ホップ物語

山形でビール原料のホップを栽培している農家の日記です。

常盤ホップ生産組合総会(22年度)

2010-11-29 22:12:47 | ホップ、日々の出来事
先日,天童温泉「滝の湯」にて、常盤ホップ生産組合総会が開催されました。

総会の会議は早々済ませて。・・・・やはり主な目的は、温泉に入り、ビールを飲み、美味しい料理と懇談会です。

当組合の楽しみの事業は、すべて夫婦同伴です。

今年度の事業を振り返ると、春先の旅行「伊豆半島めぐり」(3月)、そして旅行反省会(3月)、銀山温泉でのビール祭りの参加(7月)、

ホップ収穫出荷反省会(9月)、そして今回の総会と続きました。

事業で集まるごとに、やはり「ホップ栽培」の情報交換が多くなったようです。

そして、母ちゃんたちへの感謝の食事会です。



ホップ栽培は、歳を経るほど母ちゃんの精神的支えが大事と感じてくるようになりました。

当組合の同伴「熱々総会」に、来賓のK組合長さん本当に、ご苦労さまでした。(今度は、奥さんと一緒にでも!!)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳良湖|の晩秋

2010-11-21 21:57:27 | 風景
今年も、徳良湖に冬の使者「白鳥」が訪れています。



山の木々も紅葉から落葉となり、いよいよ冬が近づいて来ました。

我家には、なぜかこの時期毎年悪いパターンがある。そして憂鬱な日々となる。

きのこの収穫も始まり、栽培に集中する計画を毎年立てているのだが・・・・・忙しくなってしまい、いつも冬の「そがき(雪囲い)」が未完成。

結局「そがき」が完成するのは、降雪後になることもある。

毎年、早めの「そがき」が中々出来ない。(・・・・反省!!)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラス会

2010-11-15 22:29:48 | 2010日々の出来事
3年ぶりにクラス会が開かれました。



県立村山農業高校を卒業して何年・・・・・・?。

「あっという間の、あれから・・・・40年!!」

前回(3年前)の、参加人数とほぼ同じ28名。

社会的にも忙しい年代ながらも大勢の参加となりました。(出席率65%)

(誰が生徒か先生か~みんなで仲良く・・・・)


(まだまだ若い二人ですが・・・・)


夕方6時の宴会開始・・・・・・話が尽きません。いつの間にか夜の12時になっていました。

高校時代の3年間の思い出は、私の大切な宝物です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小屋の屋根張替え

2010-11-12 22:47:45 | 2010日々の出来事
古い小屋(築100年?)の屋根張替えをしてもらいました。

この小屋は、最初茅葺き屋根でした。その後トタン屋根になって47年にもなっていました。

数年前から雨漏りもありシートを架けて(予算の関係で?)ガマンしてもらっていました。

「ガマンも限界になり・・・・?。」(シートを架けるのも、歳とともに大変になり)

今回ようやく波トタンで張替えました。




古い屋根の上に板を敷き、波トタンを張りました。手間の削減とゴミ(古いトタン等)の減量化を図ってくれました。

大工さん(私と同級生)が、格安になるようにトタンも張ってくれました。

(こんな屋根裏の修理もありました)


雨漏りだけは、早めのしておかないと、後で大きな修理代も掛かってくるようです。

この小屋の中には、ホップ等に使用する大事な農機具が入っています。

屋根の色は、シルバーです。



私も農機具も安心して休めるようになりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古殿の大ケヤキ~紅葉

2010-11-07 20:29:29 | 巨木、古殿の大ケヤキ
古殿の大ケヤキやイチョウが紅葉してきました。



「冬が来る前に・・・・」と、庭の「植木のそがき」(雪囲い)を行いました。

今日は、暫らくぶりの晴天です。そして、息子は、会社の休日で家にいます。

「そがき」の絶好日?です。

庭の木も大きくなり、囲いの材に重いホップの鉄柱を使っているので、1人ではそがきも年々億劫になっていたのですが・・・・。

息子の助っ人で、重い鉄柱も軽快に組み立てました。夕方までに終了です。



夕食は、「刈上げ餅」(収穫の感謝を行う餅つき)を搗きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送別会

2010-11-01 22:09:24 | 2010日々の出来事
先日、東京に行ってきました。

86歳になる伯父さんの「送別会」に出席するためです。

伯父さんの好きな音楽が流れ、伯父さんの子供や孫たち、それに大勢の甥、姪と集まって賑やかな「送別会」となりました。

穏かな顔で「新天地」に向かいました。「伯父さん、さようなら!!」


「送別会」で同席した人の中に初めて会うMさんがいました。

「私は、ホップ栽培をしている者です」と自己紹介していたら、「ホップの除草剤で・・・・」と訊ねてきました。

私にとって、大いにかかわりある話になってきました。

「Mさん何をしている方ですか?」(名刺を頂きました)

「〇〇ベイの社長をやらせていただいています。」

その他にも、3つの会社の社長も。

その中の1つは、私たちのホップ組合の取引先の社長さんでもありました。

今後の付き合いと、私の名前を覚えてもらうため、恥ずかしながらも私の名刺を渡しました。

「伯父さんが、私とMさんを合わせてくれたのでしょう。」


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする