ホップ物語

山形でビール原料のホップを栽培している農家の日記です。

大人だけのクリスマス・・・・・

2008-12-24 20:03:28 | 日々の行事(2008)
今日は、日本国の行事になった「クリスマス」です。

我家は、大人だけ(それも50歳過ぎ・・)、 だが、長年の習慣と伝統を守るため・・・?

それに、「クリスマス」を守るため・・・?。(我家は仏教なのですが・・)

午後より準備(買い出し)に動き出した。

スーパーマーケットで食材を買い、そしてケーキ屋へ

私は :「いつも食べているのでいらないのでは・・・」

家内 :「ケーキだけは絶対食べます!!」

「ショートケーキ」を買うことになりました。

今年は、手間だけはあるので、「手巻き寿司」を各自で作りながら楽しむこととなった。

飲み物、私は、定番の「ビール」だが、女性たちは、「ワイン」となる。



日本の「クリスマス」は、本来の意味とは、かけ離れた行事になりました。

家族で一緒に「食事を楽しむ会」になったのです。

今日は、満腹です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「冬至かぼちゃ」

2008-12-21 19:50:19 | 日々の行事(2008)
今日は、「冬至」です。

「冬至、冬なか、冬初め」と言われ、風邪をひかない様に「小豆かぼちゃ」を食べる日です。

朝食に、「小豆かぼちゃ」を食べました。(家内は大好きなようです。)

夕食後にも、別腹で食べました。(風邪をひかないように・・・・・?)



今年は、自家生産した「南瓜」と「大納言小豆」で作ったものです。

特に、「大納言小豆」は、粒が大きく食べ応えありでした。

栄養豊富な「南瓜と小豆(アズキ)」、昔から、冬至の伝統食(食の知恵)だったのでしょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆の、お墓掃除

2008-08-07 21:27:57 | 日々の行事(2008)
暦では、立秋になりましたが、毎日暑い日が続いています。

いよいよ、お盆です。今日は、恒例になっている「お墓の掃除日」(毎年8月7日)でした。

墓石の上に、「カマキリ」がいました。「あなたの鎌で草刈手伝ってよ!」と言いながら行いました。



庭の池にも、「スイレンの花」がいっぱい咲き揃いました。

「スイレンの花」を見ると、なぜか「」を感じます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日

2008-06-15 22:30:40 | 日々の行事(2008)
今日は、澄みきった青空が綺麗でした。(北海道のようなカラットした天気です)

夕方は、「父の日」と言うので、で乾杯!

女性たち:「お父さん、これからも頑張って」と言いましたが

私:「年なので、頑張らないで、仕事します。」と宣言しました。


「ホップ蔓下げ」を開始してから、10日程になる。

家から離れた圃場を終えて、一区切りなので土手の上から眺めて見た。



蔓の高さが揃い、仕事の成果を実感できました。

明日からは、「蔓下げ」も家の近くになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敬老会の開催

2008-06-05 22:24:18 | 日々の行事(2008)
(家内の話より)

常盤地区の「敬老会」が開催された。

今年度、家内は婦人会の役員となっており、「敬老会」の手伝いに出かけた。

事前に、敬老会開催の案内状を、老人宅に配布して、その後出欠席の取りまとめを行ったり、地区全体の準備会をへて、今日の開催となった。

今日は、会場に老人たちを乗せていく送迎バスの添乗員、会場では配膳の手伝い、又帰りのバスに乗り送りとどけたりだった。

終了後は準備を行った人たちで昼食を食べ、欠席者宅へ「紅白まんじゅう」を配り終え、本当の終了となった。

夕方帰って来て、「今日は、スッキリ、ストレス解消」と言っていた。

どうやら、私と朝から晩まで1日中、仕事も生活も一緒で頭がモヤモヤしていたらしい。

たまに、家から出て、他の人や婦人会仲間とのおしゃべりが、良かったのだろう。

(今年度は、婦人会の活動のため、家を出る事が多くなっている。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2008-05-11 22:12:09 | 日々の行事(2008)
今日は、「母の日」でした。

2日程前より、「カーネーションの切花」、「アジサイの鉢植」が、宅配便で届いていた。

今日も「カーネーションの鉢植」が届いた。

妻は、「両手に花」・・・・いや、持ちきれない花となった。

午後には、食品が宅配便で届いた。



「カニ御飯」(福井県)と「お母さん饅頭」(東京都)


夕食は、家族3人で「母の日の祝い」を行った。

頂いた「カニ御飯」を食べたり、子供に電話をしたりの、楽しく、美味しい「母の日」となりました。


(子供らは、忙しかったので、ネットショップで「花」や「カニ御飯」を注文したらしい。日本中の物が、今は、すぐに届く。「日本は、やはり平和なのだろう」)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集落の定例常会

2008-03-17 22:39:28 | 日々の行事(2008)
私の住む、集落の定例常会がありました。

集落の前年度、事業報告、会計報告、を行い、今年度の事業計画の説明がありました。

今年度の新しい役員も選ばれます。なので集落民にとり、一番大事な集会となります。

たくさんの質問が出たのですが、気になることがありました。

小学校、中学校の統合計画です。

「市報」に載っていた事ですが、改めて児童数をよく確かめてビックリです。

私が、T小学校の時は、同級生100名程だった。

現在は、T小学校の全校児童数が60名程(一学年で4名~16名)で一学年平均10名である。

将来には10分の1に、人口が減少する事になるのでは?

農村崩壊は、児童数の減少で、すでに始まっていた。(都市に人口集中し過ぎ)

企業誘致があれば若い人が増えるのだろうが・・・・・

(企業の海外進出より地方進出のほうが、日本国民のためには、安全、安心を含め、良いと思うのだが)

チョット気になる将来の事でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2008-03-05 23:22:29 | 日々の行事(2008)
今日は、19年度の「確定申告書」を、税務署に提出して来ました。

青色申告なので、郵便で送って提出してもよいのですが、1年の仕事の成果と重さ(記帳の苦労)を思うと、税務署に直接手渡しで、提出したのでした。

村山税務署に提出し、「控えの申告書」に「収受の印」を押してもらいました。

所得税は、たくさん納税したかったのですが、・・・・・・・残念

消費税の確定申告書も同時に提出。

消費税だけは、たくさん納税できたので、国のために役立ったと思い、家内と共に喜びました。

「この社会あなたの税が生きている」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪灯ろう~尾花沢雪まつり

2008-02-09 21:11:58 | 日々の行事(2008)
尾花沢雪まつり」が開催された。

子供が小さい頃は、家族総勢でイベント会場に出かけ楽しんだ事を思い出す。



今は、会場にある「荒楯不動尊」をお参りする程度となった。

今日は、きのこ作業を終えてから、家の前に「雪灯ろう」を作った。暗くなってから灯した。



家内は、何を祈って、灯したのだろうか?大きい子供の事?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2008-02-03 22:14:38 | 日々の行事(2008)
今日は節分。我家も、毎年「豆まき」を行います。

「豆まき」は、子供が小学校時代が賑やかで、私も張り切って行ったことを思い出します。

今は家内と二人で大きな声を出し、「豆まき」を行っているが、いまいち活気がない。

最近「太巻き寿司」を恵方に向かってかぶりつく事が報じられているが、昔はなかった事。

西の方から流行ったようだ。

豆だけ食べるよりは美味しいと、最近毎年「太巻き寿司」を食べるようになった。

家内が、夕方「太巻き寿司」を作りました。

年令を考えて、一本丸かじりの自信もないので、切って食べました。

節目の行事なのでビールも定番となります




寝る前に、「豊作と無病息災」を願って「福は内、鬼は外」と言って豆を撒きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小正月

2008-01-15 21:06:00 | 日々の行事(2008)
今日は、「小正月」(1月15日)です。



集落では、実相院の境内で、お正月飾りや古い神社のお札等を持ち寄り、萱、稲藁で「お斎燈」を作り、一斉に焼きます。

大人に子供も一緒に燃える火を見つめていました。



昔は、「後正月」と言って、朝早く「豆殻」、「稲藁(イナワラ)」で「雪中田植え」を行ったそうです。

次の日は、「鳥追い」と称して、大声で、叫んだそうです。

昔は、農作物の豊作を強く祈願していたのでした。

燃える火に映えた「古殿の大ケヤキ」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛宕神社の裸参り

2008-01-13 21:03:56 | 日々の行事(2008)
愛宕神社の裸参り」を、見学して来た。



今日は、朝より吹雪となり、日中も氷点下の真冬日となった。

雪の中、若い男が水をかぶり、身を清めて神社へ参拝するのである。



遠くは、北海道からも参加した若者もいた。

参拝を終えた若者は、自信ある充実した顔になっていた。

エライ!スゴイ!寒くない!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月~孫来る

2008-01-04 21:36:17 | 日々の行事(2008)
今年の正月は、息子の帰省や、嫁いだ娘の家族も来たので、賑やかな生活となりました。

娘の子供(孫)とは、6ヶ月ぶりの再会です。孫は、体も大きくなり、言葉も達者になり、正月の主役になりました。孫の成長の早さにはビックリです。正月は、外に出て、雪だるまを作ったり、ソリ遊びを楽しみました。



楽しい正月でしたが、今日の夕方電車で帰っていきました。

今日は、「きのこ」の出荷も始まりました。明日から通常の仕事ペースに戻りたいのだが、来るかな、?(心配。手伝いのお母さんたち来るかな?)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月1日

2008-01-01 19:53:59 | 日々の行事(2008)
謹賀新年、今年もよろしくお願い申し上げます。

今年も集落全戸参加の「お祓い」「合同歳祝い」が行われました。



私は、毎年の役目となったお祝いの「謡曲」を行いました。

今年も「厄除け」を祈願し、2008のスタートです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする