goo blog サービス終了のお知らせ 

事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

選挙結果を読むPART3 The Clash - London Calling (Official Video)

2017-10-26 | 国際・政治

The Clash - London Calling (Official Video)

PART2はこちら

前回、あれほど伯仲した選挙だったというのに、今回はかえって水をあけられている。さまざまなことが読み取れる。

・希望の党の退潮が寿一票に露骨に影響した。

・選挙戦のさなかに、最上の金山町の“お殿様”岸宏一元参議院議員(来月に町葬が行われるそうだ)が亡くなり、えーとそれはどう影響したかさっぱり(笑)。

鶴岡市長選において、鮎子が支援した現職が惨敗。当選した新市長を陰で寿一が応援していたので、むしろ鶴岡市民は結束した。

・市町村の首長の意向が国政選挙にも激しく影響するのがよくわかった。酒田市長は鮎子につき、遊佐町長は寿一側。市町村合併のあたりから、延々とつづく因縁やねじれがこのあたりにも。

……少しは他の選挙区にもふれておきます。

山形1区

遠藤 利明 自前 104,227

荒井  寛 希新 62,407

石川  渉 共新 15,354

山形2区

鈴木 憲和 自前 109,949

近藤 洋介 希前 92,035

岩本 康嗣 共新 10,923

1区の荒井候補は大健闘だと思う。どこも遠藤大勝ちとしているけれど、自民党への批判票(と鹿野道彦票)がこれだけあったのかと。

逆に、近藤洋介が落選したことで、山形県からは自民党以外の衆議院議員はいなくなってしまった。共産党との連携もぶち壊すことになった、やはり希望の党の罪は重い。今回の選挙は、どうしてもお話がそこに行ってしまいます。

本日の一曲は「ロンドン・コーリング」クラッシュ。なぜかというと、この曲がエンディングに流れる「アトミック・ブロンドに感服したからです。冷戦をあつかった映画なので「サンディニスタ!」の曲を選ぶとマニアは喜んだでしょうが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする