るるぶNEWS-2015/10/01 06:00

北海道南部にある様似町を一帯とした「アポイ岳ジオパーク」が、9月19日(土)に日本で8つ目となる「世界ジオパーク」に認定されました。〝ジオパーク〟とは、ジオ(Geo=地球・大地)のダイナミックな変動の歴史を、地層や火山など学術的価値の高い自然遺産を介して知る事ができる、一種の自然公園。アポイ岳ジオパークでは、マントルの一部が地上に現れて誕生したアポイ岳の特殊な自然環境をメインに、先住民族・アイヌの文化や江戸時代からの歴史文化、豊かな自然環境が生み出すコンブやツブなど、太平洋の恵みまでもが感じられるのが魅力です。
アポイ岳ジオパークでは、登山やトレッキング、車でのツアーなど、さまざまなツアーを開催。なかでもアポイ岳登山が楽しめる「アポイ岳満喫コース」では、ただの登山では見落としてしまう高山植物や見どころを、ガイド付きでより詳しく知る事が可能です。約810mと低山ながら、3000m級の山々に生育する約80種もの高山植物が咲く特殊な環境を持ったアポイ岳の魅力を、余すことなく満喫することができます。
また、アポイ岳登山口には同ジオパークの基幹施設となるアポイ岳ジオパークビジターセンターも。様似町の地形や地質などの自然情報や、産業、歴史文化に関する資料を展示する情報施設で、ジオラマや映像、標本など多彩な展示でジオパークの自然と文化情報を解説しています。まずはこちらに立ち寄って、ジオパークへの知識を深めましょう。
日高昆布の中でも最高級品とされる冬島昆布や、うま味たっぷりの真ツブ、エゾバフンウニ、秋サケなど、新鮮な海の幸が味わえるのも魅力の一つ。鉄分やマグネシウムなどのミネラルを含んだ雨水がアポイ岳から海に流れ込み、魚介類に影響を及ぼしているという説もあるのだそう。そのほか、海岸には「親子岩」や「ソビラ岩」など、いくつもの奇岩類があり、風光明媚な景観が広がります。様々な魅力がたっぷりのアポイ岳ジオパーク。一足伸ばしてお出かけしてみてはいかがでしょう?
http://www.rurubu.com/news/detail.aspx?ArticleID=2775

北海道南部にある様似町を一帯とした「アポイ岳ジオパーク」が、9月19日(土)に日本で8つ目となる「世界ジオパーク」に認定されました。〝ジオパーク〟とは、ジオ(Geo=地球・大地)のダイナミックな変動の歴史を、地層や火山など学術的価値の高い自然遺産を介して知る事ができる、一種の自然公園。アポイ岳ジオパークでは、マントルの一部が地上に現れて誕生したアポイ岳の特殊な自然環境をメインに、先住民族・アイヌの文化や江戸時代からの歴史文化、豊かな自然環境が生み出すコンブやツブなど、太平洋の恵みまでもが感じられるのが魅力です。
アポイ岳ジオパークでは、登山やトレッキング、車でのツアーなど、さまざまなツアーを開催。なかでもアポイ岳登山が楽しめる「アポイ岳満喫コース」では、ただの登山では見落としてしまう高山植物や見どころを、ガイド付きでより詳しく知る事が可能です。約810mと低山ながら、3000m級の山々に生育する約80種もの高山植物が咲く特殊な環境を持ったアポイ岳の魅力を、余すことなく満喫することができます。
また、アポイ岳登山口には同ジオパークの基幹施設となるアポイ岳ジオパークビジターセンターも。様似町の地形や地質などの自然情報や、産業、歴史文化に関する資料を展示する情報施設で、ジオラマや映像、標本など多彩な展示でジオパークの自然と文化情報を解説しています。まずはこちらに立ち寄って、ジオパークへの知識を深めましょう。
日高昆布の中でも最高級品とされる冬島昆布や、うま味たっぷりの真ツブ、エゾバフンウニ、秋サケなど、新鮮な海の幸が味わえるのも魅力の一つ。鉄分やマグネシウムなどのミネラルを含んだ雨水がアポイ岳から海に流れ込み、魚介類に影響を及ぼしているという説もあるのだそう。そのほか、海岸には「親子岩」や「ソビラ岩」など、いくつもの奇岩類があり、風光明媚な景観が広がります。様々な魅力がたっぷりのアポイ岳ジオパーク。一足伸ばしてお出かけしてみてはいかがでしょう?
http://www.rurubu.com/news/detail.aspx?ArticleID=2775