ホップ物語

山形でビール原料のホップを栽培している農家の日記です。

きゅうり畑の土壌分析

2017-03-12 17:10:34 | きゅうり畑の様子
きゅうりの栽培講習会がありました。講師は種苗会社の方です。

きゅうり栽培の品種の事、最近の急激な天候(高温、乾燥、集中豪雨)での対策とか、連作障害(肥料のアンバランス、土壌病害)等で、きゅうりのつる持ちが良くないとの説明と対策も報告してくれた。


昨年の秋に、きゅうり畑の土を採取して分析を依頼していた土壌分析の診断書もいただきました。



私の土壌診断を見るとリン酸の過剰が問題のようだ。

化成肥料でリン酸を減らす事も大事だが堆肥の中でもリン酸分の少ない種類を選ぶことを学んだ。豚糞堆肥とか鶏糞堆肥はリン酸が多く含まれているようだ。牛糞堆肥はリン酸が少ないようだ

講習会の説明に土壌診断が生かされたと思っている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第3回山形ホップ組合総会 | トップ | ホップ紐付け始まる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

きゅうり畑の様子」カテゴリの最新記事