ご近所ビオトープでも、いよいよアキアカネの羽化が始まりました。
昨日は見に行ってないので分かりませんが
私が見つけたのは今日、6月21日が初めてです。


3頭羽化しているのがみつかりました。
ショウジョウトンボもいましたが
これからはアキアカネの羽化が多くなってくるんだろうと思います。

あんなにワラワラといたアジアイトトンボもすっかり少なくなりました。
ここ何日かは姿が見えなかったので
ああ、まだいたんだ!と言う感じです。

今日はシオカラトンボも2頭いました。
1頭は羽化失敗で、可愛そうに羽が曲がってしまって飛べそうにありません。
これは羽化成功した、まだ羽が白くきらきらしているシオカラトンボ。

広さにしたら、12~3畳分くらいのビオトープなのに
次々にトンボが羽化していきます。
これからも観察続けていきたいと思っています。
昨日は見に行ってないので分かりませんが
私が見つけたのは今日、6月21日が初めてです。


3頭羽化しているのがみつかりました。
ショウジョウトンボもいましたが
これからはアキアカネの羽化が多くなってくるんだろうと思います。

あんなにワラワラといたアジアイトトンボもすっかり少なくなりました。
ここ何日かは姿が見えなかったので
ああ、まだいたんだ!と言う感じです。

今日はシオカラトンボも2頭いました。
1頭は羽化失敗で、可愛そうに羽が曲がってしまって飛べそうにありません。
これは羽化成功した、まだ羽が白くきらきらしているシオカラトンボ。

広さにしたら、12~3畳分くらいのビオトープなのに
次々にトンボが羽化していきます。
これからも観察続けていきたいと思っています。