JIJI.COM 2021年10月19日(火)
[株式会社エヌエイチケイ文化センター]
北方の7つの系統の言語の特徴を比較しながら、日本語やアイヌ語の起源を探ります。
世界には、起源が異なるさまざまな言語があります。言語学者 風間伸次郎先生が、多彩な言語の特徴を紹介するとともに、日本語やアイヌ語の起源に迫ります。

『続・日本列島人の起源と歴史シリーズ 全12回』
日本列島(ヤポネシア)に最初に住みついた人々を最新研究で探る人気シリーズ。
日本列島北部と南部にいた縄文人の子孫集団は,その後渡来人との混血の程度が中央部のヤマト人よりも低く、やがてそれぞれアイヌ人とオキナワ人の祖先となっていきました。
1.東ユーラシアのなかの日本列島人【配信終了 】
2. アイヌ語の歴史 【配信終了】
3. アイヌと縄文をつなぐ【配信終了】
4. クマ送りとヒグマ【配信終了】
5. 北方の言語 【配信中】
6. 遺伝子からみた日本人 【配信期間:11/12~11/30】
7. もう一つの日本語~琉球語から見えるもの~ 【配信期間:12/10~12/31】
8. 内なる二重構造 【配信期間:2022年1/14~1/31】
9. ヤマト王権における北と南の影響 【配信期間:2022年2/10~2/28】
10. 琉球列島の多様性:ことば 【配信期間:2022年3/11~3/31】
11. 琉球列島の多様性:DNA 【配信期間:2022年4/8~4/30】
12. 最初に日本列島へ渡来した人々 【配信期間: 2022年5/13~5/31 】
講座名:「続・日本列島人の起源と歴史 北方の言語」
講師:東京外国語大学教授 風間 伸次郎
受講形態:オンデマンド
開催日時:現在配信中 10月31日まで
受講料金:NHK文化センター会員・一般(入会不要) 税込2,200円
▼お申込みはこちらから
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1237839.html
主催:NHK文化センター名古屋教室
企業プレスリリース詳細へ (2021/10/18-17:47)
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000133.000071793&g=prt
[株式会社エヌエイチケイ文化センター]
北方の7つの系統の言語の特徴を比較しながら、日本語やアイヌ語の起源を探ります。
世界には、起源が異なるさまざまな言語があります。言語学者 風間伸次郎先生が、多彩な言語の特徴を紹介するとともに、日本語やアイヌ語の起源に迫ります。

『続・日本列島人の起源と歴史シリーズ 全12回』
日本列島(ヤポネシア)に最初に住みついた人々を最新研究で探る人気シリーズ。
日本列島北部と南部にいた縄文人の子孫集団は,その後渡来人との混血の程度が中央部のヤマト人よりも低く、やがてそれぞれアイヌ人とオキナワ人の祖先となっていきました。
1.東ユーラシアのなかの日本列島人【配信終了 】
2. アイヌ語の歴史 【配信終了】
3. アイヌと縄文をつなぐ【配信終了】
4. クマ送りとヒグマ【配信終了】
5. 北方の言語 【配信中】
6. 遺伝子からみた日本人 【配信期間:11/12~11/30】
7. もう一つの日本語~琉球語から見えるもの~ 【配信期間:12/10~12/31】
8. 内なる二重構造 【配信期間:2022年1/14~1/31】
9. ヤマト王権における北と南の影響 【配信期間:2022年2/10~2/28】
10. 琉球列島の多様性:ことば 【配信期間:2022年3/11~3/31】
11. 琉球列島の多様性:DNA 【配信期間:2022年4/8~4/30】
12. 最初に日本列島へ渡来した人々 【配信期間: 2022年5/13~5/31 】
講座名:「続・日本列島人の起源と歴史 北方の言語」
講師:東京外国語大学教授 風間 伸次郎
受講形態:オンデマンド
開催日時:現在配信中 10月31日まで
受講料金:NHK文化センター会員・一般(入会不要) 税込2,200円
▼お申込みはこちらから
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1237839.html
主催:NHK文化センター名古屋教室
企業プレスリリース詳細へ (2021/10/18-17:47)
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000133.000071793&g=prt