事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

「暴論」PART5

2009-03-31 | 本と雑誌

59405595 PART4はこちら

 さあ、丸谷才一以上に文壇で嫌われている作家とは誰か。なんとあのノーベル賞作家なのである。

坪内:大江さんには、とんでもないエピソードがいろいろあるからね。

福田:そのうち連続殺人で挙げられても全然不思議じゃない、みたいな邪悪さ。

坪内:大江さんは25歳の時に、伊丹十三の妹と結婚するんだけど、伊丹は結婚には反対で、妹との結婚を邪魔するために、大江さんの女性スキャンダル……確か有馬稲子だったと思うけど……を女性誌にタレ込んだりするんだ。まあ、そういうことをする伊丹十三もかなり変な人だけど、大江さんが87年に出した自伝的な小説「懐かしい年への手紙」読むと、親友で義理の弟でもある伊丹十三の描き方とか、ちょっとすごいんだよね。

福田:文壇にもいろいろ酒乱がいるけれど、本当に酒乱と言えるのは大江健三郎だけ、というのが定評ですな。

……中上健次がその邪悪さのために、三島賞の選考会でずーっと大江健三郎に「お前死ね。お前死ね。」と言い続けていた挿話など、泣かせる。

【『噂の眞相』編集長・岡留安則をゲストに迎えて】

坪内:「タブーなき雑誌」ということになっている「噂の眞相」にも、タブーはあるでしょ。……つまり、椎名誠とか。

岡留:ははは。よく言われるんだよ。こないだも椎名誠の女遊びがひどすぎるって怪文書が寄せられてきてさ。

坪内:そりゃねぇ岡留さん、その怪文書は一度5年か10年前に流れたヤツで、周知の話ですよ。椎名さんのその手の噂はすごいんだから。

……このパートの何が凄いかというと、坪内祐三は椎名誠の「本の雑誌」に連載をしているということなのだ。「噂の眞相」ですら連載陣のスキャンダルは遠慮していたというのに、坪内の狂犬ぶりは軽くその上を行く。椎名誠は各週刊誌にほとんど連載をもっているため、出版社系だけでなく、新聞社系の週刊誌でもタブーの存在になっている。そのまま掲載した扶桑社もまた、さすが“新しい歴史教科書”の出版社と言っておこう(半分は皮肉ね)。

 現在、売れ行き不振もあってか休刊の噂が絶えない「本の雑誌」は、次第に坪内祐三色を強めていて(資金の提供まで申し出たらしいし)、それはそれでうれしい。でも目黒孝二や、当の椎名誠はどう考えているんでしょう

【暴論・おしまい】
画像は暴論の続編である「正義はどこにも売ってない」(扶桑社)。これも笑えます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする