goo blog サービス終了のお知らせ 

水上陽平の独善雑記

水上陽平流の表現でいろいろな事を書いています。本館は http://iiki.desu.jp/ 「氣の空間」

「風間陽水の依頼簿(カルテ)・678」

2015-09-03 19:33:42 | Weblog



カルテ番号 み・5(33)

院長が軽佻浮薄を目指しているとは思えない。
冗談だか、もっと深い意味があるのかもわからない。
裕子は、そのまま黙って院長の話を聞いた。
「私は見えるモノは有るから役に立つ。
つまり溜めるのは暮らしを楽にすると思います。
もちろん、見えるモノは有限です。
誰かが溜めれば、手にはいらない人がそれだけ増えます。
有限の土地の奪い合いが戦争を生みます。
溜めた国は暮らしが楽になります。
無い人達は、苦しみを伴いさすらいます」

ここで院長は大きく息を吐いた。
それは、ため息にも似ていた。
「この話は、どの位置からするのかで話し方が変わります。
良いとか悪いとかの判断は入れないで下さい。
溜めれば楽になるか、苦しむ、つまり不調になるか、という話です。
例えば食べ物。
沢山あれば楽なのです。
無ければ、とても大変なのです。
目に見えるモノは、溜めると生活が楽になる。
だから・・・争いも無くならないのですが・・・」

(登場する人物・組織・その他はフィックションです)

(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。
治療・若返り・講演、お話会依頼、悩み相談受付中。日本中出張します。
ブログ読者は、facebookの友達承認をしますよ。コメント付きで申請して
18年間封印していた本物の「氣入れパワーストーン」を販売開始 「笑顔の雑貨屋Yakkoo」)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする