goo blog サービス終了のお知らせ 

事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

うまい店ピンポイント2014夏休み篇Vol.12 川柳

2014-08-20 | 食・レシピ

Ncm_0676 Vol.11 太陽軒篇はこちら

中町に用事があったので、こりゃせっかくだからと川柳に。

「このお盆は大行列だったのよねー」と出先のおねえさん。

「だろうね。満月は臨時休業してた。疲れたんだろうな(笑)」

帰省した方々がジャンキーのように酒田のラーメン屋を強襲した模様。

11時15分ぐらいにのれんをくぐる。半分の入り。名物のワンタンメン700円也をオーダー。そしたら来るわ来るわお客さんが鈴なりに。でえええ。

椎名誠が絶賛した、魚ダシの上品な味は健在。今回気づいたんだけど、お客さんの年齢層が高いのは、駐車場が狭いものだから近所のおばあちゃんたちが歩いてくるからかしら。ということで90点です。満足です。

住所:酒田市中町2-6-9
むかしの柳小路にあります。だから目の前に柳が。きらやか銀行酒田支店の角を北に向かうとすぐです。

駐車場:おとなりにあることはあるけれど……

定休日:水曜日

置いてある新聞、雑誌:山形新聞、やっぱり週刊文春

きっとわたし、隠居したらここに通うんだと思います。ああ早く隠居したい。

最終回「侍」につづく

Senryumap02

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明細書を見ろ!2014年8月号 人事院勧告2014

2014-08-19 | 明細書を見ろ!(事務だより)

Ruroimg02 2014年7月号「新明細書登場」はこちら

この8月7日に、人事院が国会および内閣に対して国家公務員の給与について勧告しました。いわゆる、人事院勧告と呼ばれるもの。今年の勧告には大きな柱がふたつあります。

○月例給とボーナスを、7年ぶりに引き上げる

○給与制度を総合的に見直す

というもの。おー、見直してもらおうじゃないの、何年たっても給料が上がらない中高年の嘆きを……え、逆に引き下げるの?うーん。

まあそっちの辛気臭い話は来月にまわすとして、民間会社でいうところのベースアップが実施されるとすれば素直にうれしい。その額は平均で0.3%。額面が35万円の人なら単純計算でほぼ1000円になります。ところがもちろん話はそう簡単ではなくて、この改定の恩恵の多くは若い層に向けられる模様。

ボーナスに関しては、現行の年額3.95月(くどいようですが山形県は3.75月)を0.15月引き上げて4.1月にすることが勧告されています。期末手当と勤勉手当のどっちに加えるのかと思ったら、予想どおり評価に連動する勤勉手当にすべて配分するとか。

他にも、自家用車使用者の通勤手当がアップされたり、単身赴任手当も改善、寒冷地手当の支給地が十年ぶりに見直される……おお庄内地方も支給地に復活か!?……まあ、夢はみないでおきましょう。なにしろ地球温暖化の影響を云々が勧告の主眼なのですから。

さて、問題はこの勧告の実現性です。勧告はしたけれども国に無視されればそれまでじゃないか、とお思いでしょうが、わたしはこの点だけは楽観しています。

人事院勧告とはあくまで民間の給与との比較において行われるもの。もしもこれが実現しないのだとすれば、アベノミクスとやらで給料が上がっているという前提を自ら無視することになってしまいますから。それにくわえて、“総合的見直し”というやつがあるのでむしろ……以下次号

画像は「るろうに剣心 京都大火編
超高速!参勤交代」につづいて庄内で撮影された作品が大ヒット。おなじみ映画村や吹浦の大物忌神社が主要なロケ地。佐藤健と神木隆之介のアクションはすごい。神木は運動神経無いと思ってたのになー。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい店ピンポイント2014夏休み篇Vol.11 太陽軒

2014-08-18 | 食・レシピ

Ncm_0671 Vol.10 東軒篇はこちら

このお盆に、高校の同級生が8人集まってでろ呑み。この年齢になると始まるのが病気自慢。

「おれ、盲腸やぶれちゃって生まれて初めて入院したよ、三週間」

「いいのか飲んで!?」

「おれは急性心不全とかいうヤツで救急車で運ばれた」

「いいのかよ飲んで!?」

てな具合なんだけれど、結論は

「やっぱり、ラーメンは身体によくないぞ、うん」

と指摘されてしまった。なにしろその昔に某ラーメンチェーンの総務にいて、一日三食チェックしなければならなかった男が同意するので重みがある。

でもねぇ、ラーメンも食べずに百まで生きてどうすんすか。

てなわけで(というわけでもないけれど)太陽軒。うちからいちばん近いお店なのでたいへん重宝しています。涼しかったけれども冷たいラーメンをオーダー。でも次から次へと入ってくるお客さんたちが例外なく「ワンタンメン」を頼むので心がぐらつく。そうですわたしは優柔不断です。

この店が三日月軒本店の味をもっともストレートに継承。しかし名前が太陽であるあたりにいろんな事情がうかがえます。80点。

住所:酒田市上安町2-13-23
警察の前を八幡方面に直進すると左側に見えてきます。

駐車場:店の前に4台ほど。おむかいの空き地にはとめ放題ですきっと。

定休日:平日の8がつく日。へー、初耳。

置いてある新聞、雑誌:毎日新聞、サンケイスポーツ

カウンター脇の壁にはメニューといっしょに海自のポスターが。このあたりは警察や自衛隊のお兄ちゃんでいっぱいです。

川柳篇につづく

Taiyokenmap

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軍師官兵衛~第三十三話「傷だらけの魂」

2014-08-17 | テレビ番組

Nikaidoufumiimg01 第三十二話「さらば、父よ!」はこちら

前回の視聴率は16.1%と予想を大幅に下回った。台風のときはNHK(笑)というルールは通用しなかったわけだ。というか日曜8時はイッテQとのマッチレースなので、向こうが21.5%なのはすげー企画だったんでしょうかね。あ、イモト珍獣ハンターか。鉄板。

今回はビカビカに光る大阪城で、くすんだ官兵衛と村重が浮いている、というか沈んでいるドラマ。

四国攻めに功があった官兵衛には、不自然なほど恩賞がない。官兵衛の側から辞退していたと言うけれど、そのころの常識としてどうなんだろう。一応はご遠慮申し上げるのが礼儀では……まあ、このドラマでは三成が秀吉に進言して干しあげているという設定。

しかしそんな仕打ちをしたためにかえって官兵衛を秀吉は信じられなくなっていく負のスパイラル。秀吉、そろそろ魔王になろうとしています。

秀吉を仇と思う(あるいはそうまわりが思っている)茶々が、なにゆえに生き恥をさらしているかという村重に興味を示す。そのわけを語り始めた村重を激昂した秀吉は斬り捨てようとするが、官兵衛の機知で修羅場は回避される。なぜ、官兵衛はみずからを痛めつけた村重を救ったか。

まあそのあたりを一気にキリスト教への入信でかたづけているけれど、ほんとうに傷だらけの魂なのは文句なく村重のはず。だしとの間に生まれた子を拒否し、しかし最後に抱きしめるシーンはルーティンとはいえ、泣かせます。そうです。わたしこの大河でもっともシンパシーを感じているのは荒木村重だったのよね。退場はさみしいです。

田中哲司の退場の分、二階堂ふみの淀殿に期待。なんか、その素質充分とみました。ということで今回も視聴率は17%台と予想。実はこのあたりが実力なのでは?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい店ピンポイント2014夏休み篇Vol.10 東軒

2014-08-16 | 食・レシピ

Ncm_0668 Vol.09「半月」篇はこちら

何年か前にも東軒(あずまけんですよ)を特集したことがあって、内装がおもいきりオシャレになってるけど味は普通……なんて失礼な感じで評価してしまいました。でも、去年あたりかなあ、妻と娘と三人ででかけたら

「……」

「……あら?」

「おいしくなってない?」

なんかもうすごく美味しいのでした。まあ、こちらの体調もあったのかもしれませんけどね。

となるとここのお店は断然おすすめだ。客席も多いし内装も気が利いている。BGMはジャズ。駐車場もわりと充実……でも考えることはみんな同じなのか、やたらに混んでます。

こんなわたしも「まだまだだなーオレ」と思い知らされた事件が。この春、PTAの会議があるので夕刻に腹ごしらえ。そこへやってきたふくよかな男性。オーダーは

「ワンタンメン大盛りと肉うどん」

誰かと待ち合わせかと思ったら、そのお客さんはニコニコ笑いながらひとりで食べ始めたのでした。やるなあ。麺+麺。わたしにはできない……。ということで負けました85点

住所:酒田市末広町(東町じゃないですよ)9-24

定休日:日曜日

駐車場:店舗前と、ちょっと北の方に行った角に広くキープしてあるみたいです。

置いてある新聞、雑誌:山形新聞、朝日新聞、スポーツニッポン、週刊現代……その他女性誌も多数。酒田でいちばんの品揃えかも。

太陽軒につづく

Azumakenmap

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お仕事小説その1「ゼロワン 陸の孤島の司法書士事件簿」深山亮著 双葉社

2014-08-15 | ミステリ

51ybxrexrbl_sl500_aa300_ 世の中には、自分のまったく知らない世界を紹介してくれる職業小説がけっこうあって、特に中年男にはうなるほど面白い。いまさら自分がその業界に転職することなど思いもしないからこその興趣かも。まあ、他の人たちから見れば市町村立学校事務職員という世界もなかなかわけわからないのかもしれませんが。

……思わぬ拾い物。お仕事小説として、司法書士という存在がどのように必要とされ、どのような職業人としての誇りが存するのかがくっきりと描かれている。深山は現役の司法書士でもあるらしく、なるほどこんなミステリな日常なのかと納得(まさかね)。

事件は意外なほど陰惨なものもあるけれど、ちょっとびっくりするくらいのラブコメもしこんであり、読後感も悪くない。シリーズ化希望。

その2「推定脅威」につづく

ゼロワン 陸の孤島の司法書士事件簿 ゼロワン 陸の孤島の司法書士事件簿
価格:¥ 1,728(税込)
発売日:2013-11-20
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「楽園の瑕」 東邪西悪 (1994 香港)

2014-08-14 | 映画

Ashesoftime02 その流麗な画像に圧倒される。一応、アクション映画の範疇に入るのだろうけれども、もはやウォン・カーウァイの狙いはそこからはるかに離れ、一瞬一瞬の描写が登場人物たちの心象風景を象徴するというゲームに淫している。だから観客は怒ったのだろう…………でもすごく好きな映画だ。

のちの○○、のちの××たちの若きころという英雄譚でもあるので、まるで大河ドラマのようにも見ることができる。そしてまた性懲りもなくオールスター映画なのである(レスリー・チャン、レオン・カーフェイ、ブリジット・リン、トニー・レオンマギー・チャン、カリーナ・ラウ)。すばらしい(笑)

特に感じ入ったのは、同じ漢字圏の人間として、漢字には強い力があるんだなとオープニングから思い知らされるあたり。絶対にそれも計算に入れているぞ。アクション指導はサモ・ハン・キンポー、撮影はもちろんクリストファー・ドイル。文句なし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい店ピンポイント2014夏休み篇Vol.09 半月

2014-08-13 | 食・レシピ

Ncm_0667_2 Vol.08「馬場」篇はこちら

半月は、ほんとに地味な店だった。事務職員の先輩から「あそこはうまいんだ」と聞いていたので、いざ向かおうと思っても「えーと市立病院の近くのはずなのに……」と探せなかったりした。

ようやく見つけてラーメンをいただいて「うん、確かにおいしい」とは思ったけれど、なにしろ酒田のラーメンらしくインパクトに欠けるものだから(笑)、都合3回くらいしか通ってなかった。

ところが、ローカルのグルメ番組で、かの有名な琴平荘のご主人が半月を絶賛したあたりから風向きは変わって、人気店に変貌。テレビおそるべし。琴平荘おそるべし。といってもわたしはその長い行列で有名なラーメン店、というか旅館に行ったことはないのだけれど。

わたしは土砂降りのなかを11時すぎに来店。おっと空いている。でも、11時半になったらドカドカお客さんがやってきてほぼ満員。ほー。前日の酒が残っていたのでつい「大盛り」とオーダーしてしまい、出てきた丼の巨大さにびっくり。

その大きさだけでなく、ほぼ魚ダシだけのスープはあまりにそっけなかったのでちょっと後悔。そのそっけなさがプロにはうけるんでしょうが。二日酔いのわたしには60点かな。

住所:酒田市千石町2-6-17
旧酒田市立病院(現酒田医療センター)の前を何も考えずに西方向に向かえば右側に。地味なたたずまいなので見逃すかも。駐車場はすぐ近くにあるし、店の前にも置けます。

定休日:不定休

置いてある新聞、雑誌:山形新聞

※やってくるいかにも通なお客さんたちは「麺かため」と例外なく。確かにその方がおいしいかも。わたしはそういうオーダーはまずできないっすけどね。

画像だけではその大きさわかんないですか。となりにセブンスターを置いとけばよかった。吸ってるのはメビウスライトだけど。

Vol.10「東軒」につづく

Hangetsumap01

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「るろうに剣心 京都大火編」 (2014 WB)

2014-08-12 | 邦画

Ruroimg01 大河ドラマ好きには、特に“あの大河”を見ていた人にはたまらない映画です。

岡田以蔵(佐藤健)はやっぱり人斬りをやっていて

後藤象二郎(青木崇高)は喧嘩っ早い荒くれ者になっていて

高杉晋作(伊勢谷裕介)吉田東洋(田中泯)は幕府のスパイ

暗殺者佐々木只三郎(中村達也)は刀鍛冶やってるし

隠れキリシタンの芸妓(蒼井優)は毒を扱う医者になってる

となれば当然あの人も出てこなければならないわけで……そうきたかあ。

明治ものは当たらないことになっている。幕末大河の視聴率は低いのが通例だし。でもよく考えると戦国に負けないオールスターを用意できるはず。この映画でも

・いきなり川路利良(日本警察の父でございますよ)が剣心のもとを訪れ

大久保利通のところへ来いと命じ

・新選組で最も強く、確かにのちに警察官になった齋藤一が斬りまくり

・事件の背景にあったのが徳川慶喜の大阪城脱出(笑)

面白い時代ですよね。もっと司馬遼太郎や山田風太郎の明治ものを映像化してほしいな。

この映画の特徴はなんといってもアクション。香港のワイヤーアクションを微妙に採りいれ、しかも剣と同時に体技で二段三段と連続して相手を撃つ。役者たちはたまらなかったろう。でも佐藤健と神木隆之介をはじめとしてみんなすばらしい動きだった。

最年長の田中泯にしてからがすごいのだ。まあ、あの人は舞踏の人であると同時に「たそがれ清兵衛」で真田広之ととんでもない斬り合いを演じて見せた人だからなあ。

あの大河では、やれ画面が汚いだのと難癖をつけられ、そのせいでもないだろうがNHKを辞めた大友啓史監督は、開き直ってコーンスターチぶちまけまくり。おれは撮りたいように撮るんだという喜びにあふれている。

あまりにアクションに淫してしまい、多少の動きでは退屈してしまうあたりは御愛敬。そんなものは最初から気にもしていないのだろう。

それにしても大ヒット。やたらに前の方の席で見るはめに。でもいいんだ、視界いっぱいに武井咲のうなじが……わたくし、これをひとりIMAX状態と呼んでおります(バカ)。

ワーナーとしては自社製作で唯一のヒット作だし、ジャニーズをひとりも使わずに興行的成功を得たことで自信を深めたはず。こりゃ、“最期”になるはずないな。

だいたい、大久保利通が宮沢和史で刀鍛冶が中村達也。これってTHE BOOMとブランキー・ジェット・シティの共演じゃないか。狂いっぷりもたいしたものだ。

「伝説の最期編」につづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うまい店ピンポイント2014夏休み篇Vol.08 馬場

2014-08-11 | 食・レシピ

Ncm_0665 Vol.07「四十番」はこちら

さて今回は馬場。確か満月から独立したんじゃなかったでしたっけ。つまり月系。自分のつくりたいラーメンを追求したいということでできたお店。2年前に富士見町1丁目という、およそ飲食店には向かない場所に出店。

でもラーメン好きはどこにでも行く。すでに人気店になっています。この春には、誰もいないだろうという時間帯に行ったら、うちの若手たちがしっかりテーブル席にいました。ち、若いうちからそんなに通でどうすんだよ。

化学調味料を使わないというふれこみ。わたしは出店当時はそのことがむしろ不満だった。なんか、もっときつい味わいがほしいとすら思っていたので。ハイミー持ってこうかなーとか。

ところがところが、なんかずんと近ごろ美味しいんですよ。歴然と開店当時とは味が違っています。いや別にハイミー使ってるとはいいませんが、煮干しの活用に長けてきたんでしょうか(上から目線)。

ということで平日限定で「煮干しラーメン」があるのに、わたしはなぜ普通に「中華お願いします」と言ってしまったのであろう。おいしいからいいんですけど。接客もすばらしい。80点。

住所:酒田市富士見町1-12-19
要するに7号線の吉野家の真裏です。駐車場は近くの釣具屋さんを使ってもいいみたい。へー。

定休日:月曜日
そうかなあ。むしろ不定休と言っていただいた方が。

置いてある新聞、雑誌:山形新聞。それだけです!

Vol.09「半月」につづく

Babamap01

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする