goo blog サービス終了のお知らせ 

ゴミ拾いに挑戦してて、休み中だったけど再開しました

いつの間にか浜がゴミの山に。自分自身の健康のためにもゴミ拾いを始めました。引っ越し先から戻ってきてゴミ拾い再開しました。

大島桜 

2014-04-16 22:36:15 | 自然
大島桜は野生種の桜なので、それぞれに個性的です。
ソメイヨシノが染井さんちの吉野さん個人のクローンだとすると
大島桜は大島一族の人々みたいな感じなのでしょうか。

花が咲く時期もその木によって違う様です。
花の形まで違うみたいなんですが
それは違う種類の桜のだろうか?
もうわけがわからなくなります  



大島桜

ウィキペディアより抜粋

野生種のサクラの一種。
関東以南の海岸沿いから山地にかけて多く生育する。
特に伊豆諸島に多く、和名の由来となっている。
伊豆半島、房総半島にも自生するが、製炭のため持ち込まれたものと言われている。
多くの園芸品種を生み出したサクラでもある。
他のサクラの接ぎ木の台木にされる。



ソメイヨシノに混じって時々白い花で緑の葉が出た桜を見ることがありますが
だいたいは大島桜だと思います。
大抵は大島桜として植えられたのだとは思いますが
もしかして台木として使われた大島桜が接ぎ木されたソメイヨシノに勝ってしまったものも
あるのかもしれません。





これは名札には「一葉」とあるのですが
どう見ても八重咲ではないので一葉とは思えません。
台木の大島桜が勝ってしまったのかな??





咲き始めは真っ白だった花は
咲き進み散る頃になるとピンク色になってきます。


この花つきの良い桜も大島桜なんでしょうか。





同じ木ですけど、咲き進むとピンク色になってきました。







近所のお寺にある
枝垂れぽく剪定されているこの桜も
大島桜・・・なのかな??





残り少なくなった生産緑地の小道の側に咲くこの桜も
花びらがやたら細長いんですけど
これも大島桜・・・なのかな???





大島桜は見たらわかる・・・と思っていましたが
そうでもなくなりました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。