感じるかも尋ね、「恐怖・不安」「憤り」などの選択肢を設けた。

 差別全般に関する問いは86年度の第3回調査から取り入れ、環境の変化に合わせて見直しを重ねてきた。今回の調査では「最近2、3年程度で差別や偏見を意識する頻度はどう変化したか」も併せて尋ねた。

 ネット上の差別体験を尋ねることにした背景には、差別的な書き込みが絶えないことがある。・・・・・・・

 

(金子文太郎)

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/946120/

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 昨年結成25周年のACIDMAN 映... | トップ | <四島よ私たちの願い 日ロ... »
最新の画像もっと見る

アイヌ民族関連」カテゴリの最新記事