goo blog サービス終了のお知らせ 

イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

長野、実業団選手なしで17分台

2016-11-14 08:39:58 | 陸上競技・ランニング
 昨日の東日本女子駅伝。

 長野県チームが強かったです。

 中学生、高校生、大学生のメンバー構成で、
 2時間17分55秒

 見事な優勝。

 実業団選手が思ったほどの活躍ができなかったというのはあります。
 東京しかり、千葉しかり。尾西美咲選手が区間7位で長野との差を21秒開かれました。2位になった千葉としては、ここが敗因かと。
 誤算かどうかはわかりません。この大会にベストで臨むのかどうかは、他の試合との兼ね合いがあるでしょうから、それこそチーム事情でベストコンディションでなくても「名前」が必要なのかもしれません。

 長野県チームは中学生以外は、長野東の現役生とOG。チームワークという点ではダントツにいいでしょうが、逆にいえば、単独チームに近い構成で補強なしですからね。すごいことです。

 新潟県チームは、1区から遅れていて、ゴールシーンは映りませんでした。
 放送時間は2時間半。
 新潟は2時間27分19秒で16位。それじゃあ、映りませんね。CMの時間もあるし…。

 都道府県対抗女子駅伝は大きくメンバーを入れ替えないと、相当厳しいことになりそう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球温暖化はでっち上げ?

2016-11-14 08:30:04 | Weblog
 昨日のNHKニュース7で、トランプ氏が、
 「地球温暖化はでっちあげ」と言ってると伝えていました。

 それはある意味正しいというか、温暖化が事実ではないという研究者はいるし、温暖化が進んでいたとしても、原因が二酸化炭素の排出だけではないという研究者もいるから、でっち上げかどうかはともかく、検討の余地はあると思います。

 島が水没してしまう、という切実な問題であるというのも伝えていましたが、これも水没に関しての対応を考えることで、仮に二酸化炭素の排出規制をしても、その効果が出る前に水没が進んでしまったら意味はないことに。

 二酸化炭素の排出規制が、どういう企業あるいは産業にメリット(収益)をもたらすのか、そのあたりを注視しないと、科学だけでは語れないものがあるように思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする