ホップ物語

山形でビール原料のホップを栽培している農家の日記です。

「がま口メガネ入れ」

2008-06-30 21:21:07 | 日々の出来事(2008)
昨日は、しばらくぶりに、雨降りとなった。

今年は、「カラ梅雨」だったので、ホップ・キュウリ等、作物にとっては「恵みの雨」となったようだ。

家内は、婦人会の活動があり、公民館で「がま口メガネ入れ」を作ってきた。



メガネ入れだが、財布にも使えるらしい?。

私は、家内の作った大きな「がま口」に大枚を飲み込まれる事を想像してしまった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴子のホップ栽培

2008-06-28 22:40:48 | ホップ畑の様子
〇〇ホップ生産組合(支部)は、私を含めて4戸ですが、鶴子集落に3戸のホップ生産者がいます。

3人の畑は、お互いに見えるので、競争し合い作業しているのです。



当組合の中では、寒い地域なのですが、仕事も早いせいか生育も進んでいます。(秋の株ごしらえ)

私の畑(春の株ごしらえ)より、5日ほど進んでいるようです。

問題点が1つだけあります。最近、「ウドンコ病」の発生が多いことです。

圃場には、TさんとHさんがいました。(Nさんは、この日居なかったので後日載せます)



降雨が少ないですが、充分な繁茂状況です。

切磋琢磨」ライバルあればこその、見事な管理された畑でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴子ダムと風景

2008-06-26 20:47:36 | 尾花沢の風景
今日の昼休みに、「鶴子ダム」に行ってきました。

鶴子ダムは、尾花沢市内の水田を潤している大きなダムです。

ダムから見た風景は、眺めも良く最高でした。



ダムの上からは、私たちの仲間であるホップ生産者の圃場が見えます。
(青い防風ネットで囲まれています)

(「森のホテル御所山」の方から撮りました)


今日の目的は、仲間のホップの生育状況を見て、自分の成育と比較し、参考にするためでした。

圃場は、次回に載せたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の管理

2008-06-25 21:39:15 | きゅうり畑の様子
ホップの作業が続き、キュウリ、ゴーヤ、自家用野菜(スイカ、メロン、ナス、トマトなど)には、手が回らずにいたが、2日間集中して、野菜の管理作業を行った。

キュウリ、ゴーヤの畦間には、施肥(主にコメヌカ、鶏糞)を行い、中耕し草を埋めた。



ワキ芽もまとめて取りました。


仕事は、限りなくあるので、暗くなるまでかかりましたが、畑の草もきれいに片付くのは、気持ち良いです。(疲れを忘れます)

明日から又ホップの仕事が続きます。

少し前に撮った庭の「バラの花」です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

備えあれば患いなし

2008-06-23 21:57:54 | ホップ畑の様子
今年も、ホップ畑の「暗渠掘り」を行った。

毎年春先に行っている作業なのだが、今年は時間的に出来なくなり遅れてしまった。

今は、降雨が少なく「暗渠」より、「灌水」が必要な状況なのだが、毎年、梅雨に入ると長雨もあるので、水はけの悪い箇所を実行した。

トレンチャー(溝堀機)で土を掘り、暗渠用のパイプを入れ、モミガラを入れ、土を埋め戻し完了。

100m巻きの暗渠パイプ
120mの暗渠を夕方までかかったが、1日で終了した。

最近の温暖化は、降水量が多くなると言われている。

毎年の「暗渠掘り」は、「備えあれば患いなし」と思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い時は・・・ビールの力

2008-06-21 21:45:40 | 日々の出来事(2008)
昨日、今日と30℃近い気温となった。

ホップの仕事を外で行っていたが、土が熱くなり「足が熱い!!」。

熱したフライパンの上で仕事を行っているような感じ、額からは汗が目に流れる.

農作業は、こんな事が時々ある。自由業なので、昼寝でもすればよいのだが、どうしても、やらねばならぬ時もある。

こんな時は、夕食のビールを頭に描き、喉を鳴らし、黙々と仕事を・・・・・

今日は、運よく昼休みに、馴染みのダンゴ屋が、ダンゴの訪問販売に来た。

家内に買って貰った。「3時の休息には、美味しいダンゴを食べる」を頭に描き、暑い中も黙々と仕事をこなす事が出来た。



暑い時は、美味しい物を頭に描き、黙々と仕事を・・・・、これが一番のようです。

暑い日、夕方近くには、ビールの泡を描き、・・・・夕食は、もちろんです。

ビールの力はすごい!! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入りなのに・・・・・

2008-06-19 21:54:26 | ホップ畑の様子
東北地方に「梅雨入り」が、発表されたのだが、今日の雨は、土の表面を湿らせた程度だった。

2週間程雨が降らず乾ききっている土には、恵みの雨とはならなかった。

畑の野菜は、イマイチの成長で心配になってきた。ホップはいかに・・・・?

雨が降らず良かったのは、仕事が毎日出来たこと(6月に入り休んでない)

長期の仕事「蔓下げ」も、休まなかったので順調に終わりそう。(明日にでも?)

 家内 「根気です!!」

最近の天気は、「片照り、片降り」の百姓泣かせが多い。ともあれ、今は、「雨欲しい・・・・。」


ホップ側枝剪定機
棒の先に、小型モーターにカッターの刃をつけ回転させて蔓を切る。(電源は乾電池)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホップの側枝摘心

2008-06-17 22:22:21 | ホップ畑の様子
ホップの「蔓下げ」作業も後半となったが、蔓が長くなり、仕事も増えるので作業能率は下がってきました。

「蔓下げ」と同時に、主茎(蔓)の下部(1m~1.5m)の側枝の除去(切る)を行います。

切らないと隣の蔓と絡み合い日当たりが悪くなります。



又、地上1.5m以上の側枝は、第1節を残し、摘心を行います。ホップの花芽は第2側枝に多く着くので摘心を行う。(「側枝摘芯」という)



細い棒で叩いて切れる時期が適期です。(手で軽く折れる時期)

側枝の2節目が伸びた時に、下の側枝から上の側枝と順次行います。
(手やハサミで切っても良い)

高い位置の「側枝摘芯」は、「側枝剪定機」を使います。(次回に載せます)

労力の関係で、摘芯作業が遅れ気味になった時は、側枝の一節にこだわらず、先端だけ、細い棒等で叩いて、切り取ります。(棒は、蔓の先端を下の方から上に向けて叩くようにする)


最近、私のブログの読者の中で、ホップをハーブ感覚で、栽培を始める方もいらっしゃるので、ホップ栽培の作業を詳しく説明しています。(ホップ栽培初心者のために)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日

2008-06-15 22:30:40 | 日々の行事(2008)
今日は、澄みきった青空が綺麗でした。(北海道のようなカラットした天気です)

夕方は、「父の日」と言うので、で乾杯!

女性たち:「お父さん、これからも頑張って」と言いましたが

私:「年なので、頑張らないで、仕事します。」と宣言しました。


「ホップ蔓下げ」を開始してから、10日程になる。

家から離れた圃場を終えて、一区切りなので土手の上から眺めて見た。



蔓の高さが揃い、仕事の成果を実感できました。

明日からは、「蔓下げ」も家の近くになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の地震

2008-06-14 22:18:35 | 日々の出来事(2008)
今朝、強い地震があった。

私と家内は、ホップ畑で作業中。急に地面が揺れた。

私は、地震だと、すぐに気がついたが、家内は気がつかず「地震だー」と私が叫んだ後に気がついた。

家内は、仕事に夢中だったのだろう。太い神経の持ち主(いや、・・・・・神経の伝達速度が、数秒遅いのか?)

その後も、気持ちが悪いほど長く揺れた。

揺れが収まってから、バアチャンが居る家に帰り、安全を確かめた。

テレビで、岩手、宮城県境である事が分かった。(当地は震度4でした)

我家は、全員無事で被害もなしだったので、一安心でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホップ圃場視察

2008-06-12 21:48:16 | ホップ畑の様子
昨日は、〇〇ホップ農協の役員会後に、(今年も)役員圃場の、視察研修を行いました。

今回は、村山市のO氏、尾花沢市のM氏、それに私の圃場を視察しました。

徳良湖の近くにある五十嵐氏の圃場にも立ち寄りました。

4ヶ所見ましたが、各自の生育差がかなりありました。
(〇氏の圃場)             (M氏の圃場)


(五十嵐氏の圃場、きれいに蔓下げ前の「蔓の整理」が見事でした。)


私の圃場は又の機会に載せたいです(綺麗にしてから?)

O氏の生育が一番進んでおり、蔓下げ終了後で、収穫線まで1mぐらいです。M氏は2m、私は3m程です。各自にかなり生育に差があります。(五十嵐氏は、蔓下げはまだ行っていません)

開花期にもう一度見る価値ありそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホップの蔓下げ

2008-06-09 21:24:01 | ホップ畑の様子
今年も、ホップの「蔓下げ」作業を開始している。

ホップの生育は、初期に降水量が少なかったせいか、遅れぎみとなっている。

先日、十分な降雨があったので、今後の旺盛な成長を期待している。

「蔓下げ」は、収穫線(最上部)に到達する時期を予想して、引き下げる量(長さ)を決めます。

天候状況により到達時期を遅くしたり、早めたり、臨機応変な判断も必要になります。

(最初に下線に結んである紐を解き、蔓の半ばまで紐を引き抜く)


(蔓を輪を描くようにして引き下げます)


(蔓が下がらないように、紐を細かくからめて、下線に結び固定します)


作業は、立ったり、かがんだりの姿勢で、2週間ほど続きます。

まだ、前半なのですが、二人とも足に疲れが出てきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子バレーボールにも花が咲きました!!

2008-06-07 22:08:50 | 
我家の庭に、赤く大きな花が咲きました。

嬉しい、「お祝いの花」になりました。

(シャクヤク?本当の名前が分かりません。昔から庭に咲いていました。「アリコ牡丹」とか言っていましたが。)


今日、ようやく「男子バレーボールの五輪出場」が決まりました。

おめでとう!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老会の開催

2008-06-05 22:24:18 | 日々の行事(2008)
(家内の話より)

常盤地区の「敬老会」が開催された。

今年度、家内は婦人会の役員となっており、「敬老会」の手伝いに出かけた。

事前に、敬老会開催の案内状を、老人宅に配布して、その後出欠席の取りまとめを行ったり、地区全体の準備会をへて、今日の開催となった。

今日は、会場に老人たちを乗せていく送迎バスの添乗員、会場では配膳の手伝い、又帰りのバスに乗り送りとどけたりだった。

終了後は準備を行った人たちで昼食を食べ、欠席者宅へ「紅白まんじゅう」を配り終え、本当の終了となった。

夕方帰って来て、「今日は、スッキリ、ストレス解消」と言っていた。

どうやら、私と朝から晩まで1日中、仕事も生活も一緒で頭がモヤモヤしていたらしい。

たまに、家から出て、他の人や婦人会仲間とのおしゃべりが、良かったのだろう。

(今年度は、婦人会の活動のため、家を出る事が多くなっている。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホップの土寄せ~大事な時期

2008-06-03 22:12:52 | ホップ畑の様子
ホップの生育は、低温の日が続いているため、我家では昨年より少し遅れているようだ。



ホップへの「施肥」と「土寄せ」作業を行った。

ホップは、蔓上げ(ヒモに絡ませる)後に蔓の伸長が急に早くなり、1日に20cmぐらい伸びる。

花が咲くまで伸び続ける。8mぐらい伸びるとか。

受光を良くし、品質の良いホップを多く収穫するため、蔓管理を行う。6月は蔓管理の一番大事な時期となります。

伸び続けて、下げたヒモより長くなるので、今度は引き下げる必要もある。・・・・「蔓下げ」

球果の着く、側枝も伸び出すので、一節で止める。・・・・「側枝摘芯」

最上部の蔓が折れないように横に絡める。・・・・「蔓巻き」

6月末まで、ホップの忙しい蔓管理」の仕事が毎日続くことになる。(粘りと根気の月です)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする