ホップ物語

山形でビール原料のホップを栽培している農家の日記です。

ホップの収穫~摘果機

2007-08-31 21:28:02 | ホップの収穫
畑のホップは、ダンプカーで作業場に運ばれます。そして主茎ごと摘果機にかけられ、枝葉を取り除き、毬花だけ集められます。さらに乾燥機で乾燥されます。摘果機での作業は雇用の方も含めて6名で行っています。



ホップ摘果機は、量産されない特殊な農機です。我家のホップ摘果機も使用して、30年を越えている。ホップ耕作者も、雇いの方も高年齢化している中、少しでも省力化と労働の軽減化を図らねばと、常に考え思っている。ホップ耕作者の知恵と情報交換で道を開きたいものです。


雨の日が続いている。 あした天気になーれ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾花沢花笠まつり

2007-08-28 23:10:07 | 日々の行事(2007)
昨夜からの雨降りで、ホップ収穫も出来ず、ホップの袋詰めを行った。それも昼まで行い、午後はしばらくぶりに、お手伝いの人たちには休息も必要と思い休みとした。それに夕方より「尾花沢花笠まつり」の花笠踊りの大パレードもあったので最適と判断。私と家内も夜のパレードを見学しました。



花笠踊り発祥の地らしく、ダイナミックな伝統踊りと若いエネルギーの創作踊り、毎年進化しているようです。

「山形県保険医療大学花の会」~スピードと元気のよさに感動しました。地元の「翔龍会」も頑張っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホップの収穫~畑での蔓おろし

2007-08-26 22:00:59 | ホップ畑の様子
ホップ収穫の最初は、畑でのホップ蔓の切りおろしです。気温の低い朝仕事と夕方に行います。



この仕事は、ダンプカーに台をつけ、私がダンプの運転、家内が蔓の切りおろしを行います。常には性格も合わないのですが、この時ばかりは呼吸も見事に合います。

夕方、ホップの蔓おろし



ホップ畑の蔓に、鳥が巣を作っている事がよくあります。飛び立った後の巣であればよいのだが、時々写真のようなことがあります。家内は、育ての親を試みますが・・・・・・

ホップの蔓に鳥の巣


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホップの花(成熟期)

2007-08-22 21:03:32 | ホップの毬花
ホップの花も、待っていた成熟期(収穫期)を迎えました。今年の「ホップの毬花」は、毬花肥大期に好天に恵まれ、充実した大きな毬花にとなったようです。

ホップの花(成熟期)



我家のホップも繁茂不足の所もありますが、そのぶん、日光を十分に受けたようで、熟実した大きな毬花に成ったようです。

今日は、前日外より収穫したホップを花摘機で処理、そして乾燥しましたが、雨降りとなり昼までの作業となりました。明日は晴天になってくれ!

雨の降るホップ畑


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホップの収穫準備

2007-08-19 22:48:42 | ホップの収穫
ホップの収穫準備も、お盆の来客、キュウリ・ゴーヤの収穫で進まなかったがタイムリミットがせまったようで本格的に行う事となった。

昨日は乾燥機の組み立て、今日は花摘機の選別ベルトの交換を2枚行った。Vベルトの点検を行ったが、明日には、5本ほど交換しなければならない。



明日より、ホップの収穫を手伝ってくれる人たちも来るが、明日も収穫の準備を行う事になる。ホップの収穫に入ると、他の作物に手も掛けられなくなるので、明日は前倒しの管理もやりたいのだが・・・・出来るかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの豆ずり和え

2007-08-17 21:12:16 | 料理
自家用の枝豆で、バアチャンが「ゴーヤの豆ずり和え」を作ってくれました。



材料 ゴーヤ、枝豆(皮をむいたもの)、砂糖、塩

(1)ゴーヤは縦半分に切り、種とワタを取り、3mm巾に切り、軽くゆでる。
(2)豆はすりつぶして、砂糖と塩で味を調えます。(沢山作る時はミキサーを使う)
(3)ゆでたゴーヤと(2)の豆ずりを混ぜます。

豆ずり和えには、キュウリ、夕顔、茄子、ニンジンなどを使用しても美味しい。

ビールのつまみに、最高のご馳走となりました。それに、バアチャンも、料理をブログに載せると張り切って作ってくれます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑で灌水

2007-08-15 22:05:16 | きゅうり畑の様子
昨日の気温は35.8℃となり、猛暑日となりました。連日の暑さで、野菜(きゅうり、ゴーヤ)は、バテ気味、灌水の仕事が日課となってきました。

貯水タンク(2000?Ⅹ2個)に液肥を混ぜ定置配管で畑に送水します。畑では灌水チューブで灌水します。



灌水と液肥を同時に行ないます。そのせいで、朝の収穫は倍増し、箱詰めの仕事は増え、ホップの収穫も間近なのに準備も進まずの状況となっています。もう少し涼しくなるのを待つしかないようです。

私にも灌水(ビール)が日課となりました。(灌水後の日記はチグハグな内容になる?)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆

2007-08-14 22:51:05 | 日々の行事(2007)
昨日の13日の夕方には、お墓参りに行き先祖の霊を我家に迎えました。今日は親戚の方も仏参りに来られました。

今年のお盆は例年になく暑い。来客中もクーラーがない我家、タオルが離せない。扇風機には、最大の風力と長時間稼動でお世話になってしまう。昼寝も汗を掻き、あまりの猛暑で暑苦しいお盆になりそうです。

息子も今日の昼過ぎに勤務地に車で帰りました。しばらくは、又〇〇暮らしになるとか。

息子から貰ったお土産



ことわざ゜「鉄は熱いうちに打て」

〇〇な人間にしょうと、ねりきたえるには、・・・・・・・・・純真さを失わないうちがよい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆を前に

2007-08-12 22:50:10 | 日々の出来事(2007)
先日、庭の手入れもようやく終了した。ホップの病虫害防除、キュウリの収穫、ゴーヤの管理をこなしながら、仕事の合間で行ってきた。先祖を迎える盆前に、庭をきれいに出来たのは、気分がいい。



しばらくぶりに息子も帰省した。相変わらず、昼近く起き、車で昼夜出かけて食事の時だけは、なぜか帰る。(やっぱり家族での食事が恋しいのか?)

忙しい中でも、お盆モードになってきた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤの出荷

2007-08-10 22:49:38 | ゴーヤ栽培
ゴーヤの収穫も増え、お盆を前にまとまった出荷になりそうです。降雨が多かったせいで、結実がならず(八チが交配しないと実がつきません)、1日置きの出荷でしたが、明日からは毎日の収穫になりそうです。



収穫したゴーヤは、ポリ袋に入れテープで口を止め、規格に合わせ選別して、ダンボール箱で、出荷します。今年は「バックシーラー」という器具でテープ止めを行っています。摘果きゅうりのテープ止めにもつかえます。



「バックシーラー」価格も安く便利な道具もっと早く使えばよかったようです。情報不足でした。

何事も常に目を開き、耳を傾ける事が大事」と改めて思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆を前に、お墓の掃除

2007-08-08 21:49:33 | 日々の行事(2007)
今年も、お盆を前に、お墓の掃除を行いました。お盆には、きれいな墓地でお墓参りを行うために、昔から当地では8月7日に集落住民、この日に行うことになっています。


これは我家の初代先祖の墓?・・・・・・それにお地蔵様もあります。


昨年は墓地の周囲は、杉の木で覆われていましたが、倒木からお墓を守るため、伐採され見晴らしが良くなりました。そのためか、真夏の強い日差しを受け、汗をかきながら、2時間近くかかり終了しました。

毎年のお墓掃除、これが先祖と家を守る私の役目と思っています。

庭の花 テッポウユリ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤのかき揚げ

2007-08-06 21:04:40 | 料理
ゴーヤを栽培出荷する際、曲がったゴーヤなど出荷できない物も沢山でる。バアチャンのアイデアで「ゴーヤのかき揚げ」を作ってくれた。



材料  ゴーヤ・サクラ海老(又は小魚)・天ぷら粉・好みによりタマネギ

(1) ゴーヤは縦半分に切り、種とワタを取り、3mm幅に切る。

(2)天ぷら粉を水で溶き、ゴーヤとサクラ海老を入れ、かき混ぜます。適量をシャモジで取り、熱した(180℃)油にいれ、天ぷら同様揚げる。

ゴーヤの苦味が食欲を増進し、ビールのツマミに最高です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾花沢すいか

2007-08-04 20:57:35 | インポート
当地は「尾花沢スイカ」の産地となっている。夏西瓜(7月中旬~8月)では、日本一とかで大面積を栽培している西瓜農家も多い。西瓜の販売農家でなくとも、自家用でほとんど栽培している。




我家でも15本程のスイカ苗を植えたが、食べきれない程のスイカが生った。販売目的でないので摘果などしないので、形は悪いのですが、今年も甘いスイカができた。夏の暑い時は毎日、午前の休憩、午後の休憩と、寝る前と水か゛わりに食べている。なぜかスイカの甘さが、仕事の疲れと喉の渇きを取ってくれるようだ。私も家内も、スイカのほかにメロン、とうもろこし、枝豆、を食べて・・・ビール飲み、太り気味になりました。

暑い夏を期待している。スイカが美味しい夏は、農作物も豊作になるらしい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホップの花(毬果期)

2007-08-03 21:31:46 | ホップの毬花
ホップの花は、毛花から毬(球)果期になります。長さ4cm、巾2~3cmほどの大きさになり、内苞にビール醸造に必要な成分(ルプリン)が分泌され付着してきます。毛花期から40~45日の間ぐらいの時期が、ホップの花の成熟期となり収穫となります。

ホップの花(毬果期)


ホップ畑では、写真のように繭がいっぱいぶら下がったようになります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植木の手入れ

2007-08-01 21:43:27 | 
梅雨明け(?)になり急に暑くなりました。昨年は忙しかったのか、庭の植木の手入れも出来ずに植木(キャラ)の形も崩れ気味となっており、気がかりとなっていた。昨日より植木の手入れを始めてみた。



私は刈り込み機(庭木バリカン)で、家内は刈り込みハサミで行う。私はセッカチ、家内は時間など気にしないタイプ、植木の手入れ家内の方が向いているようです。植木の手入れは、時間もかかるし、根気がないと出来ないようです。家内は、ノコギリとハサミで丁寧に行う。しばらくは植木屋になります。

この手入れは、軽労働なので良いのだが、雪囲いを考えると大変なのだ。欲しい方に譲ろうかな・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする