goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンデーコメント 雲の万人

地震予測のコメントです。初日や変化が起きたときのコメントを参考にして下さい。過去3日分の動きを見ながら判断して下さい。

地震注意報4日目

2010-04-05 07:14:48 | インポート

天候の変化が、幸いに大きな地震を起こしていない。この点では、安心感のある状態になっている。そのため警報から一気に下げ注意報に下げた。変化が起きれば緊急メールでの対応にしたい。海外の大きな地震もまだ起きていないが、明日が最終日になる。ここまで上昇繰り返し、大きな地震が起きていないことは、過去にもあった。急変の一発型であるが、この状態で一部の地域には警戒を維持している。一旦終息して、再度の上昇パターンが最も可能性は高いが、注意の状態で急変に関して警戒をしたい。さて、桜も満開になった。見沼田んぼの桜も満開になっている。用水に掛かる桜は綺麗である。カモの親子も泳いでいる。お酒も飲む方も少なく静かな環境で桜を見ることができる。東浦和から歩けば2時間は掛かる桜道になっている。北関東はこれから。今年は、羊山公園の芝桜みたいと思っている。空をしっかりと眺める時かも知れない。

初期の予測どおりに起きた。データは、やはり正しいことを再度証明できた。

地震情報(震源・震度に関する情報)
平成22年4月5日8時7分 気象庁発表
きょう05日07時41分ころ地震がありました。
震源地は、北米西部(北緯31.6度、西経115.5度)で、震源の深さ
は約10km、地震の規模(マグニチュード)は7.3と推定されます。


地震警報3日目

2010-04-04 10:03:59 | インポート

震度4のトリガー地震警戒の状態になっている。概ねは震度3以内だが、トリガー待ちの状態である。国内は、このレベルだが、海外に関しては大きな地震の可能性を示す。絶対条件が、24時間で崩れる展開が結果、予測通りの状態にならないが、やはり春の状態になって、このトリガーが弱い状態なのかと思いつつ観測を強化している。南の焼け、東の焼け等それなりの現象は起きている。今日は、お花見日和としては最高の日であるが、飲み過ぎに注意である。昨日は、飲み過ぎの事件が朝から入り、対応していたが夕方には解決した。問題が起きると緊急連絡先ではないが、連絡は来る。このサイトも結構国際化していて、外国人の方も見ている。雲の好きな方が、雲の写真を送ってもらった。解説を付け返信を書いたが、焼けの見方を理解すればリスクの判断は多少できる。大きな地震前の横渦巻きはまだ確認できていない。この中で、一発型を警戒しているが、海外と判断するべき状態になっている。今日は3日目。起きる時である。震度4に警戒である。この先は、緊急メールでの対応になる。7回の上昇期間中、まだ使用していない。


地震警報2日目

2010-04-03 10:26:23 | インポート

海外の大きな地震の可能性は一段と強くなっている。48時間以内に起きる可能性は高い。国内震源の検討を行ったが、大きな震源は確認できない。多くの地域で、現象は出ている。昨日も晴れた状態で、断層焼けの状態が出ていた。桜も満開の季節になり、本来ならこの時期は一時的な安定の時期だが、長い長い冬の状態がまだ残っている。ただ、海外の反応と見るべき状態になっている。この後地震も起きず48時間が経過すれば一旦終息し、10日間以内の地震に変化するだけである。冬型の状態になるが、雲、焼けの観測をお願いしたい。一部の地域には、過去の雲と同じ雲が出るか警戒はしている。


7回上昇地震警報

2010-04-02 08:45:13 | インポート

低気圧が通過して冬型の状態に戻り、地震に関するリスクは一気に高くなる。現象も裏付けるように変化し、予測された時間帯にいよいよ入る。この段階で、国内はM7以下6以上の範囲の地震で被害地震になるか微妙な状態である。家具の固定、転倒防止を図れば問題のない震度だろう。まだ前兆地震が起きていない。この点では、一発型の状態に懸念するが、超深発の可能性を見ているが、時間帯はこれからの72時間以内が山になる。海外ならM7以上が起きてもおかしくない。冬の空気に入れ替わる。この状態が最も懸念する状態になるが、絶対条件が完全一致の展開でないことが、国内より海外の判断をより強くしている。注意、警戒は続く。


6回上昇地震警報3日目

2010-04-01 11:07:34 | インポート

現象は明らかにM6以上7以下の状態を示し、全方位での焼けの状態を示している。天候の変化の中で、降雨の状態になっていく。日本海に深海魚が獲れる異常な状態が報道された。北海道西方沖で、震度3が起きてから群発地震になっている。M7以上の異常地震の超深発の可能性はいつでも起きる地域である。現在、24時間有感地震は止まった状態になっているが、東西バランスの中で、起きる状態は続く。大潮の状態が、明日まで続く。体感の強い方には、辛いときと思う。日本全体が揺れているような感覚になっているかもしれない。答えは、直に出る。暖かい南風が、寒さを和らげるが、桜も満開になる。同時に今回の答えも出る可能性が高い。ゆっくりとした流れである。雲の変化、焼けの変化を観察できるだろう。警戒して欲しい。まだ防災用品の点検ですむ。規模は大きくても震度は5弱で止まるような展開と見ている。この震度を超える現象は確認していない。