事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

史劇を愉しむ 第26章 大日本帝国 (1982 東映)

2019-05-11 | 邦画

第25章「日蓮」はこちら

史劇を愉しむシリーズの一環のつもりだけれど、愉しむというフレーズがこれほど似合わない映画もめずらしい。

「シンガポールへの道」と「愛は波濤をこえて」の二部構成(あいだに休憩が入ります)だが、太平洋戦争序盤の戦勝いけいけの部分はほんのわずかで、軍部の状況把握の不十分さによって、日本人だけでなく、日本軍に協力したために不幸になっていく現地民をきっちりと描くことが主眼のよう。

二百三高地」が大ヒットしたので、舛田利雄監督、笠原和夫脚本のコンビが続投。懸念は、乃木希典の拙劣な作戦によって苦境に陥った旅順のたたかいが、しかし結果として勝ち戦だったのに比べ、今度は“70年間膨張をつづけた帝国”の悲惨な末路を描いていること。

公開は82年。前作において明治天皇(三船敏郎)への乃木希典(仲代達矢)の狂気に似た崇拝を描いたのと同様、昭和天皇(市村萬次郎)への東條英機(丹波哲郎)の忠誠が強調される。

一応、昭和天皇は平和を希求していたという構えにはなっているけれど、笠原和夫さんは「昭和の劇」で「少なくとも退位すべきだった」と、暗に自裁を期待していた人だから、天皇の戦争責任を観客に叩きつけるような脚本になっている。だからこそ、勇ましい映画にはなりようがなかったわけだ。

ワンシーンしか登場しない石原莞爾若山富三郎、近衛文麿に仲谷昇、阿南惟幾に近藤宏。負け戦の連続なので山本五十六も山下奉文も出てきません。

他にあおい輝彦三浦友和夏目雅子篠田三郎佳那晃子(好きでした)、軍曹役がはまりまくっている佐藤允。おそらく舛田利雄監督は、あおい輝彦とセックスばかりしている髙橋惠子(当時は関根恵子)に、庶民のつらさと強さを仮託しており、すばらしい演技。

このタイトルで主題歌は五木ひろし……82年当時のわたしが見るはずもない映画でしたが、見応えありまくりです。

第27章「海ゆかば 日本海大海戦」につづく

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「乗客ナンバー23の消失」セ... | トップ | いだてん 第18回 愛の夢 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
結果的に…… (hori)
2019-05-12 17:02:25
“東条”の神格化の余地も残したあたりは
東京裁判も罪深いよね。
まあ大川周明というトリックスターがいた
おかげでだいぶ相対化(違うか)はされたけれども。
日本人がまだ太平洋戦争を被害者の立場でしか
語れないところを、笠原脚本は
がんばったと思います。
返信する
東条英機 (makachan)
2019-05-11 22:22:58
この「東条英機」は戦犯者としてのデウスエクスマキナ感を発されている人だと思います。今時の失敗は担当者に押し付け、暴風雨が去るのを見届けてから偉そうな講釈をたれる民間経営者や管理職諸君にはマネは出来ないでしょう。時代の背景が解りませんので何とも言えませんが。ただ戦争責任が数人の戦犯者に押し付けているのが個人的に解せないだけです。
返信する

コメントを投稿

邦画」カテゴリの最新記事