goo blog サービス終了のお知らせ 

アバウトなつぶやき

i-boshiのサイト:「アバウトな暮らし」日記ページです

信貴山縁起絵巻 -朝護孫子寺と毘沙門天王信仰の秘宝-

2016年05月18日 | かんしょう
先週、シロウタと奈良国立博物館に信貴山縁起絵巻を観に行って感想書こうと思って画像だけ下書きに入れておいたらあっという間に時間が過ぎてしまった…。
これ書いてる現在、もうこの展覧会が終わっちゃってるのでまったくの備忘録。




国宝ってことで混雑覚悟で行ったけど、集客自体は通常の人気展覧会と同等?
絵巻なので順に観ようと思うと並ばなきゃいけないってだけで、うんざりするような人混みではありませんでした。



とにかく、面白かった。(細かい感想は今回は割愛)
ちょっとざわざわしてて、友人と話しながら観ても気にならないのが気楽で良かったです。

その後、近所で食事して春日大社へお散歩。

修学旅行の小学生にインタビューされた我々。
「なぜ春日大社へ来たんですか?」と尋ねられて「博物館のついでにお散歩」としか答えようがなかったわ。申し訳ない。。。


入り口にある万葉植物園に寄ったけど、藤が終わっててホント殺風景なことになってました(ーー;)
もっと手入れした方が良いですよ。

↑この木の生命力だけは感心したので写真をパチリ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿