水上陽平の独善雑記

水上陽平流の表現でいろいろな事を書いています。本館は http://iiki.desu.jp/ 「氣の空間」

「進化考・13」

2007-06-30 20:06:02 | Weblog


魂(精神)は自由を求める。
魂だけでは、他との接触(縁)が出来ない。
同波動か極近波動帯でしか接触出来ない。
それでは他を理解できない。
他を理解できた分が「自由」なのだ。

この世は物質界(色界)だ。
幅広い波動帯を収納できる世界だ。
他の波動と接触できる、稀な世界だ。
魂の自由(進化)の為の物質界(この世)だ。

だが肉体(物質)がある限り、真の自由はない。
肉体が無ければ、自由への道が無い。
グレちゃんは、一つの舞台を用意してくれたのだ。
舞台上は舞台用のルールがある。
舞台上と舞台下とを混同するのは間違いだ。
だから矛盾のようで、矛盾ではないのだ。
自由になりきれないが、自由を増やせる世界だ。


(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「進化考・12」

2007-06-29 15:16:20 | Weblog


進化が合格なら・・・
この世は進化の為の場ではない。
進化しなくていい。
進化してしまったら、この世にいられない。

矛盾ではない。
進化が自由なら・・・
自由に向かうが、自由になりきれない。
それを体験し味わう世界だ。
正誤はない。
味わう世界だ。

だから面白い。
思い通りにならない事を味わう。
そこで、別の何かを味わう。
その分、柔らかくなる。
その分が自由になる。


(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「進化考・11」

2007-06-28 22:57:19 | Weblog



妄想は暴走する。
暴走は同調(シンクロ)で止まる。
同調から平和(魂の安定)の扉が開く。
エヴァンゲリオンで言ってた・・・。
かどうかは知らない・・・
ワシはエヴァに詳しくないのだ。

空間、時間、速度からの自由。
その先にあるもの。
それは物質界(色界)からの自由。
進化すると・・・大元に還る。
大元と一体になる・・・ようだ。

何度も試験する。
何度も落ちる。
その事を仏教的には「輪廻」といった。
簡単には合格しない。
それでいいのだ。
合格が目的ではないからだ。


(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「進化考・10」

2007-06-27 23:15:04 | Weblog


こだわらない。
海と陸にこだわらない。
陸と空にこだわらない。

進化とは
「こだわらない」事
ともいえる。

ワシ流ならば・・・いいかげん。
そうかぁ・・・
ワシは生れ付き、進化した人間だったのかぁ。
足りないのではなく、外していたのかぁ。
(う~mm・・・違うような気もするが・・・)

ならば先が観える。
空から先だ。
それは空間にこだわらない。
空間にこだわらないという事は・・・
時間にもこだわらない。
(注:時間にルーズという意味ではない)
当然、(変化)速度にもこだわらない。
(時間、空間、速度は三位一体だから)



(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「進化考・9」

2007-06-26 23:07:45 | Weblog



進化を勘違いしている。
能力が付く事は進化ではない。
能力は能力だけだ。
使おうが使うまいが進化には関係ない。

能力は何の為に備わる?
この世は多種多様なモノの集合体だ。
他を活かす為に使うのが当たり前。
使い方を間違えるなら迷惑な存在だ。
それなら使わない方がいい。

進化は自由になる事。
能力からも自由になる事。
有ってもよし、無くてもよし。
ちょうどいい時に使えればよし。
進化した時に能力は活かせる。
能力が有ると進化するわけじゃない。


(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「進化考・8」

2007-06-25 23:21:43 | Weblog



道具を作る。
そして使える。
これが人間と他の生物の違いだ。
(道具を使う生物は他にもいる)
だから進化した生物だ。
と、自画自賛するセンセーもいる。

ユニークな生物なのは間違いない。
奇妙な生物なのも間違いない。
傲慢な生物というのも間違いない。
横暴な生物というのも間違いない。
愚かな生物かどうかは不明だ。
だが愚かな行為を続けているのは間違いない。

冷静公平に観ると・・・あまり褒められない。
進化、というのは違うだろうなぁ・・・。
ワシも人間の一人だから、恥ずかしい。
残念とは思わないが、恥ずかしいとは思う。
能力は使いこなせなければ、迷惑なだけだ。


(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「進化考・7」

2007-06-24 23:39:40 | Weblog



空を飛ぶ。
身軽になる。
必要最低限以外は捨てる。
捨てれば捨てるほど自由になる。
進化して・・・鳥になった。

人は力を持った。
頭脳を重くした。
法や律を作った。
国をつくった。
権力も持った。
持てば持つほど重くなる。
自由とは反対の方向になる。

進化とは
自由。

人間と鳥はどちらが進化しているか。
鳥の脳ミソは少ない。
だが侮っては間違う。
脳ミソが重い人社会は平和か?
自由と平和にどちらが近づいた?

(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「進化考・6」

2007-06-23 23:31:55 | Weblog


進化は節操が無くなる事だ。
(多少の違いは無視しよう・・・)
ワシは進化したい。
進化しよう。

海から陸にも上がりたい。
そう思って行動したヤツ(両生類)がいた。
温度の変化で身体を縛られるのはイヤだ。
そういうワガママを言い出した爬虫類がいた。
(変温動物は寒くなると動けないからなぁ・・・)

空は広いなぁ・・・
空、飛びたいなぁ・・・
ちょっと飛んでみようかな。
高いところから手足を広げて飛び降りた。
オッチョコチョイなヤツがいたものだ。
やがて・・・鳥になった。

(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「進化考・5」

2007-06-22 15:47:40 | Weblog



ワシはアホのB型の血質が濃い。
独善、自分勝手、自分本位の質だ。
それは「自由」というものを優先している。
安定より自由。
法や倫理より自由。
(誤解されるだろうが、説明がメンドウ)

そして平和は自由が不可欠だと知った。
だから平和も優先する。
安定が平和ではない。
安定を求め、窮屈な法規制が多い。
それは魂の安定ではなく、見かけの安定だからだ。
それぞれが自由になった状態が平和というものだ。
真の自由は他を侵(犯)さない。

自由が進化という意味だと知った。
それまでの、進化する、という事に抵抗があった。
それが「進化していいのだ」に変わった。
そういう進化なら、進化したい、と思った。


(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「進化考・4」

2007-06-21 23:03:13 | Weblog


ある時、何かの講義の中だった。
「進化とは自由になる事だ」
ワシの琴線に触れた言葉になった。
そうかぁ、ウン、ウン、納得だぁ。

ワシはへそ曲がりだ。
人間は進化した動物。
魂の進化。
進化した生き方。
そんな言葉を聞くと、反論したくなる。
「自分で進化を決めるのかよ・・・」
「進化」を言う人は胡散臭い。

それが師匠の言葉で納得できた。
そうかぁ、進化は自由の事だったのか。
それまでは進化に「(自慢する)偉さ」を感じていた。
それは自由と正反対の虚栄の臭いだった。
だが、本当の進化は偉さも虚栄も関係無い「自由」だ。


(過去のプログは本館 「氣の空間・氣功療法院」です。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする