水上陽平の独善雑記

水上陽平流の表現でいろいろな事を書いています。本館は http://iiki.desu.jp/ 「氣の空間」

「風間陽水の依頼簿(カルテ)・705」

2015-09-30 19:08:51 | Weblog



カルテ番号 む・2(5)

「あの・・・」
村木は思い切って宮司の近くまで行き、声をかけた。
40代と見える宮司は、村木の目を見て箒を止めた。
村木は、その宮司の顔を見て、困惑した。
そして、何を話せばいいのか、わからなくなった。
「何でしょう?」

通常、40歳も過ぎれば、様々なモノを背負う。
仕事が出来る、出来ないに関わらず、それが顔に現れる。
大小や深浅の違いはあっても、悩みの無い40代などいない。
いくら隠しても、顔のどこかには現れてしまう。
それが、どうだ。
この宮司は、何も無い顔をしている。
邪気のない顔、とでもいうのだろうか。
最近では、子供でも、こういう表情が少ない。

「い、いや、あの・・・、少しお話、いいですか?」
村木は、おそらく10歳以上年下の宮司に対して、あがってしまった。
「はい、時間はあります。
どんなことでしょうか?」
会社などでの話し方からすると、宮司の口調は、ずいぶんゆっくりに感じた。
そうか、ここは、会社や人間の社会とは違う空間なのかもしれない。

(登場する人物・組織・その他はフィックションです)


(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログ読者は、facebookの友達承認をしますよ。コメント付きで申請して
18年間封印していた本物の「氣入れパワーストーン」を販売開始 「笑顔の雑貨屋Yakkoo」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風間陽水の依頼簿(カルテ)・704」

2015-09-29 19:15:05 | Weblog



カルテ番号 む・2(4)

休日、歩いていける距離の神社に行った。
特に信心があるわけではない。
境内は静かだからだ。
参拝客も少ない神社だ。
宮司が箒で参道を掃いている。
淡々と掃いている。

いい大人が箒で道を掃くだけ。
それが仕事なのだろうか?
掃いても収入が上がるわけでもないだろう。
多少歩く道が綺麗になったからといって、参拝客が増えるわけでもないだろう。
少し増えたところで、お守りの売り上げが大きく上がるわけでもないだろう。
どういう仕組みで給料が出るのか知らないが、生産性の無い仕事だ。

ベンチで休み、持ってきたペットボトルを飲む。
小さなリュックサックには文庫本もあるが、読む気にはならない。
ただ、ただ、無為な時を過ごす。
その間、さきの宮司はずっと箒を掃いている。
休むわけでもなく、急ぐわけでもなく、ただ掃いている。
その姿を見ていると、ふと話しかけたくなった。
自分のように空しくは、ならないのか?

(登場する人物・組織・その他はフィックションです)

(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログ読者は、facebookの友達承認をしますよ。コメント付きで申請して
18年間封印していた本物の「氣入れパワーストーン」を販売開始 「笑顔の雑貨屋Yakkoo」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風間陽水の依頼簿(カルテ)・703」

2015-09-28 19:25:49 | Weblog



カルテ番号 む・2(3)

風呂で洗髪をする。
タオルで拭くと、髪の毛がかなり多い。
禿る家系ではないようだが、地肌が見える。
鏡を見ると、以前より頬肉が下がっている。
自分でも目の力が出ていないと思う。
仕事に対する意欲は無くなっている。

体重は特に変わりないが、体型はだらしなくなった。
元々、酒に強いほうではないが、最近は飲むと、すぐ眠ってしまう。
階段を上るのが、とてもおっくうに感じる。
そして、運動の為だと思って上ると、息が切れるようになった。
もう、年なのか・・・
もう、人生の黄昏なのか・・・

会社では、仕事を含め他人と話すが、仕事以外では一人の方がいい。
会話で疲れる、と思ってしまう。
帰りに一杯、などという気持ちも無い。
といって、早く家に帰りたいわけでもない。
自分の落ち着ける居場所が無くなったと思う。
将来のイメージなど、湧かない。

(登場する人物・組織・その他はフィックションです)

(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログ読者は、facebookの友達承認をしますよ。コメント付きで申請して
18年間封印していた本物の「氣入れパワーストーン」を販売開始 「笑顔の雑貨屋Yakkoo」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風間陽水の依頼簿(カルテ)・702」

2015-09-27 19:37:56 | Weblog



カルテ番号 む・2(2)

ここまで来た、というほどではない。
だが、56歳まで生きてきたのは事実だ。
その現状がこれか・・・
結婚した。
当時は好きな女と結婚したと思っていた。
今が嫌いになったわけではない。
だが、変わらず好きなままとはいえない。

人は様々だ。
何十年経っても、配偶者が一番好きだと言う人もいる。
来世も同じ相手と共に生きたい、と言う人もいる。
紀之はそこまで思えない。
一人娘だが、子供もできた。
家庭をつくれた。
それなりの地位も経済も持てた。
その挙句が、この、何とも表現できない空しさか・・・

(登場する人物・組織・その他はフィックションです)

(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログ読者は、facebookの友達承認をしますよ。コメント付きで申請して
18年間封印していた本物の「氣入れパワーストーン」を販売開始 「笑顔の雑貨屋Yakkoo」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風間陽水の依頼簿(カルテ)・701」

2015-09-26 19:34:27 | Weblog



カルテ番号 む・2(1)

村木紀之は今年に入ってから調子が悪い。
全体的に重いのだ。
そして、気持ちも重い。
今年56歳。
定年まで、もう少しの会社員だ。
何とか部長という地位まできたが、もうこれ以上の出世はないだろう。
本人としても、よくやった方だと思っている。
後は、そつなく定年までもたせればいいと思っている。

会社の定期検診の他に、ドッグにも行った。
やや注意の項目はあるが、特に治療の必要はない。
加齢のせいでしょう。
ストレスのせいでしょう。
そういう診断だった。
一安心の気持ちもあるが、調子の悪いのは実感している。
日々、何となくの不安を感じていた。

家には同い歳の妻と27歳の娘がいる。
娘は結婚する気がないらしい。
余計な事を言うと反発されるだけだから、黙っている。
妻とは、特に喧嘩はしないが、仲良し夫婦でもない。
もう、淡々として間柄のようだ。
会社の付き合いはあるが、会社以外での友人知人はいないといっていい。

(登場する人物・組織・その他はフィックションです)

(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログ読者は、facebookの友達承認をしますよ。コメント付きで申請して
18年間封印していた本物の「氣入れパワーストーン」を販売開始 「笑顔の雑貨屋Yakkoo」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風間陽水の依頼簿(カルテ)・700」

2015-09-25 19:34:35 | Weblog



カルテ番号 み・5(55)

裕子は何かが開いた気がした。
通常は、自分のモノだから大切にする。
自分にとって、大切だから愛する。
例えば、身内、特に子供。
ところが院長の言葉は衝撃だった。
誰のモノでもないから、大切にする。
誰のモノでもないから、愛する。

公共の道徳心などとは、全く違う意味だ。
皆で使うから大切にしよう、という意味とは全く違う。
例えば、この世にいるから大切にする、という意味だ。
この世に存在するから、可愛がる・・・
全てに、そんな気持ちが持てるわけではない。
嫌な人も嫌なモノもある。
だが、視点が全く違うと、意識もやわらかくなる。

「先生、今日は多くを、そして、大きな事を学びました。
とても、今の私には消化できません。
でも、もっともっと先生の話が聞きたい。
また、来てもいいですか?」
院長は言った。
「三木さんは、とても素直ですね。
そして、吸収が早いようです。
いつでも連絡下さい。歓迎しますよ」

(登場する人物・組織・その他はフィックションです)

(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログ読者は、facebookの友達承認をしますよ。コメント付きで申請して
18年間封印していた本物の「氣入れパワーストーン」を販売開始 「笑顔の雑貨屋Yakkoo」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風間陽水の依頼簿(カルテ)・699」

2015-09-24 19:29:11 | Weblog



カルテ番号 み・5(54)

誰のモノでもない・・・
それでいて、自分専用・・・
どうしても、自分のモノだと思ってしまう。
「どう接していいのか、難しいですね」
「そんなことはないですよ。
例えば、この地球、誰のモノでもないですね。
人間は好き勝手に使っていますが、人間のモノではないですね。
それでいて、一生、使えることにはなっています。
各国も勝手に境界線を設けて、自分の国と主張しますが、それも変ですね。
そこに住む他の生物も、鉱物も水も空気も、その国のモノではないです。
そして、好き勝手に乱暴に使ったあげくが、今の地球の姿です。
温暖化、砂漠化、絶滅種の急増、オゾン層破壊。
この先困るのは人間を含めた生物です。
誰のモノでもない、ということは、殊更大切に扱う対象なのです。
それぞれが勝手に主張していますが、この世に自分のモノなどあるのでしょうか?
生命も、誰のモノでもありません。
本人の身体に宿っていますし、勝手に殺す事も可能です。
でも、使えるから、宿っているからといって、その人のモノではないのです」

(登場する人物・組織・その他はフィックションです)

(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログ読者は、facebookの友達承認をしますよ。コメント付きで申請して
18年間封印していた本物の「氣入れパワーストーン」を販売開始 「笑顔の雑貨屋Yakkoo」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風間陽水の依頼簿(カルテ)・698」

2015-09-23 19:30:57 | Weblog



カルテ番号 み・5(53)

休むだけでは、自分を可愛がったとはいえない。
身体を労わったと、というほどではない。
その通りだった。
「自分の身体は自分の持ち物という意識があります。
身体が苦しめは、困るのは自分。
だから、多少無理をさせても、自分の勝手だ、と思いがちです」

「自分の身体は自分の持ち物ではないのですか?」
「違います。
生まれてから死ぬまで使えますが、自分の持ち物ではありません。
車に例えれば、専用のレンタルカーです。
いくら専用とはいえ、乱暴に扱って、そのままでは酷いでしょ。
でも、ほとんどの人は、まるでタダで拾った使い捨てのように扱います。
気にしてワックスなどをかけても、それは他を気にしてのことです。
多少ガタがきても、本当に愛おしく扱う人はマレなのです」

「自分のではないのなら、誰のものですか?」
「誰のモノでもないと思いますよ。
無理やりいうのなら、神とか神様とか表現はできます。
でも、それぞれで神の概念が違いますからねぇ。
イスラム教の人とキリスト教の人とでは神が違います。
人が勝手に思う神は、人が信じる神ですから、当てになりません。
人は未完成で、未熟で、欠陥品ですから。
それなら誰のモノでもない、という表現の方がいいでしょうね」

(登場する人物・組織・その他はフィックションです)


(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログ読者は、facebookの友達承認をしますよ。コメント付きで申請して
18年間封印していた本物の「氣入れパワーストーン」を販売開始 「笑顔の雑貨屋Yakkoo」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風間陽水の依頼簿(カルテ)・697」

2015-09-22 19:24:24 | Weblog



カルテ番号 み・5(52)

裕子もそうだった。
健康には気を使っていたつもりだった。
疲れが溜まっていた時は、できるだけ横になって休んだ。
それでいいと思っていた。
「疲れたら、休むのでは足りないのですか?」
そう訊いた。

「いいえ、休む、眠る、というのは回復の基本です。
休むのは大切だと思います。
ですが、現代では必要なだけの休息時間がありません。
溜まった疲れ、過労を休むことだけで回復するには多くの日数が必要です。
最低1月、あるいは数か月、時には1年。
江戸時代ならいいでしょう。
あるいは、それが許される生活環境であればいいでしょう。
どうです?」

「そんなに休んだら、仕事を失ってしまうわ」
院長は頷いた。
「そうでしょう。
休むのは基本ですが、消極的な回復法です。
現代社会の日本で暮らすなら、もっと積極的な回復法が必要となります。
休むだけでは、自愛とはいえないのです」

(登場する人物・組織・その他はフィックションです)

(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログ読者は、facebookの友達承認をしますよ。コメント付きで申請して
18年間封印していた本物の「氣入れパワーストーン」を販売開始 「笑顔の雑貨屋Yakkoo」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「風間陽水の依頼簿(カルテ)・696」

2015-09-21 19:31:01 | Weblog



カルテ番号 み・5(51)

院長は優しく言った。
「本当にそうですね。
身体、心、その他に無理をさせて暮らしが成り立っています。
身体や心を傷つけ、その代償に賃金を得る社会です。
暮らしは、身体に無理をさせている事実。
生命は、身体を大切に扱うのが事実。
だから、身体には猶予の部分、車のハンドルでいう遊びの幅があります。
無理をさせても、回復できる幅、期間があります。
無理をさせるのが悪いのではないのです。
無理をさせるのは、生きていく条件でもありますから。
ただし、その次が問題です。
無理をさせた身体を労わったか?
労わらなかったら、無理をさせ続けた、という事になります。
この続けた事が、病につながるわけです。
多くの人は、心の痛手や抑圧の対処を優先します。
例えば、無理をした仕事の区切りにお酒を飲む。
カラオケやゴルフに行く。
子供や友人や恋人との付き合いに行く。
でも、身体は更に無理を重ねているのです。
労わる時間は、短くてもあるはずです。
必ず、あるのですが、言い訳をしながら、心優先にします。
あるいは、ただ休む。
積極的に労わる人は少ないのですねぇ」

(登場する人物・組織・その他はフィックションです)

(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログ読者は、facebookの友達承認をしますよ。コメント付きで申請して
18年間封印していた本物の「氣入れパワーストーン」を販売開始 「笑顔の雑貨屋Yakkoo」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする