ホップ物語

山形でビール原料のホップを栽培している農家の日記です。

きのこ栽培のビン処分

2015-12-01 20:48:47 | きのこ栽培
きのこ栽培を止めてから2年を過ぎたのだが後始末(片付け)が出来ずにいました。

今秋は、プラスチックのビンの処分だけは完了したいと思い、処分場を探しトラックで運びました。

ダンプトラックに十数台になりました。



生産を行っているうちは資産なのですが止めてしまえば粗大ゴミとなり処分するにも大きな処分経費がかかる事になります。生産に積極的に行っているときは考えなかったのだが・・・、将来に訪れる自分の固定資産の処分を考えると不安を感じてしまいます。

初めて訪れた最上町の処分場には燃やして処分するごみ、埋めて処分するもの色々な産業廃棄物がありました。

皆さん、社会勉強に一度は見るべき場所と思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこ栽培の休止

2013-10-25 17:38:44 | きのこ栽培
今シーズンの、きのこ栽培は、休むことにした。

最近の灯油価格の高騰と、きのこ全般の価格低迷(デフレ)で採算が合わない状況になっている。

理由は、他にもいろいろあるのだが・・・・・とりあえず休むと決めた。

休んでみると今秋は精神的にも余裕が出来たと思っている。

ホップでは、春の株ごしらえを秋に行う事が出来れば、労力の分散につながり余裕もでき、管理も行き届き増収につながると考えている。

今後の消費税増税も頭の中にチラつく、8%~10%になれば、現段階の売上では消費税の納税が2倍となるし・・・・・・。

無理せず免税事業者(課税売上1000万円以下)にとセコイ(気持ちの小さいこと)考えもよぎる。

今後、私の農業経営は、消費税で納税するより所得税だけででたくさん納めたいですね。(売上額増より所得増へ)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2食付の日帰り温泉

2013-03-15 23:22:16 | きのこ栽培
今シーズンのヒラタケ栽培を終了しました。



栽培期間中は、積雪も多かったので除雪も忙しく疲れがとれない日々が続いていました。

シーズン中、手伝ってくれたスタッフと疲れとりの慰安会を行いました。

天童温泉の馴染みの旅館のホームページで「2食付の日帰り温泉」というコースを見つけました。

これは良さそう!!です、ネットで申し込みました。

昼に入館し、昼食(軽食の丼物・麺類)を食べて風呂に入ったり、昼寝をしたり、お菓子を食べたりビールを飲んで・・・・・・・。

(スタッフも満腹、家内は浴衣の帯を緩めて食べたとか)


夕食は、ビールを飲みながらの本格的料理を味わい、またまた風呂に入り旅館から出たのが21時でした。

なんと日帰りコースながら9時間の滞在でした。

2食、昼寝、温泉付きゆっくりの贅沢な時間を過ごしました。

平日限定ながら食事も雰囲気も大変良かったです。

疲れた時には、又行きたいコースでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこ設備の修理

2013-01-22 21:00:57 | きのこ栽培
今シーズンのきのこ栽培は、設備の補修、機械の修理が多くなっています。

きのこ栽培し30年なので、耐用年数をはるかに超えたものばかりなので当然の事なのだが・・・・。

今シーズンだけでも、換気用の有圧ファンのモーターのベアリング交換。



殺菌釜バーナーの送風ファンのベアリング交換。


ビン詰機のマグネットスイッチの交換。(古いため同じものがないため違うメーカーの同型を使う)


運搬車の荷台腐食のため鉄板張り。(溶接は出来ないので専門職の方にしてもらう)

運搬車のクローラ交換。

交換した後のベアリングは、大きくきしむ音なくスムーズに静かに回転しました。

マグネットスィッチも長い間に接点が減っていたのでしょう、。修理後は、ビン詰機の動作が正確になりました。

主に機械器具の壊れる所は動作の激しい所が多い、部品交換していけば相当長く使える事がわかった。

きのこ栽培も厳しい価格情勢なので、新しい機械に更新も出来る状況でない。

栽培を継続するために、治せるものは自分で治すのがモットーになってしまった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこ出荷スタート~2012

2012-12-20 22:16:12 | きのこ栽培
年末の慌ただしい時期になっているのですが、ようやくきのこの出荷がスタートしました。(12/19)



秋口に、ホップ棚の工事・パイプ車庫の建設・きのこ栽培舎など屋根修理等々があり、例年より大幅に遅れての出荷です。

先日は、きのこ部会の出荷検討会が開かれました。農協の担当職員よりきのこの販売状況の説明があったが例年にないほど厳しい販売環境ということだった。

きのこ生産の大企業が生産数を多くして相場を下げているのも影響しているのでは・・・・?。

今年は、全体的に野菜が安値となっているので、菌茸類にも影響しているらしい。

大きい利益は期待できそうもないが再生産可能の単価だけは望みたい。

昨日から急に冷え込んでいる。年末の冷え込み需要に期待している。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井戸ポンプの更新

2012-11-15 22:20:18 | きのこ栽培
きのこの培地を作る時には、ミキサーにオガクズ・米ぬか・フスマ・他・・・そして水を加えて作ります。
今年は、今迄の水入れ(30分~40分)に比べて大幅に多くの時間がかかるのです。(一時間以上)

どうも、井戸ポンプの性能がダウンしたようです。「急いで、なんとかせねば・・・・・修理それとも更新か・・・・?」
5年ぐらいしか使っていないのですが、我家の使用量は、とにかく多いので更新も仕方ない所です。
(せっかく修理しても多分性能を戻せる確立は少ないでしょう。修理代も高いでしょう)

今年は、色々出費が多いので、割安な更新を考えました。
(5年前に水道屋さんから取り寄せ、ポンプを取り付けた時は、「高かったなー!! 一流メーカーだけど79、000円もしているのか。」

もちろんネット検索してみました。
Aは74、370円 、Bは64、800円 Cは49、800円ずいぶん価格差があります。
Cは、近くに店舗(東根市)もあります。急ぎなので電話して商品があるか確認しました。

私 「井戸ポンプ250型ありますか?」

店 「あります。」

私 「価格はいくらでしょうか」

店 「59.800円です」

私 「うう・・・・・・・・・(店舗価格は高いのか?)」   「ネット価格はもっとやすいのでは・・・・・・」

店 「今調べて、ネット価格に合わせます。!!」

私 「よろしくお願いします。夕方取りに行きます。」

無事にネット価格49.800円で買う事が出来ました。
あの一言なかったら、10.000円高い買い物をする所でした。

「新しいポンプ長持ちしてくれればよいのだが・・・・・・・・・(祈る。)」


庭木の雪囲いをしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこ栽培のスタート~2012

2012-11-06 21:20:35 | きのこ栽培
今年のきのこ栽培は、例年より、一ヶ月遅れてのスタートとなった。(11/1に仕込みを始めた)



今秋は、屋根のトタン替え工事・パイプ車庫の建築・ホップ棚の工事(公道の道路拡幅で柱の移動)が重なり、きのこ栽培を遅らせることとなった。

きのこ栽培も、年なのでそろそろ栽培期間の縮小も考えている状況なので、今年のスタートが例年のスタートとなるのかも知れない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石風呂

2012-04-24 22:20:26 | きのこ栽培
昨夜は、きのこ生産部会の総会が、東根温泉「嵐湯」でまたも開催されました。(三回目かな・・・?)

ここは、何度も利用する程の、大の「石風呂」ファンがいるからです。

ファンの一人さん、最近年せい・・・・?(働きすぎかも)腰が曲がってきました。

昨年、さんは、還暦の同級会に出席する前日に、ここの石風呂に入りにきました。

年相応に若く見せるためか・・・?。そして腰を伸ばして出席しました。

確かに、石風呂に入った後は、身体も心も軽くなるようです。

気分がすぐれない方お勧めです。「一度お試しあれ!!」

きのこ部会の総会には、市場の方との情報交換や意見交換もあり有意義な時間となりました。

(「笑う門に福来る」来年に期待し記念撮影)




畑にはまだ雪があります。この日はモヤが立ち込めました。
(4/23日撮影)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラタケの出荷スタート

2011-11-16 22:04:37 | きのこ栽培
ヒラタケの出荷が始まりました。



最初のきのこ収穫は、正常な姿で発生するか、毎年気になります。

最初の培養菌糸がすでに一カ月以上培養され使われているので、

もし変異したきのこや雑菌が出れば、今シーズンの出荷が望めなくなるからです。

とても、きのこ栽培は、リスクがあります。

まずは、スタートを正常なキノコで出荷でき安心しました。

今年は、トレー(キノコを入れるパック)を一新しました。白トレーから、黒トレーに変えました。



「少しは、高級感のキノコに変身したかな・・・・?。」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこ栽培~仕込み

2011-10-06 22:16:02 | きのこ栽培
きのこ栽培が始まった。



昨日は、培地の詰込み(栽培ビンに培地を詰める)を開始し、殺菌釜で蒸気殺菌を行った。

今日は、冷めた栽培ビンに入った培地に植菌(きのこの菌糸を植える)を行った。

この作業は、例年より一週間程遅くなったが、私や家内の年相応の体力低下も考えての事。

それに、春夏の農作業は、ホップの収穫、キュウリ、ゴーヤの収穫と忙しかったので、秋ぐらいゆっくりと仕事を行いたいと思っている。

バアチャンと家内は、ホップ収穫を終えたら、ずーと(毎日のように)家を空けて出歩くことが増えました。

今が、我家のゴールデンウイークなのかも・・・・・・・?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこ栽培の準備~建物の補修

2011-10-02 22:06:47 | きのこ栽培
10月に入り、寒い気候になって来ました。

日中の最高気温は、15℃ぐらいまでしか上がりません。

朝は、8℃ぐらいなので、ストーブなしでは生活できない程です。

相変わらず、きのこ栽培の準備に明け暮れています。(のんびりと)

今日は、建物の床補修です。2階培養室の、入り口の床が(湿気で)傷んでいました。

新しい板(コンパネ)を張りました。今日は大工さんです。





先日は、機械の点検整備で機械屋さんでした。

昨日は、電気屋さん(錆びていた蛍光灯器具を交換しました。)

明日は、サッシ屋さん(割れた窓ガラスの修理)になる予定です。

百の仕事をこなす万能な人間が百姓と呼ばれたのでしょうか・・・・・・?。

農家も、経費削減のため、そこそこに何でもやらなければならないようです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこ栽培の準備~機械点検

2011-09-29 21:20:32 | きのこ栽培
今年も、きのこの栽培を始めることにした。



(機械の点検と注油を行う)


先日、きのこ栽培に使用する「殺菌釜」を点検したら水漏れが見つかった。

「20年も使っているので修理できるかな・・・?」

「修理が出来なければ、きのこ栽培は、休みにせねばならない」と思っていた。

水漏れの修理は、3度目となるので、駄目もとのつもりで、今回も小内鉄工さんに頼んだ。

手馴れた溶接で水漏れを修理してくれた。とりあえず栽培をスタートできる目途がたった。

昨年は、ミキサーのローラーチェーン(80#)が突然切れている。

きのこ栽培の機械は、老朽化したものばかりだが、なかなか新しい機械は買えそうもない。

きのこ栽培の設備に投資しても回収の目途はたたない状況なのでひたすら修理で機械の寿命を延ばしている。

「我家の、きのこ栽培も機械の寿命に懸かっているのか・・・・・・・・?」






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒラタケの産地直送

2011-02-16 22:19:24 | きのこ栽培
今シーズンのヒラタケ出荷も後半になり、あと一ヶ月余りとなった。

昨年の秋より、市場出荷に加えて農協の仲立ちで、ある東京の飲食店にヒラタケの産地直送販売が試みられていた。

(出荷の箱は、農協で余っていたキャベツ用の箱にバラ詰めで、週に3回宅配便でお客様着払いで送った。代金の回収は、農協で行った。)



最初、出荷形態(バラ詰め)や価格の設定での試行錯誤もあり、戸惑ったのだが今月まで続く結果になった。

市場価格が変動相場になる中、僅かの数量だが、価格安定の取引で済んだことは大変な成果だったと思っている。

先方のお客様より、キャンセルされずに長く続いたのは、市場向けより、吟味したものを産直に向けた努力の結果と思っている。

市場原理だけの農産物出荷では、農業の安定経営は成り立たない。

お客様は、良品の安定的確保を求めているのだろう。私たち生産者は、価格の安定を求めている。

(ホップの契約栽培に似ているが・・・・・・・。)

これからも信頼を大切にして、お互いが良くなる産直を継続したいと思っている。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこ計量ハカリのデジタル化

2011-02-07 21:46:05 | きのこ栽培
きのこの計量ハカリを「デジタルスケール」に更新しました。



今まで使用していた針式(アナログ)は、誤差も少なく壊れていないのですが・・・・・。

計量する私たちの目が正確に目盛を読み取れないと感じていました。

(スタッフ5人中4人が老眼?・・・・・針が指す目盛りが2重に見えるとか)


針式を正確に読み取るには、針の正面から見ないといけないようです。

デジタルの数字なら、誰が見ても間違いも少ないようです。

きのこの計量は、一株取り包装していますが、最低重量だけは正確さが必要です。

2台の更新でしたが、以前のハカリよりずいぶん安い買い物でした。

忙しいので、ネットで検索して「アマゾン」より買いました。

風袋の差し引きも簡単に設定できるし、きのこだけでなくキッチンでも「デジタルスケール」は便利がよさそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のいっぷくは・・・・???

2010-12-09 23:38:30 | きのこ栽培
きのこの仕事も、先日の温かい日が続き、いっせいに成長し、収穫作業が忙しくなってきました。



仕事で疲れてくると午前と午後の「いっぷく」(休憩)が楽しみになります。


「今日のいっぷくは・・・・?」     小豆カボチャでした。



スタッフのシン君、小豆の甘いのが好きらしく、三杯のおかわりでした。

りんごも食べたり、腹いっぱいになりスタミナがつきました。

夕方まで、また仕事がんばります。

(いっぷくは、仕事の活力になっているようです。)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする