新谷千布美
朝日新聞 2025年5月24日 7時00分
北方少数民族資料館「ジャッカ・ドフニ」館長のダーヒンニェニ・ゲンダーヌ(日本名・北川源太郎)さん=1981年、北海道網走市
網走湖に近い、川のほとり。大きな太陽光パネルが何枚も並んでいる。
その場所には2010年まで、サハリン(樺太)の先住民族ウイルタの文化を伝える資料館「ジャッカ・ドフニ」(網走市大曲2丁目)があった。
私が知ったのは24年秋。サハリンから、日本人とウイルタの血を引く女性(当時78)が訪れた時だった。
1945年までの40年間、北緯50度以南が日本領だった樺太。トナカイとの遊牧生活を送っていたウイルタも、日本統治下で戦争に動員された。
・・・・・