社宅でのペットの飼育は「厳禁」です。
にゃ~ちゃんは残念ながら連れて行く事ができません。
あたしをおいていく気?

もしかしてペット可の物件に入居できるかもと淡い期待を持っていました。
そのため以前から「にゃ~ちゃん完全室内飼い猫化計画」実行中でした。
(ぜ~~~んぜんうまく行ってませんでした、脱走するし)
下の娘は、にゃ~ちゃんは野猫なんだから都会の暮らしなんて無理だ
そんなのは可哀想だ
それくらいなら、このまま野猫のままここに置いていこう
にゃ~ちゃんなら一人でも生きていける
・・・なぁ~~~んて勝手な事言うし。
どうする?にゃ~ちゃん。
すったもんだで、夜も寝ないで昼寝して悩む

そうだ!!
にゃ~ちゃんはネズミ捕りは天才だし、モグラだって捕れる。
ネズミやモグラで悩んでいる農家の方々
にゃ~ちゃんを採用してくださいませんか??
お役に立ちますよ!!
知り合いの農家の人に聞いてみても良い返事は・・ありません・・。
にゃ~ちゃんの再就職の道はキビシ~~~ものがあります。
第一、猫は家につくと言うので貰われて行っても逃げてしまうと言われました。
ああ、そう言えば、大昔、おばあさんが捨てた猫が帰ってきたと言ってました。
やっぱり、家につくんだ。
って言うか、猫好きの方が言ってたけど猫は自分のナワバリを大事にするって。
自分のナワバリに戻ってくるってことなんでしょうね・・。
あ~~~、どうすりゃいいんだい?
「おばさんに頼めば良いじゃん」と、娘。
おばさん?
隣町の?
ああ、あそこは家よりも田舎だし自然いっぱい。
母を早くになくしている私は困った事があるといつもおばさんに泣きつく。
ごめん、おばちゃん
にゃ~~ちゃんを預かってくださりませ~~~



と、頼み込んでようやく引き受けてもらえたのでした。
と、言うわけで、にゃ~ちゃんコネ入社決定!!
でもおばさんちの近所には強い猫がいっぱいいるらしいのです。
あら、私も強いのよ

ので、最初はやっぱり家の中で飼うほうがいいみたいです。
それに、おばさんちに慣れるまで逃げないようにするためにも。
と言うわけで、にゃ~ちゃん室内飼い猫化計画実行中なのですが・・・。
今日も逃げられました・・・・・・。
どうなる、にゃ~ちゃん。
おばさんちの猫になれるのか???
にゃ~ちゃんは残念ながら連れて行く事ができません。
あたしをおいていく気?

もしかしてペット可の物件に入居できるかもと淡い期待を持っていました。
そのため以前から「にゃ~ちゃん完全室内飼い猫化計画」実行中でした。
(ぜ~~~んぜんうまく行ってませんでした、脱走するし)
下の娘は、にゃ~ちゃんは野猫なんだから都会の暮らしなんて無理だ
そんなのは可哀想だ
それくらいなら、このまま野猫のままここに置いていこう
にゃ~ちゃんなら一人でも生きていける
・・・なぁ~~~んて勝手な事言うし。
どうする?にゃ~ちゃん。
すったもんだで、夜も寝ないで昼寝して悩む


そうだ!!
にゃ~ちゃんはネズミ捕りは天才だし、モグラだって捕れる。
ネズミやモグラで悩んでいる農家の方々
にゃ~ちゃんを採用してくださいませんか??
お役に立ちますよ!!
知り合いの農家の人に聞いてみても良い返事は・・ありません・・。
にゃ~ちゃんの再就職の道はキビシ~~~ものがあります。
第一、猫は家につくと言うので貰われて行っても逃げてしまうと言われました。
ああ、そう言えば、大昔、おばあさんが捨てた猫が帰ってきたと言ってました。
やっぱり、家につくんだ。
って言うか、猫好きの方が言ってたけど猫は自分のナワバリを大事にするって。
自分のナワバリに戻ってくるってことなんでしょうね・・。
あ~~~、どうすりゃいいんだい?
「おばさんに頼めば良いじゃん」と、娘。
おばさん?
隣町の?
ああ、あそこは家よりも田舎だし自然いっぱい。
母を早くになくしている私は困った事があるといつもおばさんに泣きつく。
ごめん、おばちゃん
にゃ~~ちゃんを預かってくださりませ~~~



と、頼み込んでようやく引き受けてもらえたのでした。
と、言うわけで、にゃ~ちゃんコネ入社決定!!
でもおばさんちの近所には強い猫がいっぱいいるらしいのです。
あら、私も強いのよ

ので、最初はやっぱり家の中で飼うほうがいいみたいです。
それに、おばさんちに慣れるまで逃げないようにするためにも。
と言うわけで、にゃ~ちゃん室内飼い猫化計画実行中なのですが・・・。
今日も逃げられました・・・・・・。
どうなる、にゃ~ちゃん。
おばさんちの猫になれるのか???
私もそんな風に聞いた事がありますね。
・・・と言っても、
快適な寝場所とごはんを準備すれば、
逃げ出す事も少ないそうなのですが、
ご近所さんにネコの縄張りがあると、
外で飼うのはちょっと大変かも・・・
いつも一緒に生活していた子と離れる・・・
なんだか寂しくなっちゃいますね
身近にノラがけっこういて、たまにウン○を畑でふんずけて泣きべそかく私だけど、みんないじらしいくらいたくましく生きているよ。
ふるやのもりさんも生命力いっぱいの方のようだから、大丈夫だよ、どこに行っても、何があっても……。
来年は川崎から発信していただけるのかしら。
しばらくあわただしいですね。
大変だけど、変化があって楽しいですね。
それもまたきっとおもしろいと思う。
でも、大学受験生がいらっしゃるというのは、この時期ちょっと大変かもね。
風邪ひかないよう、引っ越しの用意がんばってください!
にゃ~ちゃん取り合えず行き先決まってよかった
ですね。
でもふるやのもりさん寂しいですね。
たまに、ニ三日帰ってこない時があって
もしかしてにゃ~ちゃんはよその家で飼われている
のではないかとの疑惑が浮上しました。
実際、隣の家のおばさんに「しゃ~ちゃん」として
魚をもらっているのを娘が目撃したこともあります。
ご近所渡り歩き猫かも・・・。
こんなフーテンのにゃ~ちゃんですが
別れなければならないと思うと寂しい~~~~っ
野猫なので一日家にいさせるだけで大変です~~。
かなり重いドアでもこじ開けてドアに挟まれながらも
必死で出て行きます。
にゃ~ちゃんが一緒にいけにのは本当に寂しいけど
親戚のおばさんはとて優しい人なので
きっとにゃ~ちゃんを大事にしてくれると思います。
励ましてくださってありがとうございます。
にゃ~ちゃんは逞しい生命力のある猫なので
どこででも大丈夫ですよね。
おばさんも優しい人なんですよ。
私も、どこでも住めば都ですよね~。
地図を見てたら、わりと近所に大きな緑地がありました。
今から楽しみです~~~。
子供らの受験も・・ま~あの子らも野人だから
大丈夫でしょう。
親が心配しすぎたら余計しんぱいするし
ノンキが一番
にゃ~ちゃんと別れることは辛いけど
でも、また戻ってくるまでのあいだの辛抱です。
また、この家でにゃ~ちゃんと暮らせる日が来ると思います。
まずは、おばさんちに行っても大丈夫なように
家猫らしくシツケしないと・・・・・。