ホップ物語

山形でビール原料のホップを栽培している農家の日記です。

長男、転勤、家に戻ってきました。

2006-11-26 20:32:08 | 日々の出来事
 今春から、県外(兵庫県)の本社勤務していた長男が、山形工場勤務となり、我家に戻ってきました。8ヶ月ぶりに同居することになりました。太り気味だった体もだいぶ締まったようです。(絞られたのかな?でも、2枚目になりました。)
 明日からは、にぎやかになりそうです。(お米も明日から1升炊くのかな?)

車で12時間かかり、家に着き荷物を降ろす長男

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しめじ入り、キムチ鍋

2006-11-24 20:32:38 | きのこ料理
今夜は、体の芯まで暖まる、しめじ入りのキムチ鍋です。市場出荷できない大きく成り過ぎた、しめじを入れました。



 材料 
豚薄切り肉、白菜、ニラ、長ネギ、しめじ、
 豆腐、キムチ鍋用スープ(市販の物)
 
 作り方
①鍋にスープを入れて火にかけ、沸騰したら肉をいれる。
②火を中火におとし、白菜、長ネギ、しめじ、豆腐をいれます。
火が通ったら残りの材料をいれ、ひと煮立ちさせたら出来上がりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホップ畑の様子、きのこの廃オガクズで、ホップ畑の土作り

2006-11-19 20:35:00 | ホップ畑の様子
 きのこ栽培で、掻き出された廃オガクズは、ホップ畑に運ばれ、春先に散布され、私のホップ栽培の、土作りに利用されます。
 廃オガクズには、きのこで使われた、米ぬか、フスマ、オカラ、等が、たくさん使用されているので、ボカシ肥料に近い堆肥になります。土もフカフカで、やわらかくなります。
 秋から春までの期間中に軽トラに100台ぐらい出るのかな?きゅうり。ゴーヤにも使われます。我家のホップ栽培には欠かせない大事な堆肥です。これ、リサイクル(循環)農業なのかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこ栽培、掻き出し

2006-11-19 19:44:53 | きのこ栽培
 きのこの収穫が、終了した栽培ビンは、発生室より、掻き出し室に運ばれ、培地は、掻き出し機で掻き出します。
 掻き出された培地は、軽トラダンプに積まれ畑に運ばれます。空の栽培ビンは、次の栽培(詰め込み)にそなえます。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこ栽培、収穫

2006-11-14 20:37:35 | きのこ栽培
栽培ビンより収穫する妻


きのこの包装


シールを台紙より取り出す器具


楽しみのお茶


収穫が始まると、3人の、パートのお母さんたちを、たのみます。毎年来てくれるので助かっています。夏場は、大根を作っている〇野さん、西瓜を作っている〇沢さん、それに隣のおばあさん〇藤さん、みんな農家なので気も合います。
それから、毎日のお茶時は、楽しみの1つです。世間話、それに、お土産の菓子や、漬物が出てきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県産ホップ振興会議の開催

2006-11-10 20:54:01 | ホップ、日々の出来事
 県内の、ホップ組合連合会、山形県の農林水産部の共催で、研修会が開催されました。私も出席、講演「ポジティブリスト制について」などの、お話を聞くことが出来ました。、有意義な内容の研修会でした。(11/9、山形市、あこや会館)
 研修会後、ホップ組合連合会(県内の2つの組合)の懇談会では、ホップ生産者の情報交換、又今年の、作柄の本音の部分を聞くことが出来ました。来年に向けて研修会の情報を参考に計画をたて、頑張らなくっちゃ!(来年は美味しいビール飲みたいですね!)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこ栽培、発生室、収穫始まりました。

2006-11-06 20:59:36 | きのこ栽培
今日より、本格的に収穫始まりました。気温が急に高くなり、きのこの収穫も通常の倍になり、超、忙しかったです。
尾花沢しめじホームページ(クリックしてね)





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十三夜

2006-11-03 19:59:36 | 日々の出来事
 今夜は、十三夜。きれいな、お月様を拝めました。当地では「芋名月」といっております。私の家では里芋を水煮して、13個を皿に盛り付けて、お月様に供えます。私が子供の時は、近所の子供たちと、お供えた里芋を、いただき歩いた思い出もあります。(供えた里芋食べると病気しないとか?)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きのこ栽培、菌掻き、発生室へ

2006-11-01 21:54:24 | きのこ栽培
 きのこ栽培の続き。培養が終了すると、栽培ビンを12本入りのコンテナごと「キャップ取りクリーナー」に入れます。(キャップが外れ、又キャップの掃除も同時に行う事ができます。)それから、きのこの、発生と芽出しを揃えるため菌掻きを、「菌掻き機」で行います。(菌床の表面を取る)終わると発生室に移動しますが、2階の培養室から1階の発生室の移動は簡易のエレベーターを使用します。続きは次回でね!





尾花沢しめじのホームページ(クリックしてね)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする