goo blog サービス終了のお知らせ 

名古屋季節だより

京都・静岡・宝塚・東京・横浜、
そして尾張名古屋からの季節だより

名古屋季節だより189 「尾張徳川家、二代藩主光友の隠居所」

2024-10-23 06:13:13 | 日記
1695年(元禄8年)に、
自らの隠居所として、
大曾根屋敷を造営、

矢田川の河岸段丘を生かした、
高低差のある地形に、

名残の彩りと陰影の庭園、

黒門、


長い塀が取り囲む、


段差のある塀、


瑠璃瓦の嵌め込まれた塀、


杣道、

 

微かに色付いた南天の実、


小さな花が足元に揺れる、


龍仙湖に架かる橋、

 

秋深まり、


木橋(虎仙橋)をそぞろ、


睡蓮の葉と船溜まり、

 

 


蓮の葉に滴、


枯蓮、


茶室への小径、

 

瑞龍亭、


四阿、


滝の音を微かに聴く、
大曾根の瀧、

 

観仙楼二階から、


 

曼殊沙華、
朱と白と黄色、


白色に加えて黄色も目立ちだす、


豪快に落ちる音を聴き、

 


やがて静かに暮行く、


旧大名庭園とは、










この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名古屋季節だより188 「小牧... | トップ | 名古屋季節だより190 東谷山... »
最新の画像もっと見る