goo blog サービス終了のお知らせ 

先住民族関連ニュース

先住民族関連のニュース

アナ雪・クリストフのモデル、北欧先住民族「サーミ人」とは

2019-12-03 | 先住民族関連
ロイター 12/2(月) 15:51配信
ディズニーのアニメ映画「アナと雪の女王2」が公開された。
本作でその文化がヒントになったといわれる北欧の少数民族が、「サーミ人」。ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、ロシア北部に住む先住民族だ。
国際サーミ映画協会のアン・ラジュラ・ウツィ会長
「私たちサーミ人は、アナ雪続編の制作者と密接に協力し、米バーバンクのスタジオを訪問し、彼らが非常に真剣だと感じた」
前作はさまざまな要素で、ノルウエーから大きな影響を受けた。
続編は、トナカイと一緒に暮らす登場人物など、サーミ人の文化からインスピレーションを得ている。
サーミ人は伝統的に、トナカイの飼育を生業としている。
ディズニーはサーミ人の代表と契約を締結。サーミ語のうち最も使用頻度の高い、北サーミ語の吹き替えをサポートし、ノルウェー語版と同時に公開するなど、敬意をもってサーミの文化を表現することを約束した。
アン・ラジュラ・ウツィ会長
「アナ雪2と制作者らは、サーミ人には独自の文化や物語があることを強く認識し、敬意を持った繊細な方法で協力したいと願った。これはとても重要な変化だと思う」
「アナと雪の女王2」は11月22日に米国で公開。
公開初週の週末に世界で3億5000万ドル(約383億8600万円)を稼ぎ、業界紙「バラエティー」によると、ディズニーアニメでは過去最大となった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191202-00010005-reutv-eurp
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アイヌ衣文化について、国立... | トップ | 「レオナルド・ディカプリオ... »
最新の画像もっと見る

先住民族関連」カテゴリの最新記事