goo blog サービス終了のお知らせ 

事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

うまい店ピンポイント2018年秋 麺屋いたがき篇

2018-11-12 | 食・レシピ

つるおか家本店篇はこちら

そのつるおか家本店のすぐ近くに鷹乃巣という店があって気になっていた。まちキネで「ヴェノム」を見終わったのが11時ちょっと前。よし、行ってみよう。

で、鶴岡市役所前を通ったら

「あ」

出入りの業者から聞いていた店「いたがき」が出現。大盛りが10円増しだとか(笑)。

それは高校生向けなんじゃねーかー、とか思いつつも気にはなってた。しかも事務室の相方も行ったことがあって、なんかドカ食い系のアイドルが働いてたとか。その辺はさっぱり。

でも駐車場に難があるとかいう話だったのに目の前に一台分あいている。

まだ開店していないけれども行列は5名ほど。

ついハンドルを左にきってしまいました。

いかにも腹をへらした若いお兄ちゃんたちが列を組んでいる。いいのか、ダイエット中の50代のおれが行っても。しかも何をオーダーしていいのかさっぱり。

すぐに開店。元気のいいお兄ちゃんが客を誘導。前はアイドルがそれをやってたわけだな。ひとりの客はわたしだけだったのでカウンターへ。

うわ。みんな予想どおり「大盛り」をオーダーしている。

やったるで。

チャーシュー麺の大盛り。ああ自らに大盛りは禁じていたというのに。ダイエットはどこへ行った。

あら、美味しい。しかも大盛りでお肉がご覧のように丼からはみ出しているのにスルスルいただける。けっこうでした。問題は、その夜の体重計で……

吉祥飯店篇につづく

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ボブ★ロバーツ/陰謀が生んだ英雄」Bob Roberts(1992 パラマウント)

2018-11-12 | 洋画


陽気なカントリー・ミュージックを歌う、とびきり背の高い富豪、ボブ・ロバーツ。大統領選に出馬した彼をドキュメンタリーのカメラが追う、という設定の映画。

主演、監督はティム・ロビンス。彼はこんなアクロバティックな脚本(もティム・ロビンス)を初めての演出作品に選んだ。

選挙戦が進むにつれ、次第にあらわになるボブの狂気と空虚さ。底の浅いファシストに、しかし熱狂する選挙民……アメリカだけでなく、世界中でいま起こっていることを予見している。いま見るべき映画。

シュア・シング」で紹介したように、ジョン・キューザックが特別出演。ゴア・ヴィダル、デヴィッド・ストラザーンジャック・ブラックアラン・リックマンと豪華な共演陣が集結したのは、ティム・ロビンスへの期待か。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする